トップページ > 少年漫画 > 2014年03月08日 > E6AZFrfC0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100100100000000000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 九十九勝目
修羅の門 第弐門 100勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 九十九勝目
904 :作者の都合により名無しです[]:2014/03/08(土) 01:45:44.47 ID:E6AZFrfC0
>>803
いや、狛本人が言ってるじゃん。
「俺は孫一の恐怖と出会えた」「俺とお前は、もう同じではない」って。

「恐怖(強敵)と戦い勝った」のが明確な差だろ。強敵と戦ってない虎が負けるのは、むしろ必然。

海堂が九十九が倒した以上の強敵と戦って勝ってない限り、追い付くのは不可能だろ。
修羅の門 第弐門 九十九勝目
913 :作者の都合により名無しです[]:2014/03/08(土) 04:05:39.41 ID:E6AZFrfC0
>>905
そうだよ、その通り。同じ人殺しの血を持つ狛と虎に関して言えばね。

だが「海堂と戦った九十九は”修羅の目覚めていない九十九”」にしか過ぎない。
飛田や片山と同じで”目覚めて無い九十九”と変らない。
何より海堂を九十九自身が殺す気で戦ってない。

練習量が追い付いたら結局は「多くの強敵を殺めた」と言う事が
強さの要因なのは間違いないだろ?

万が一九十九が負けるなら、それは人を殺してる奴。
修羅の門 第弐門 九十九勝目
923 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/03/08(土) 07:25:04.41 ID:E6AZFrfC0
>>918
名乗った時点なら、尚の事狛彦に決まってんじゃん。
虎が不破を名乗った後に強敵と戦って狛彦と互角かどうかだろ?

狛彦は「孫一の恐怖」と「虎との恐怖」とも戦い勝利してる。
虎は狛としか戦っておらず敗北をしている。

それからな、虎のその計算は違うぞw

狛彦には10で及ばない→12の力で戦う
10が12に変ったから2割増し。

だがこの12の力でも狛彦に及ばなかった。

つまり狛彦10の力>虎彦12の力となる訳。
だから狛彦が12の力で戦うとなると・・・・

狛彦>>>>>虎彦となる。
修羅の門 第弐門 100勝目
7 :作者の都合により名無しです[]:2014/03/08(土) 21:46:43.87 ID:E6AZFrfC0
そう言えば、五十嵐さんを見なくなってから久しいなw

あの的外れな解説は結構好きだったんだか。
修羅の門 第弐門 100勝目
8 :作者の都合により名無しです[]:2014/03/08(土) 21:53:43.62 ID:E6AZFrfC0
>>6
記憶を無くして以降「何かが欠けている」と感じてたんじゃない?
今まで戦って探してたけど、ついに見つけたと言う感じで。

それが子牙が纏う「雰囲気・死の匂い」かは知るすべも無いが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。