トップページ > 少年漫画 > 2014年02月24日 > l7Ij5wM+0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50010000000002013004233024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
709 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 00:02:23.31 ID:l7Ij5wM+0
超大型は人類の仇そのものらしいね
なぜ鎧でなく超大型がメインなのかは知らんが
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
717 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 00:36:10.00 ID:l7Ij5wM+0
>>715
対抗っていうと女型を捕まえた捕獲マシーンあたりで?
あいつ駐屯兵団が全員リヴァイでも多分勝てないぞ
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
719 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 00:40:17.52 ID:l7Ij5wM+0
>>718
いやできないぞ
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
722 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 00:44:09.31 ID:l7Ij5wM+0
>>720
ああそっか・・・ライベルが何をどこまで知ってるかわからないんだった

>>721
性格や能力を考えるとエレンがライベル倒したほうが英雄になれそうだが巨人化能力者は賛否が分かれるからなあ
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
726 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 00:50:57.53 ID:l7Ij5wM+0
>>725
何も知らないガキだったライベルからしたら、鎧をぶち抜くスーパーブレードとかあってもおかしくないからな
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
733 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 03:02:24.90 ID:l7Ij5wM+0
>>732
その3人がまとめてってインパクトなんてレベルじゃないぞ
初陣のエレン班みたいな殺し方したらレジェンドになるわ
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
767 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 13:27:40.38 ID:l7Ij5wM+0
敵側の大人が出てくるのはまあそのうちかな
とりあえずアニのお父さんとは絶対に戦いたくない
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
770 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 13:55:13.02 ID:l7Ij5wM+0
単純に知性を持てる巨人たちは天才でそういう人材自体が不足してる可能性もあるけどね

そういえばアニは自分の格闘術は腕力の弱いものが腕力の強い相手に勝つのに適してるみたいなこといってたが、
14mの女型から見て自分よりでかい相手っていうとやっぱ17mの猿が仮想敵だったんだろうか
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
780 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 15:49:21.41 ID:l7Ij5wM+0
>>774
単に力の強い相手って言いたかっただけ・・・巨人体なら体の大きさの差がそのまま筋力の差になるだろうから
14mと15mでも結構な差だが、わざわざ非力な者が勝つための技術って表現したってことは、
今まで超大型以外15mまでだった人型を上回る、17m級以上の猿型を想定してると思っただけ

・・・ってむしろライベルが猿を知ってるのになぜアニだけ知らないと思ったんだ
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
785 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 16:06:18.04 ID:l7Ij5wM+0
物語的な意味での戦力なら猿や王がそうだけど、ライベルたちの戦力は切迫してるかもね
ユミルがライベル達の戦士に食われるらしいからこれ以上一切戦力はありません、ってことはないかもしれんが
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
791 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 16:41:48.20 ID:l7Ij5wM+0
>>790
なんとなく現実と逆な感じだな
北米から欧州へってのは
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
793 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 16:53:11.10 ID:l7Ij5wM+0
>>787
ベルトルトは何気に一番使命感あるよな
実はこいつこそアニの言う現実離れした理想に酔いしれてるのかも知れん

腰の覚醒も見たいが・・・いまんとこアルミンに逆切れで終わってるからな
ミカサにも「ひぃっ!」とか言いながら内心根に持ってて逆恨み始まるかと思ったが、
50話のエレンがミカサを守るシーンは直接の親の仇のカルライーターに持ってかれちまった
覚醒はまだ先の話だな


>>792
なるほどな、皮肉が効いてて面白い展開かも
しかしそうなるとミカサママ一族は巻き込まれた感じか
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
811 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 19:04:41.38 ID:l7Ij5wM+0
座標を普通の人が持ってる場合とエレンが持ってる場合で能力自体に違いがでるかはないかな
っていうかエレンが今手に入れようと必死になってる硬化も座標能力よりは価値がないんだな
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
815 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 19:13:50.79 ID:l7Ij5wM+0
>>813
能力自体に違いがでるかはないかな→能力自体に違いがでるとかはないかな

ごめん、単にそっから思いついた新しい意見だった
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
816 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 19:16:21.47 ID:l7Ij5wM+0
エレンの場合まだ「彼ら」がサボってるからあれだけど、
本来巨人関係能力のトレーニング方法があってそれによって鎧や女型みたいに違いが出るのかも
エレンがどうなるかはわからんが
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
820 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 19:45:37.44 ID:l7Ij5wM+0
>>819
いや「ないかな?」ってのはありそうって意味だから814の「人によって能力に違いが出る」であってるよ
エレンの場合限定だけど
普通にオレの言い方がおかしかった、すまん
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
825 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 20:36:39.33 ID:l7Ij5wM+0
ミカサの「あの時ちゃんと首を刎ね落としていれば! 次はない・・・次はもうない」ってセリフなんだが、
最初を倒せるチャンスがあそこしかないって意味かと思った・・・実際ライベルと人間体で戦えるチャンスなんてまずありえないよな


>>821
解説ありがとう、そんな感じ

>>822
岩運びの時の心の家みたいに、家・家族への執着が引き起こしたとか
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
829 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 20:58:24.80 ID:l7Ij5wM+0
>>827
っていうかミカサそれも思ってるよね
あの言葉はその意味じゃなかったが「最大のチャンスが・・・」とも言ってたし、実際巨人体の時殺すの無理っぽいし、かといってあいつら二度と油断しないだろ
関節が効くとか座標能力とかあの時のミカサは知らなかったわけだから絶望感やばかっただろうな
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
830 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 21:01:58.09 ID:l7Ij5wM+0
>>828
躊躇も次も何もそんな機会永遠にないと思わなかった?・・・少なくともミカサが2人を仕留める機会は
実際ライナーはあれ以降人間体で兵団と接触する機会はなかったしなあ
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
834 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 21:09:17.94 ID:l7Ij5wM+0
>>831
いや正解が「次こそは躊躇しないで任務を遂行する」なのは普通にわかってる
825で「最初」って書いた通り、あとの奪還編読むまでどっちのニュアンスが正解かわからなかったって話
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
843 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 21:56:02.08 ID:l7Ij5wM+0
そもそも巨人と東洋人の子供って狙って下さいって言ってる様な存在だな
いや父親の身長が15mだってわかってるから積極的に狙うやつはいないかもしれんが


>>834訂正
最初を→最初は
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
849 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 22:26:25.97 ID:l7Ij5wM+0
>>848
オレの場合サシャはちょっと見えなかったな
やるじゃねえか
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
853 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 22:41:57.04 ID:l7Ij5wM+0
>>850
オレの場合はそもそも自分に言い聞かせるるんじゃなくて、もうあいつら殺すチャンスはないかもしれない、ってショック受けて絶望してるのかと思った
その後の鎧と戦いながらも、これどうやって倒すんだ・・・、って感じ出してたし
けど奪還編のセリフで次ってのは、同じような機会があれば情は挟まない、って意味だとわかった
【諫山創】進撃の巨人Part301【別冊マガジン】
855 :作者の都合により名無しです[sage]:2014/02/24(月) 22:56:02.85 ID:l7Ij5wM+0
エレンが慕ってたのもそうだけど、男女まとめてライナーが兄貴ポジションだったんだろう
ミカサは対人格闘もアニ・エレンか、体格のいいライベルじゃなきゃ練習にならんからお世話になったろう
ライナーには人間砲弾にもなってもらったし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。