トップページ > 少年漫画 > 2013年10月26日 > nMVtszsg0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01011000000000003601000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part262【別冊マガジン】
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part262【別冊マガジン】
900 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 01:25:06.31 ID:nMVtszsg0
>>870
ドカベンの水島新司は、
「山田太郎、またホームラン打ちましたよ!すごおおおおおおいいいい!!」
って自分で描きながら熱狂してたらしい。
【諫山創】進撃の巨人Part262【別冊マガジン】
935 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 03:01:53.97 ID:nMVtszsg0
こうやって進撃の巨人について夜な夜な2ちゃんで語ったりできてる
いまの俺らは、じつはすごい幸せなんだなと。
2年前の3月を思い出しながら、聖者モードに入ってました。
【諫山創】進撃の巨人Part262【別冊マガジン】
946 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 04:02:18.77 ID:nMVtszsg0
>>942
(´・ω・`)
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
41 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 16:05:07.86 ID:nMVtszsg0
頼む…
誰か…
お願いだ…
誰か>>1を乙してくれ…
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
48 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 16:28:48.07 ID:nMVtszsg0
>>38
3つめまでは概ねこのスレのなかの予想でもよく言われてることじゃないか?
まあ「知性巨人の技術が後発して完成されたので侵攻を開始した」ってのは
新しいかもしれんし、いいセンついてると思うけど。
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
52 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 16:46:42.74 ID:nMVtszsg0
俺もこれ以上の画力は求めてないし、むしろこの絵柄がこの作品の世界観を
出してると思う。
ただここ数回の混乱状況では、髪型が乱れるとクリスタとアルミンの見分けが
つかないことが多々あったw
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
75 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 17:16:07.75 ID:nMVtszsg0
>>68
なんでも「妄想」でひとくくりにするのは、こういう考察遊びをつまらなくするぞ。
「重要な点を見落とした考察」でいいじゃないか。

もちろん

>ライナーが人類殲滅が目的だったって言ってるんだから現時点ではそれを素直に受け止めて考察しなさい

これはもっともだ。要は、「この」人類の殲滅は何のために行われようとして
いたのかってことだな。巨人に食わせるのは単純にその手段でしかないのか、それ自体も
必要なことなのか、とかもね。
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
79 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 17:22:19.90 ID:nMVtszsg0
巨人の隔離説は面白いけど、ライベルが「もう壁を壊す必要はなくなった」と
判断しているのとかみ合わないんだよな。
そして急にそう判断したのは、猿の登場からなんだよ。
その猿は、巨人を内部に誘導してるのではなく、内部で発生させることをしている。

となると、「自分たちが壁を破壊しなくても『この』人類をもう殲滅できる」事態に
進んでいるとライベルが判断したとみるのが、まあ妥当だよね。
で、それを実行するのが猿たち(威力偵察っぽいから本隊があるのだろう)
ってことだろう。
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
82 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 17:24:37.47 ID:nMVtszsg0
>>78
そういうこともあるから、なんでも「妄想」と切り捨てないほうが楽しいよってこと。
もちろん見落としもへったくれもない、トンデモ論まで「考察」と呼ぶ必要は
ないだろうけどね。
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
89 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 17:30:25.94 ID:nMVtszsg0
>>83
だから「一時的には安全」なんだよ。いずれ地獄になるけど。何も嘘は言ってない。
ライベルが壁ぶっ壊して巨人がワラワラやってくるよりかは、
まだ安全な状態が続く時間はあるだろうから、それはそれで悪い話じゃないだろと。
(いずれにせよ壁内の人類を殲滅させることはあっちサイドの決定事項なので変わらない)
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
95 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 17:36:22.78 ID:nMVtszsg0
>>87
>エレン(座標?)さえ壁の中にいなければとりあえずの目的は達せられるみたいだから、
>やはり壁の中に座標がいることそのものがライベル陣営の脅威だったんじゃないかなと。

だな。この線を重視すると、人類の殲滅そのものは大目的のための手段(小目的)
ってことになる。
でもエレン連れ去っても壁の中は「地獄」になることは確定なようなので、
やっぱりあっちサイドにとって壁の中の人類は殲滅すべき「悪魔の末裔」なんだろうなあ。
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
97 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 17:38:12.04 ID:nMVtszsg0
>>84
AとFさえあれば、とりあえずいいんじゃないかな。
略してAFとか書いちゃだめだからな?
【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
141 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/10/26(土) 19:05:59.92 ID:nMVtszsg0
なんでライベル側にもクリスタに価値があるのかは気になるな。
ただ人類の殲滅が目的なら、壁の秘密はどうでもいいだろう。
クリスタに価値があるってことは、あっちサイドも壁の秘密を全部知ってる
わけじゃないし、なおかつ壁そのものに何か重要性があることが考えられる。

…で思うのが、壁を作ってる巨人だけど、あれってライベル側の人間たち
なんじゃないかなと。あの規模の壁を作ってるとなると、おそらく何十万、
何百万って数の人間が人柱にされたままでいる。
彼らを救出することが大事な目的で、そんなことしてる悪魔の末裔は
作戦上も感情的にも殲滅する以外ない…ってのはどうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。