トップページ > 少年漫画 > 2013年09月09日 > FhfUth5y0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000003381000000090538



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
485 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 11:52:30.54 ID:FhfUth5y0
>>406
頼むって死んでくれってこと?
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
490 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 11:56:05.03 ID:FhfUth5y0
>>487
そのためにリヴァイとハンジは取り合えず壁の中に残したのかね
ぼろ雑巾みたいになってても壁の中ならとりあえずは命は永らえるだろうし
エルヴィンが死ぬなら終了間際かなあって思ってたけど
今号みるかぎり普通に次号死んでてもおかしくないわな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
494 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 11:59:07.10 ID:FhfUth5y0
>>490
材料があれば作れるんじゃないの?
何でできてるのかはよく知らないけど
ただ生活エリアが限られてるわけだから、
絶対に必要な物質が無かったら作れないだろうな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
497 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 12:00:50.36 ID:FhfUth5y0
オルオに似た巨人がいるっつーかオルオが巨人顔なんだろな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
507 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 12:14:30.32 ID:FhfUth5y0
>>503
大砲レベルの威力のある銃器で、横からうなじを丸ごと焼き落としとかなら可能だろうけどな
動く物体相手にそんなに高い精度で攻撃できる銃器って現実でもないんじゃないの?
戦車での攻撃でもうなじをピンポイントで狙わないとNGてことだもんな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
524 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 12:46:28.65 ID:FhfUth5y0
アルミンは土壇場で諦めちゃっただけで
別に死にたがりではないような
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
547 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:03:05.54 ID:FhfUth5y0
5年も進むと、リヴァイ兵長完全にアラフォーだな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
568 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:13:09.73 ID:FhfUth5y0
>>558
まあしょうがないのでは
外に出ないと燃料や食料が手に入らないという状況ではないのに、
調査っていうあいまいな理由で外に行っちゃう、
しかも莫大なお金と人死にが出る
中で暮らすだけで何も文句はないって人にとっては実際邪魔だろうし
そういう意味で、うまい設定だなーって思うよ
これで食べ物を得るためとかって大義名分があると全然意味違っちゃうわけだし
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
579 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:20:09.92 ID:FhfUth5y0
ライベルは故郷に行く前に生き残れるのかね
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
584 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:22:39.32 ID:FhfUth5y0
>>580
引き摺り下ろさなくても食われて死んじゃったって可能性もあるのでは
リヴァイのために作ったって可能性もあるだろうけど
その辺は描写が全然ないんだから考えようがないよ
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
586 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:23:46.09 ID:FhfUth5y0
エレン諦めて二人で故郷に帰ればいいんじゃないの?
確かにそろそろサルとかライベルとかの謎解きも欲しいと思うよ
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
607 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:36:18.13 ID:FhfUth5y0
>>605
そもそも兵士長がそういう役職なのかどうかもまだわからんし
今言っても結局ただの個人の妄想でしかないのでは?
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
625 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:49:53.18 ID:FhfUth5y0
>>624
ギャグじゃなくその通りな気がする
本人混乱してるから新婚ホヤホヤ妄想とか簡単にしそうだしな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
636 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:56:51.72 ID:FhfUth5y0
ハンネスさんバイバイはある程度想定内なんだけどw
エルヴィンあたりがさようならだと凄いと思うけど
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
652 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:02:45.06 ID:FhfUth5y0
>>647
ヘルシングの女主人公が血を飲まなかったみたいなことか?
でもユミルは人食ったのは確定してるけど、
ライナーや腰やアニは食ったかどうかはまだ不明だよね
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
663 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:12:25.23 ID:FhfUth5y0
ハンネスが幹部ってどう考えてもあり得ないだろ
駐屯兵団で平だった人がなんで調査兵団でトップに立つんだよ
せめて駐屯兵団でもそこそこの役付じゃないと、調査兵団かわいそうだろ
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
667 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:15:21.85 ID:FhfUth5y0
そもそも指揮だけするなら手なくても出来るんじゃないの?
まあ襲われたら戦えないから本人的には食われるだけだけど
それか改造人間で手にブレード生やすかだな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
684 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:21:16.70 ID:FhfUth5y0
>>672
あの人偉かったのかw
まあどっちにしろ、余所からは持ってこないだろ
実際の軍だって海と陸とじゃ戦い方は全然違うっていうし
代わりを立てるなら普通に調査兵団から立てるだろうよ
ただ、リヴァイが片腕失くすのとはわけが違うから、
エルヴィンなら普通にそのまま続けるってのが一番可能性高いと思うけど
大事なのは頭脳なんだろうから
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
712 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:35:16.59 ID:FhfUth5y0
>>703
昔、物理の先生が2足歩行の大型巨大兵器は
重力がありすぎて歩けないだろうと言っていたな
コンクリートなんかもボロボロになるし、土に足がめり込んで無理じゃないかって
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
719 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:40:06.63 ID:FhfUth5y0
トラウマとか衝撃は良いんだけど
ミケのラストみたいなのは嫌だなあ
あれは衝撃の方向性がすごく嫌だw
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
729 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:45:08.08 ID:FhfUth5y0
>>723
アルミン巨人説なんて作者の中には毛ほどもなかったと思う
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
734 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:47:26.12 ID:FhfUth5y0
>>726
子供見てればわかるけど、転がるのってそれなりに筋肉必要だよ
あの巨人にそこまでの身体能力はないんじゃないのかな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
743 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:52:36.08 ID:FhfUth5y0
>>739
アジア人だって腕や足をなくしても生きてる人はいるけどな
日本人だって戦争で腕や足をなくして生きのびた人は多い
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
754 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:59:02.90 ID:FhfUth5y0
自分はエレンよりライナーやユミルの方が何故か可哀そうに思える
というかエレンには今一つ感情移入しにくいんだよなあ
なぜなのかは自分でもよくわからないが
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
414 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:19:35.63 ID:FhfUth5y0
>>385
そういうのって作者が原案でちゃんと監修というか監督してんのかな?
それだったらまだ読む気になるけど
作者ノータッチなら結局ただの同人誌と一緒だしあんま読むきないんだけど
というかその辺は普通に原作でやればいいのに
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
430 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:24:56.59 ID:FhfUth5y0
>>420
そこだよなあ
作者が監修はするけど、実際に本編で描かれたわけじゃないから
本編のその後の展開次第で無かったことに、みたいなことにはならんのかな?

>>421
描く気ないから丸投げしたてなら逆にそれなりに読む意味あるかなって思うけどねw
一番困るのは、それはそれ、これはこれなパラレル系になることだな
二次創作って位置づけのものにお金を落とす気にはならんし
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
435 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:26:28.54 ID:FhfUth5y0
あとARIA?だかってなんか聞いたことない雑誌なんだけどw
少女マンガなのか?
まさか腐漫画系の雑誌じゃないよな
そんな高いハードル設けられても越えられないぞ
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
445 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:30:48.42 ID:FhfUth5y0
>>441
あれはほぼパロというかただのパロって設定からはっきりしてる
興味ない人はすぐにわかるけど
本編にちゃんと組み込まれる設定であるなら読んでみたいって人間には、
本編の過去に絡む物語で、作者監修って位置づけはどう判断したらいいのか難しいよ
原案とかならまだもうちょっと読む気になるんだけどなあ
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
462 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:35:49.53 ID:FhfUth5y0
実際に書く人には悪いが外伝に関しては
話が面白いかどうかは全く興味がない
興味は作者が作った設定に則っているか、新しい情報が得られるかどうかだけなんだよな
その辺講談社がはっきりしてくれって感じなんだがな

>>454
なんかその時点で二次創作って位置づけっぽいな
読んだことないけど、まだ中学の方が読む気起きるよ
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
474 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:38:35.59 ID:FhfUth5y0
ホモ雑誌だったら少女マンガ板は違うんじゃw
腐の板に立てるか、まあ少年漫画板に置いてもらうかだが
どっちにしろ雑誌聞く限りスレは分けたほうが良さそうだなあとは思う
間違いなく邪魔になるだろ
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
483 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:40:11.24 ID:FhfUth5y0
>>477
クリスタは昔から結構バカだと思うけど
バカっていうか現実が見えない人というのか
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
498 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:46:44.40 ID:FhfUth5y0
総合板があるならそこに引き取ってもらうといいんじゃないのかな
そして本編は本編、外伝は外伝ってのをきっちりすれば良い
たぶん無理だろうけどなー
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
516 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 21:54:23.49 ID:FhfUth5y0
>>513
だがその「本編と関わりそうな部分」が作者の設定かどうかは謎ってことなんだろ
読む価値あんのかなあと、疑問がぬぐえんわ
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
801 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 23:20:44.69 ID:FhfUth5y0
>>795
捕食についてはそういう理由だろうけど
別に踏みそうだからといってわざわざ足をどけてくれる優しさはないだろうよ
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
814 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 23:25:20.57 ID:FhfUth5y0
>>811
ミケは死に際があれだっただけで
結構強いキャラだぞ
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
820 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 23:27:02.48 ID:FhfUth5y0
>>809
リヴァイは王都?中央?だかの地下の出身であって
別にエレンの家の地下は知らないんじゃないの
エレンたちが住んでた地区にも、そういう地下街があったのか?
単に家の地下ってことだよね
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
836 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 23:29:59.30 ID:FhfUth5y0
>>827
断末魔は断末魔、強さは強さで分けて考えてあげてくれ
マジでお願い
【諫山創】進撃の巨人Part223【別冊マガジン】
849 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 23:32:45.26 ID:FhfUth5y0
>>844
正直言うとむしろ忘れたい
作者も多少後悔してるって話を聞いたが本当だろうか
書き直しても良いんだぜ?て思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。