トップページ > 少年漫画 > 2013年09月09日 > 9kiJdZHlP

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000113420000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
26 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 00:38:33.25 ID:9kiJdZHlP
>>21
100年前っつったら丁度壁が出来た時期だっけ?
壁内人類の先祖が故郷の人たちを使って壁を作ったんじゃないかね
100年間人柱にして、その中で安全に暮らしてるって悪魔の所業とも思える
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
475 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 11:41:04.68 ID:9kiJdZHlP
>>455
自分もそう思う
あと、壁って何十万〜百万人が犠牲になってできてるだろうから
壁巨人はもともとライベルアニ故郷の人で作った気がする
壁内人類は故郷の人達を人柱にして壁を作り
残った故郷の人達は壁外に見捨て、自分達は壁内で安全な暮らしを続けたとかじゃないかな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
532 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 12:50:55.93 ID:9kiJdZHlP
どっちにしろ負傷者多すぎてこのまま地下室行きは無理だろうし
一旦壁内に帰ってから地下室行きになるんじゃないかな
あと、エルヴィンは調査兵団団長続けられないだろうし
ここはキース教官が調査兵団復帰して地下室行きか?
そうするとグリシャとの関係も明らかになるだろうし
次はグリシャ・地下室編となるのかな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
557 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:09:06.15 ID:9kiJdZHlP
>>539
本来なら1話で知ってたトラウマ的真実を知らない設定にしたってやつか
幻の1話ネームではエレンが自分で巨人化できることを知ってる設定だったから
衝撃的な事実を知るってキャラはエレンになると思う

ここまでなら衝撃的な事実=巨人化できることなんだろうが
「今後衝撃的な事実を知る展開になりますよ」ってブログで明言してる時点で
原作は13話の『傷』の連載中で、もうエレンは自分が巨人化できることを知ってるんだよな
ってことはやっぱり衝撃的な事実=注射前後の記憶で、グリシャ食いが一番可能性として高いと思った
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
593 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:27:27.22 ID:9kiJdZHlP
>>574
エレンが訓練生時代に
こいつら(104期生)にならいいかもしれない、本当の事(巨人化できる)を話しても
って思ってる

本来なら1話の時点でエレンは自分が巨人になれることを知ってた模様
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
619 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 13:44:40.20 ID:9kiJdZHlP
>>609
エレン助ける気があるなら、巨大樹の森の時点でエレンに真実を話すと思うけどな
本当の敵が何か話そうとするユミルを遮ってまで、エレンには何も教えなかった
真実を知ったエレンを易々と壁内に戻すなんてことしないと思う
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
658 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:05:33.59 ID:9kiJdZHlP
>>647
まあ自分もそうであって欲しいが、

>実は今後、あるキャラがある重大な事実を知ります。知るというと正確ではないのですが。
>それは、人によっては性格さえ大きく変わってしまうような事実です。簡単に言うとトラウマですね。
>その事実が何であるかはさておき。
>実は連載スタート前、まだ別マガの創刊準備を進めている頃は
>1話目時点で既に、そのキャラはその事実を知っている」という設定でした。

なんてことを、担当者がブログで言っちゃってるからな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
685 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:21:39.00 ID:9kiJdZHlP
>>671
流石に入団1ヶ月のアルミンが団長代理になれるとは思えないんだが
キース教官って前は調査兵団のそれなりのポジションにいたっぽいし
キース教官復帰すんじゃないのかね
グリシャとの関係も明らかにするには、いずれキースが再登場しないといけないだろうし
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
715 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:35:52.15 ID:9kiJdZHlP
>>698
担当者が言うには、

でも、事実を知るシーンをしっかりと描いた方が
衝撃的で面白くなるのではないかという考えに諫山先生は至ったようです。
事実を知った時、そのキャラが成長するのか破滅してしまうのか、
その反応を見たい という欲求があったのかもしれません。

だそうだから、まあエレンは成長するんじゃないのかね
破滅されちゃ物語が進まないし
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
731 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 14:45:37.36 ID:9kiJdZHlP
>>714
そのある事実ってのは幻の1話で本来なら知ってることにされてた事実のこと
お前はアルミンがカルラを喰った説のことを言ってるんだろうが、
幻の1話じゃカルラが喰われた場面に幼なじみ3人組は揃ってるから、その説はあり得ない

あと知るとは正確じゃないっつうのは、思い出すか推測するぐらいだろうな
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
757 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 15:00:31.57 ID:9kiJdZHlP
>>752
仇巨人はただの無知性巨人だから謎解き展開は期待できない
ハンネスのフラグ回収役
かつエレンの注射前後の記憶回収役とか?
【諫山創】進撃の巨人Part222【別冊マガジン】
769 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/09/09(月) 15:10:28.50 ID:9kiJdZHlP
>>760
俺もそれに同意
エレンは感情のまま復讐に走るのではなく現状を判断して
巨人化を思い留まりそうだ
まあどっちをとっても犠牲は付き物だろうが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。