トップページ > 少年漫画 > 2013年08月04日 > O0NW6uYw0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/635 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000031319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49

書き込みレス一覧

CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
492 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 12:40:32.30 ID:O0NW6uYw0
ガラテアより上かどうかはともかく、ダフの外皮に一定以上のダメージを与えるのは無理だろう
そうなると、方法はガラテアと同じく、隙間狙いとなる
ガラテアは妖気操作で惑わせてその隙を突いたが、妖気操作が通じなくなったら出来なくなった

リガルドの場合は、ダフの攻撃を掻い潜って攻撃することになるだろう
もう一つ、爪を伸ばす遠距離攻撃もかんがえられる
ただ、これは強度に難がありそうだし、内側の隙間を上手く突けるかどうかも疑問
そして、ガラテア同様致命傷を与えられるかどうかという問題がある
ダフは、作中の描写から首を落とせば死ぬようだが、身体はどうだろうか
例えば、身体の隙間を切り裂いて内蔵を破壊したり、外に引きずり出したり
覚醒者の体内構造がどうなっているか分からないが
首を落とす以外は、ある程度バラバラにしないといけないとすると、果たしてリガルドに可能なのかどうか

リガルドが終始有利に闘いを進めるも、結局は倒せないのではないか
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
517 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 20:30:57.21 ID:O0NW6uYw0
>>515
アリシアはスピードもさることながら、リフルの身体を容易に切り刻める攻撃力があったからだと思う
リガルドも爪攻撃が大半の覚醒者(もちろん戦士も)に有効なら、問題ない
ただ、ダフ相手だとスピードの優位性が活きない
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
520 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 20:40:38.48 ID:O0NW6uYw0
>>516
ミリアの攻撃は完璧に受け止めている
しかも大剣を手のひらでしっかりと受けている
一方リガルドの攻撃は、ミリアが避けている
攻撃力や力そのものが互角というわけではない
攻撃スピードについては、少なくとも旧幻影で避けられるスピードということだろう
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
526 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 20:58:29.54 ID:O0NW6uYw0
>>524
覚醒者三体倒すならアリシアだけど、仲間に加えるならミリア
アリシアは一緒に闘うには怖くて仲間に加えられない
そういう意味では、集団戦ではNo.1以上の働きが出来るということだろう
もっとも、アリシア(とベス)のみの方が戦果を挙げられそうではあるが
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
534 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 21:30:39.32 ID:O0NW6uYw0
>>528
ジーンは押し込まれていた
それから、大剣で防いでいるのもある
それが、力が互角と見えるなら、作者の作画力の問題なのだろう

もっとも、実際は力がミリア並みということを表現しようとは、作者は全く考えていなくて、
ジーンはクレアと会話し、後で登場させるために、ああいう描写になったのだろうし、
ミリアの場面は、ミリアに大ダメージを与えずにリガルドの強さを表現したかったのだろう
幻影のミリアを翻弄するリガルド、それを凌駕するためのクレアの両脚覚醒と続いていく
少なくとも、ミリアとの力の比較なんて全く慮外のことなんだろう

ミリアチームと鎖のところもそうだが、作者が考慮していないであろうことを描写から読み取るのは、
まあ強さ議論スレとしては面白いとは思うけど
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
539 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 22:06:12.91 ID:O0NW6uYw0
>>538
前に「〜しか見えんが」と自身が言ってるように、描写をどう見るかも結局は主観
賛同者がどれだけいるかが、説得力に繋がる面は否めないところ
作者の意図も、描写を含めた作品全体の流れから読み取った主観

描写はなるべく尊重するべきだが、問題は作者が強さ議論のために描いているわけではないということ
というか、普通は話の展開や見た目の印象を重視するものだろう
とりあえず、この作品は描写重視はバランスを考えてほどほどにということ
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
540 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 22:09:49.81 ID:O0NW6uYw0
>>538
もう一つ
リガルドにダフ並の力があると思ってる人なんているの?
具体的な発言レスがあれば教えて欲しい
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
544 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 22:31:20.64 ID:O0NW6uYw0
>>542
>>498は見逃してた
ただ、人もいるという言い方はせずに、直接その人に言えばよいと思う
まるで、自分に反対する人はみんなこんなのばっかと言ってるように取られるから

あと、決めつけではなく、全体の流れからの判断
描写の細部は全体の流れの一部と思っているから
リガルドとミリアの力比較は、描写の細部であり、細部に拘泥して全体を見失ってる感が見えるという判断
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.49
548 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/08/04(日) 23:15:16.75 ID:O0NW6uYw0
>>546
おお、すまなかった
改めて礼を言うよ
ありがとう

さて、君の中だけでやればいいという逃げはよくないよ
俺様の意見は絶対!反論は全部個人的な主観で相手はしない!
という誤解を与えやすいから
あと、こちらの主張は、今回はリガルドとミリアの力の比較が描写の細部で、全体の流れから逸脱していないか?ということ
全ての場面でというのは間違っているので、訂正しておく
なので、議論は当然出来る
別の場面は、また別に議論すればよいことだよ

今回は、No.2の覚醒者であり、それについて疑問を呈される場面もないので、
それを否定的に捉えることに矛盾というか、疑問を感じたのだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。