トップページ > 少年漫画 > 2013年06月15日 > xI9Wwu1d0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1003 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000001201201000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
354 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 00:10:29.91 ID:xI9Wwu1d0
子鹿の臆病さとリヴァイ班の臆病さは質がちがうよなあ
それでも司令には一応認められてるんだから必要な人材ではあるんだろうな
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
383 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 00:36:13.59 ID:xI9Wwu1d0
ターミネーター的な発想すると
猿側は壁の中の人類の中からいずれ自分達の脅威となる存在が現れることを知った
→それが誰か分からないから過去に戻って皆殺しにしろ
 →それが誰か分かったからそいつを連れてこい

ってな感じだとなんとなく納得する
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
472 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 06:48:28.24 ID:xI9Wwu1d0
>>470
エレンパパはウォールマリア奪還して地下室にたどり着いた後、
「彼ら」に力の使い方を教えてもらえと言っている
単に戦う為以外の意味があるのかもしれない
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
477 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 07:25:56.31 ID:xI9Wwu1d0
>>476
いや、「彼らの記憶」ってのが地下室にある前提なら、
地下室にたどり着いた後に、真の力の使い方を知るって意味にとれる
逆に地下室に行く前に「彼らの記憶」に触れられるなら、
地下室にたどりつく為の力ってことになるけど
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
481 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 07:41:51.37 ID:xI9Wwu1d0
あーたしかにエレンの中に「彼らの記憶」埋め込まれてるって方が信憑性あるね
彼らの記憶って奴そのものが地下室の真実と思ってたけど
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
517 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 09:55:35.47 ID:xI9Wwu1d0
PS. 地下室のエロ本コレクションは処分してください
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
530 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 10:14:41.64 ID:xI9Wwu1d0
現実逃避の表現としてかなりオーソドックスだし
重要だとしても、材料不足でとっかかりがない
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
543 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 10:33:33.65 ID:xI9Wwu1d0
>>537
並行世界が影響し合ってる表現とみるのか
それもおもしろいね
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
600 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 12:02:31.22 ID:xI9Wwu1d0
ライナー「実は元に戻す方法がある」
コニー「本当か!?」
ライナー「ああ、だからここは生き延びるんだ」

エレン「討伐数1!!」

コニー「…」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。