トップページ > 少年漫画 > 2013年06月15日 > QYjiSoeFP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1003 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数54100000000000010324810029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
【諫山創】進撃の巨人Part175【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
349 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 00:06:55.43 ID:QYjiSoeFP
>>348
結論ありき思考停止の小物感半端ないw
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
367 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 00:25:15.07 ID:QYjiSoeFP
猿は立体起動装置知らなかったからちがくねw
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
368 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 00:26:53.49 ID:QYjiSoeFP
>>366
はなからその日の襲撃を知ってての発言だったのかもよ
教官との関係といいグリシャまじ謎
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
381 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 00:35:30.96 ID:QYjiSoeFP
>>373
旧知だったのは確実だし、同郷でいいんじゃね
ベルは明らかにアニの進退気にしてたし、ライナーも特別な気遣いしてたし
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
390 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 00:46:58.22 ID:QYjiSoeFP
>>388
もしそうだとどうなるんだ?
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
395 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 01:06:48.69 ID:QYjiSoeFP
>>393
なるほど
あの日に特定する理由はわかんないけど、ある程度事情を知ってた可能性はあるよね
ハゲ教官もなにやら物知り顔だったし
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
402 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 01:32:41.92 ID:QYjiSoeFP
グリシャに関しては情報が少なすぎてまだいろんな可能性がありすぎる
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
405 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 01:38:07.62 ID:QYjiSoeFP
なにこの青エクっぽい流れ
グリシャは巨人の子を秘密裏に育て、人類の武器にしようとした的な
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
418 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 01:50:59.59 ID:QYjiSoeFP
>>415
そういうニュアンスも含めて青エクっていったんだが知らなかったかすまん
悪魔の子供を愛情持って育てて、守って死んじゃうんだよねお父さん
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
433 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 02:34:43.30 ID:QYjiSoeFP
エレンの能力が先天的で特別なものなら、注射によりいまだに能力が抑制されてて(もしくは一部だけ覚醒させる効果)、それをとっぱらう鍵が地下室にあると考えたほうがしっくりくる
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
753 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 15:32:29.93 ID:QYjiSoeFP
ライベルは破壊に特化してるわけだから戦闘型のめがたにはそりゃ勝てないだろ
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
822 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 17:23:50.86 ID:QYjiSoeFP
ソースないこと言うやつ大杉、話ループしすぎで疲れたお
だれか新スレのテンプレにでもまとめ作ってくれよ
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
830 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 17:29:32.06 ID:QYjiSoeFP
ながすぎわろた
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
833 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 17:32:03.98 ID:QYjiSoeFP
NG登録したらスッキリした
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
857 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 18:44:54.22 ID:QYjiSoeFP
ところでアルミンがエレンに助けられたあと巨人に食われなかったシーンについて結論出たんだっけ?
溶けてる巨人の行動原理にかかわるよねあれ
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
864 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 18:53:11.98 ID:QYjiSoeFP
>>861
そのあと呆然としてなかったか?
そのあいだ誰からも食われないわけないと思うんだけど
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
874 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 19:06:19.04 ID:QYjiSoeFP
>>868
描写はないけどありえるな巨人はエレンに引き寄せられるはずだし

>>871
アルミンずっとその場でかたまってたんだけどね
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
886 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 19:22:46.35 ID:QYjiSoeFP
>>885
アニは精神的に脆いから、戦士としての自分と兵士としての自分の中で板挟みになってて辛かったんじゃないか?
エレンさえつれていければすべて解決するのにそれの失敗が確定して、いままで溜まってたものが溢れたんだと思う
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
894 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 19:33:39.86 ID:QYjiSoeFP
にやけながら殺してたけど、アニがあんなことして平気だとは思えない
むしろ精神的におかしくなったアニライが正常で、つねにびびってるくせに安定感ある腰巾着のほうがなんだか怖いわ
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
917 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 19:54:33.97 ID:QYjiSoeFP
>>899
何言ってんだw
人間のアニが同じ人間を殺すのと、人間が巨人殺すのでは意味が全然違うだろ
ライナーが精神分裂したくだりとかちゃんと読んだか?アニのごめんなさいのシーンも
アルミンが調査兵団入るのも最後まで止めてたし殺して後ろめたさがないわけないだろ
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
924 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:03:57.30 ID:QYjiSoeFP
>>922
何言ってんだこいつ
君は推測考察以前に読解力が足りない
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
933 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:12:02.98 ID:QYjiSoeFP
>>931
だな
そこまで忠実に辻褄あわせようとしてないから、そういう設定なんだってことで読んだほうがいいと思う
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
940 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:17:11.12 ID:QYjiSoeFP
韓国のヲタ、諌山のお陰で脱ヲタできたのかよ
感謝しろよな
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
966 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:33:45.81 ID:QYjiSoeFP
うめ
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
979 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:42:44.93 ID:QYjiSoeFP
>>977
え?被ってんの?
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
993 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:50:36.22 ID:QYjiSoeFP
>>983
ライナー乙
【諫山創】進撃の巨人Part175【別冊マガジン】
4 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:51:33.00 ID:QYjiSoeFP
>>1 乙
【諫山創】進撃の巨人Part175【別冊マガジン】
18 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 20:58:53.51 ID:QYjiSoeFP
そりゃ映画化エヴァ作戦だろ
【諫山創】進撃の巨人Part175【別冊マガジン】
28 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 21:08:37.58 ID:QYjiSoeFP
>>21
アニメで追加されたシーンも考えないと、不明な箇所が多いからじゃね
ちなみにおれは2巻が出たあたりから読んでるけど、アニメの話が考察の一部として出てきても不快じゃないぞ
原作で答えが出てる内容について書き込まれたらうざいが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。