トップページ > 少年漫画 > 2013年06月15日 > QRb3tEwG0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1003 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001702100001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
【諫山創】進撃の巨人Part175【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
665 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 13:52:13.02 ID:QRb3tEwG0
>>653
み、見た目は確かにアレだけど結構使えるヤツなんだぞ!!
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
675 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 14:02:52.16 ID:QRb3tEwG0
>>664
今の壁内の大砲の問題点ってのは実は威力の問題じゃない気がする。
本当の問題はあれだけ重い砲を人力で旋回さてハンドル操作で俯仰させてることによって歩いたり走ったりする巨人に対応できないくらい照準速度が遅くなっちゃってることの方だと思う。
実際トロスト区奪還作戦の最終盤のようにもうどう狙ったって当たるくらいの巨人が一箇所に密集するという限定的条件下では大いに榴弾が効果を発揮してたわけだし。
そして榴弾が巨人に対して効果があるのが確かめられているのに照準速度の問題が人力操作じゃ解決できないというのならたった一つだけ別の解決方法が見いだされる。

巨 人 化 し た エ レ ン に 持 た せる ん だ
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
678 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 14:04:56.05 ID:QRb3tEwG0
>>673
あれ何メーター級くらいなんだろうね。
なんか上半身が顕著にデカくて下半身が明らかに小さいけど。
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
700 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 14:24:08.98 ID:QRb3tEwG0
>>691
まあ確かにそうだよねぇ・・・
じゃ、じゃあうなじを硬化させられる巨人を相手にするとき専用の切り札的兵器にするとか!
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
714 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 14:42:27.43 ID:QRb3tEwG0
>>705
アハトアハトも操作は基本的にハンドルよ。
ちにみにアハトアハト搭載した虎の砲塔はハンドルの場合360度回転でゆうに三分はかかる。
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
720 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 14:47:06.82 ID:QRb3tEwG0
アンヘルさんマジ人間オーパーツw
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
726 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 14:53:49.38 ID:QRb3tEwG0
>>724
>装甲弾
これが何の事を言ってるのかがわからなかったんだがひょっとして徹甲弾のことかな?
不勉強なもんで違ってたらごめんなさい。
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
734 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 14:57:08.13 ID:QRb3tEwG0
>>721
そこら辺は実際に射撃実験してみないと何ミリ程度なら貫通できるのかわからないんだろうけど硬化巨人を鹵獲しないとサンプルが・・・あ!そういやアニがいた!
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
793 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 16:50:14.70 ID:QRb3tEwG0
>>761
>ライナー達は夜に変身できるのかな?


(意味深)
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
800 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 16:55:59.83 ID:QRb3tEwG0
>>787
人類の希望とまで言われたエレンゲリオンも今ではほとんどただの接着剤扱い・・・
やっぱそろそろ何らかの方法で強化しないと
【諫山創】進撃の巨人Part174【別冊マガジン】
808 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 17:02:42.43 ID:QRb3tEwG0
>>803
どんだけ地味なマンガだよwww
【諫山創】進撃の巨人Part175【別冊マガジン】
83 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 22:14:50.72 ID:QRb3tEwG0
>>69
ミカサは個人戦ではリヴァイに次ぐ逸材かもしれないけどトロスト区での初陣で見られるように下級指揮官としてはさほど能力高くないと思う。
っていうかそもそも人と連携取って戦うこと自体向いてなさそう。
その意味ではイアン・ディートリッヒが一番ミカサという人間を素早く理解して、どう使えばミカサがその並外れたポテンシャルを最大限発揮できるのかを見抜いてた気がする。
【諫山創】進撃の巨人Part175【別冊マガジン】
134 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/15(土) 23:09:04.66 ID:QRb3tEwG0
>>126
だとしたら皮膚を通り越してもはや鎧の域にまで達しちゃってるライナーさんマジ気合い入りまくりッスよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。