トップページ > 少年漫画 > 2013年06月01日 > 5vvF8g/j0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/941 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000110000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 79勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 79勝目
53 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/01(土) 04:37:53.40 ID:5vvF8g/j0
指穿の反則的な効果に気付いてからは作者は使わなくなったなw

四門なんか使わなくても心臓、肝臓、横隔膜、首、肺
この辺を突けば相手は絶命する

指穿でどうにもならない場面ってボクシング編くらいのもんだな
修羅の門 第弐門 79勝目
56 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/01(土) 05:05:08.79 ID:5vvF8g/j0
>>55
あれは根本まで入れられなかったからな
修羅の門 第弐門 79勝目
73 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/01(土) 13:45:22.56 ID:5vvF8g/j0
>>67
つまり指穿に焦点を当てろって事だな?
修羅の門 第弐門 79勝目
77 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/01(土) 14:23:04.18 ID:5vvF8g/j0
>>74
いやいや、初期に立ち返って指穿出すのはいいことだ
九十九「そうだ!20年以上忘れてたけど俺には指穿があったじゃないか!」

マジレスすると九十九は相手を殺さない前提で戦うから指穿を使わないんだと思う
それで虎砲ばかり使ってんだろう
竹海戦での指穿は殺すつもりで打ってないから、口では解説入れてもどうせ根本までは突き入れなかったと思う
飛騨戦で龍破後に止血しに行ったしな

だから四門で殺そうと思う程の相手には指穿で殺せばいい
殺さなくても無力化はできるだろ

そこに気付いた作者は指穿を徹底無視してるけどw
修羅の門 第弐門 79勝目
146 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/01(土) 23:18:30.60 ID:5vvF8g/j0
そりゃ北斗も不破の技を受けてきてるんだから
修羅の門 第弐門 79勝目
154 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/06/01(土) 23:55:00.83 ID:5vvF8g/j0
その流れは知らんが俺も膝だと思い込んでたな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。