トップページ > 少年漫画 > 2013年05月11日 > IoH1kf260

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/920 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010001331001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
326 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 12:03:05.60 ID:IoH1kf260
>>311
動いてる女型のうなじに攻撃できたのはオルオさんだけだな
他のメンバーよりは優遇された最期だと思う
原型留めてるし
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
484 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 16:17:40.21 ID:IoH1kf260
どちらにしろ
この進行速度で物語が進んでいくと
リヴァイへーちょが完治する前に完結かな
事実上のリタイア
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
530 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 17:10:13.15 ID:IoH1kf260
立体機動の成績がよければ憲兵になれるんだろ
巨人を殺す力を高めた者ほど巨人から遠ざかることができる
ってんだから
即席でも駐屯兵精鋭部隊程度には戦えるんじゃないかね

でもメンタル弱そうだからちょっと反撃食らったら総崩れしそうだな
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
536 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 17:24:19.86 ID:IoH1kf260
言われてみれば
今期の十位以内の初陣も巨人化がなければ
クリスタ以外全滅だったか

いや、でもあれは補給班が職務放棄しなければ生き残れてたからな
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
546 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 17:38:46.33 ID:IoH1kf260
>>542
アニメ版はこれから見るけど
原作では奇行種はトーマス食った奴以外出ていなかったような

補給所に集まったのも人が集中したところに寄ってくる通常種の行動
トロスト区で犠牲が多かったのは、単に敵の数が多すぎたんじゃないか
斬りつけようとしたら他の巨人に掴まれてENDみたいな

一撃食らったり掴まれたら即死でリーチも長い上に
うなじ斬られない限りいくらでも再生でしかも数が多いって無理ゲーすぎる
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
554 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 18:01:28.65 ID:IoH1kf260
>>550
ワイヤーというとおさげの子か
原作ではエレンの足を食った口デカが
自分の体に刺さったワイヤーを振り払ったんだよ
原作の行動では奇行種とは言いがたいかな
(巨人によって個体差のある痛みへの反応の延長と解釈できる)

アニメではオバサン顔の奴がワイヤー掴んでたけど
これは人に向かう行動ではないから奇行種といえるかもしれない

叩き落すってのがどれかは分からないけど人間を狙ったのなら
通常種でも叩き落しくらいはするんじゃないかな
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
580 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 18:42:07.00 ID:IoH1kf260
聞くだけ聞いてからぶっ殺すとか際立った基地外だな
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
599 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 18:53:46.57 ID:IoH1kf260
>>583
神父との会話にも出てきたな
人類滅亡を上回る大義か……

たとえば、逆に人類が滅亡しなきゃ達成できない大義とか?
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
641 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 19:39:30.35 ID:IoH1kf260
ユミルやウトガルドや巨人の元ネタは北欧神話だから
何か予想できないか調べてるが
こういう神話ってそのまま漫画にしても面白そうだな
ブリューナクとかどこで出てくるかと思ったら神話違ったwww
北欧神話はグングニルだった

>>630
北欧神話なら炎の巨人や巨大蛇や巨大犬が出てくるよ
んで結局巨人が攻めてきて世界が滅んだ後新しい神々の時代が……ん?
【諫山創】進撃の巨人Part140【別冊マガジン】
777 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/05/11(土) 22:41:18.47 ID:IoH1kf260
>>671
いやちがうよ
ユミルと巨人ってキーワードから北欧神話ってのは
そこそこの神話ファンなら思いつくんじゃないかな

たとえばWiiの巨人を斬りまくる斬撃のレギンレイヴというゲームも
北欧神話のラグナロクをモデルにしてるが
そこでもロキというボスキャラの台詞で巨人の祖ユミルという名前が出てくる
北欧神話だとオーディンやヴァルキリーやフェンリルのほうが有名だが
ユミルは北欧神話の世界創造の話だから興味を持って調べると結構はやく出てくる名前な気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。