トップページ > 少年漫画 > 2013年04月26日 > zuZ2QWvk0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/874 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数26220000031003000000334534



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
56 :作者の都合により名無しです[]:2013/04/26(金) 00:42:10.51 ID:zuZ2QWvk0
>>37
伏線だろうが
当時装備つけていて、三人とメガネ以外に名前のあるキャラっていったっけ?
帰りぞビレたハンネスさんくらいじゃないか

だれであろうが、高温の腕にがっちりつかまってから、食われた上に50mのボディプレスされるから普通は死ぬよなw
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
81 :作者の都合により名無しです[]:2013/04/26(金) 00:58:37.98 ID:zuZ2QWvk0
なぜ?エレンを連れて行くのか?

答えは簡単である

世界最強戦闘マシーンであるミカサがエレンのように巨人化できるようになると
世界征服余裕なので、そうなるまえに巨人化の方法を隠蔽するためである

というか親父がミカサに注射していたら、全ては解決していた
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
95 :作者の都合により名無しです[]:2013/04/26(金) 01:05:30.89 ID:zuZ2QWvk0
ところで立体起動装置のアンカーってオーパーツ過ぎじゃね?
すごく遠くまで正確に飛ばせるし、何にでも刺さる上に、
ちょっと刺さっただけで、おもいっきり体重かけて遠心力駆けても抜けずにターザンごっこができる
しかも二人でターザンしても余裕な上、抜きたい時は簡単に抜けるようだ

どうなってんだよあれ
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
103 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 01:16:38.69 ID:zuZ2QWvk0
>>97
最初に巨人を創った連中がいて
当然そいつらに対しては、巨人は抵抗せず、命令に従うようにプログラムされて創られた
それがユミル族 猿は今でも人間を自在に巨人にできるようだ

しかし、巨人にされたもの全員が意思をなくすわけではなく、巨人にされても意識を保ち
変身を自在に操れる奇行種がいた
それがライベルアニ 
しかし、夜は動けないし、その奇行種は他の巨人に襲われてしまう不完全なものであった

ライベルアニの集団は、猿のように巨人を操れたり、夜に動けたりするように進化しなければ対抗できない

エレンを調べれば、進化できる算段がついた
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
112 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 01:20:28.78 ID:zuZ2QWvk0
>>101
ライベルがその気になれば、壁剥がしくらい余裕なのに
それをしないのはなぜなんだろうな

・壁の正体を知らない(だから秘密にして知られないようにしている)
・入り口以外の壁が破壊されるとライベルも困る
・実がマリアの壁はすでに剥がされまくっており、何万の50m巨人がウヨウヨしている
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
118 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 01:24:45.17 ID:zuZ2QWvk0
親父もあれだよな
マリア奪還してからじゃないと秘密教えてやんないよwww

とか どんだけ鬼なんだよ 
秘密くらいメモってローゼのどっかに隠しとけよw
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
141 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 01:43:00.48 ID:zuZ2QWvk0
>>132
ベルトドールさんは、巨人化したっていっても
なぜかいまは半分しかないからな、下半身を担当するひとがいるのかもしれない
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
155 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 01:53:27.34 ID:zuZ2QWvk0
>>149
二回目の出現から今回まで三年もたってたってけ?
アニが憲兵団にいたとき、惨劇があったばかりと言っていたが
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
164 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 02:08:24.52 ID:zuZ2QWvk0
獣の巨人が立体起動装置をパクっていったってのは重要だよな

つまり、奴にとって、あの装置は何よりも興味深いものであり
調べる必要があるものであり、自分たちにとって役に立つものであると思ったってことだ

一体巨人があんなもの何に使うんだろうな?
まあ十中八九、高いところのバナナをとるためであろうが
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
179 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 02:46:50.22 ID:zuZ2QWvk0
>>177
ユミルの民は ユミル族ではなくて
ユミルが所有する民 ユミルの支配下にある民 という意味かもしれん
つまり自己紹介
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
188 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 03:01:56.52 ID:zuZ2QWvk0
>>185
まあ ユミルって名前には、ただの自分の名前 ッテ以上の意味があるようなのは間違いないな
市川団十郎みたいに

それをヒストリアの偽名と絡ませて、さり気なくその影で語らせてるのは上手いな
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
195 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 03:10:11.87 ID:zuZ2QWvk0
>>190
たしかにそうだ
巨人の弱点がうなじである以上
うなじが外側に向いてるのはおかしい

つまり、奴らの脅威は壁の外ではなく中心にある
壁となって隔離せねばならないものが壁の中にある
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
274 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 09:15:34.01 ID:zuZ2QWvk0
>>249
連載開始当初はまあマイナーネタの部類だったけど
いまじゃ、ありふれた食傷ネタになっちゃったもんな
作者が最初からそういう構想してたら、流行ってるかって変更はしないだろうが
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
277 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 09:27:33.46 ID:zuZ2QWvk0
ハンネスさん怪しい説

・エレンの親父に治療を受け(家内がとはいっているが)非常に特別な恩を感じている
・エレンの親父の居所がすごく気になるようだ
・巨人現るところ必ずハンネスさんあり
・ベルトトトルトに食われた人物の最有力候補
・ちょい役なのに声優がなんか聞いたことある人
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
283 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 09:58:47.88 ID:zuZ2QWvk0
>>280
日光なくても頑張れば動けちゃうなら
壁の巨人に必死こいて日光を当てないようにした理由の説明がつかないじゃないか
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
290 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 10:31:29.23 ID:zuZ2QWvk0
壁の巨人は敵性だろう
だから日光を遮って動けないようにしないといけない

だって味方なら壁じゃなくて巨人駆逐隊にしたほうがはるかに役に立つし
それができないでも、いくつか壁際に動ける奴を配置して撃退させるはず

ではどうやって敵性をキレイに並べて、硬化させたのだろうか
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
374 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 13:14:46.16 ID:zuZ2QWvk0
ライナーのたちの勧誘セリフ

故郷だよ!もう帰れるじゃないか!→昨夜の出来事によって、昨日まで帰れなかったけど、今日はもう帰れるようになった でも後ひと押しが必要

ひとまずの危機はさる→彼らが帰ってもまた違う危機はやってくるんだけどねの意 猿のことだろうが、しばらくはは襲ってこないことを知ってるような言い方

俺達はがきだった→ライナーたちにとっての大人がいる 壁の巨人がそうなのであろうか 
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
384 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 13:37:02.44 ID:zuZ2QWvk0
親父はあの小さなカバン一つで出かけているんだから
日帰りか一泊程度のばしょだろ
診療道具いれたら、着替えもはいらん
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
391 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 13:57:07.37 ID:zuZ2QWvk0
実は刺さってるんじゃなくて
すごい鳥もちみたいなのでくっついてる説
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
595 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 20:41:47.43 ID:zuZ2QWvk0
ライナーさんはあんだけ苦しんで悩んでるのに
害虫だの 人類史上最悪の殺人鬼だの
特に理由のない悪口に襲われてるから
多分、あとでAGEが来るな
おまえらの事情もわからんではない よく考えたら人間とやってること大差ないくらいの
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
606 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 20:51:08.18 ID:zuZ2QWvk0
>>604
まあヒロインの役回りだよな
やたら敵が誘拐したがるし
やんちゃなお姫様だ

ヒーローはもちろん
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
611 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 20:56:00.75 ID:zuZ2QWvk0
>>599
ないこともないかもしれない
普通に、部分分部分噛みちぎってから食ってるから
99%は喉を通る時 すでに死んでしまうだろうがw

その説だと、あれだ
リヴァイと猿型の巨人が、バカ巨人の血がつくのをものすごく嫌うことに意味が出てくるな
まあ思いイキリ巨人の返り血浴びてるつはいくらでもいるけどw

変身が出血がトリガーになってるから、血 になんらかの重要な意味があってもかしくはないか
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
619 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 21:21:47.04 ID:zuZ2QWvk0
怪我はミスリード
怪我が治らない=巨人じゃないと思わせるための釣り
ホントは5秒で治ってます
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
643 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 21:46:30.29 ID:zuZ2QWvk0
リヴァイさんの未来はもう決まってる

いかなる理由 いかなる人物であろうと
エレンに手を出して、生きていられる人間はいない
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
653 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 21:51:42.15 ID:zuZ2QWvk0
>>642
オルオさん久しぶり
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
681 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 22:12:48.14 ID:zuZ2QWvk0
>>672
今思えば、ベルルートさんが描かれるときの95%はそれだった気がするw
あの顔しかできないんじゃないかw
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
707 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 22:28:20.85 ID:zuZ2QWvk0
>>703
やらた汗をかくのは
彼が、蒸気を発する超巨大巨人であるというヒントだったんだよ!
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
742 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 22:46:43.53 ID:zuZ2QWvk0
万が一アニが巨乳だったら
それが女型巨人との決定的な共通点として
あっというまに正体がバレていた

小さくてよかったね!アニ!
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
751 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 22:52:04.45 ID:zuZ2QWvk0
>>688
調査兵団への入隊を決めた時
ベルクライスラーさんだけが、さっさとその場を去るアニを
振り返って見つめてるんだよな

あれはどういう意図だったんだろう
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
778 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 23:02:39.30 ID:zuZ2QWvk0
>>761
ライベルも調査兵団にはいるのはやっぱ本心から怖かったのかもな
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
789 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 23:09:26.85 ID:zuZ2QWvk0
ふとおもったが、すごく単純な見方として
昼に出血した描写があるやつは
巨人である可能性はほぼないと言えるだろう

それだけで白判定ができる

つまりオレオさんは白
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
813 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 23:25:44.90 ID:zuZ2QWvk0
>>803

それもそうだな アニってあれだろ?
一応とはいえ、多分女だろ?

つまり毎月の出血はさけれない
そのたびに巨人化してりゃあ大変だ
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
822 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 23:30:57.25 ID:zuZ2QWvk0
>>811
べつに超大型巨人も自立してるし
片足あげて蹴ったりしてるから
歩けない説はどうかな
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
828 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 23:35:01.82 ID:zuZ2QWvk0
>>825
開放されたら、まずは太陽の光をいっぱいに浴びながら、
思いイキリウーンって背伸びして、そのあと横になるであろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。