トップページ > 少年漫画 > 2013年04月26日 > tu+4hFaB0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/874 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1102000000000000000001218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
63 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 00:45:56.91 ID:tu+4hFaB0
エレンがライナーの故郷(?)に一緒に行けばとりあえずOKって理由が全く分からないんだけど、だれか考察してる人いた?
巨人化はライナーだってできるわけだし、科学的・戦略的な価値はないんじゃ?
壁の中の人間を根絶やしにすることと、エレンを連れて帰ることで、得られる結果は同じってことでしょ?
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
97 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 01:06:43.57 ID:tu+4hFaB0
9、10巻で出てきたモブ巨人達が、大猿は襲わなかったのに、ユミル巨人やライナーは襲った件
猿の命令を聞いている感じさえする
知性がなくても、敵対する勢力の人間と巨人は見分けて襲うようプログラムされてる?
巨人アニが大声出して自分のこと食わせたのも、モブ巨人と連携とってる描写がないのもこれが理由なのかな
ついでに巨人ベルトルトがすぐに消えちゃうのも、足元にいる巨人に食われちゃうからなのかなw
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
190 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 03:06:44.41 ID:tu+4hFaB0
壁の中の巨人の向きが意味深
普通は脅威がある方向、外からの攻撃を防ぐためなら外側を向くんじゃなかろうか
内側を向いていたってことは、やっぱり中に閉じ込めるためなのかもしれん
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
200 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 03:13:13.23 ID:tu+4hFaB0
あ、でも違うか
わざわざでっぱりの街(名前忘れたスマン)を作る必要ないもんな
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
630 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 21:37:57.28 ID:tu+4hFaB0
ベルトルトルトさん、担架ごとユミル食べちゃったみたいだけど、
それだともう人間型に戻れないじゃないか
吐き出すか消化しきるかしないと、内側から担架とユミルにやぶられ・・・
足がなくて移動できないっぽいし、ベルトレトさんは死亡確定かねこれは
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
743 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 22:46:45.96 ID:tu+4hFaB0
アニがアルミンのフード摘まんで顔覗き込む時ヨダレ垂らしてるけど、
やっぱり捕食本能は基本的にどの巨人にもあって、
・知性型は理性でもって抑えてる(エレンのコマギレニシテクッテヤル発言からキレると捕食衝動を抑えられなくなる?)
・奇行種は命令優先の動きをする(猿型の食うの止めろ命令を聞いている)
・通常種は本能に従って捕食する
て感じなのかしら
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
769 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 22:59:16.70 ID:tu+4hFaB0
全身アニのヨダレまみれとか、エレンはある意味すごいプレイを経験済みなんだな
ミカサがアニをろくに説得もせず殺ろうとしてるし、たぶんこれにマジギレしてたんだわな
【諫山創】進撃の巨人Part125【別冊マガジン】
802 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/04/26(金) 23:18:04.47 ID:tu+4hFaB0
できものを潰す癖がある俺は巨人戦士には向いてなさそうだ
でも、指のささくれをぴっって引っ張るだけでも巨人化しちゃうんかな・・・
結構痛いし、明確な目的意識が必要だからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。