トップページ > 少年漫画 > 2013年01月06日 > F0XVImaHO

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30011100000000000000333520



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
Sage
修羅の門 第弐門 71勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 71勝目
765 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 00:04:59.97 ID:F0XVImaHO
>>761
徳光の甥だから洞察力と金銭感覚がずば抜けて良いんだ
修羅の門 第弐門 71勝目
766 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 00:12:50.94 ID:F0XVImaHO
>>764
片山右京は未だに謎のベールに包まれた天才だからね
格闘センスは徹心も認める程だし、菩薩の境地に達する以前の右京は狂気に近い冷酷なキャラクターだった
片山右京を主人公に生い立ちを描いても魅力的なキャラクターですね
修羅の門 第弐門 71勝目
769 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 00:19:28.87 ID:F0XVImaHO
>>342
レーサーの片山右京が活躍以前からのキャラクターだから全然無関係だぞ
実在する人物と同姓同名でも何ら問題ナシ
修羅の門 第弐門 71勝目
781 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 03:49:56.46 ID:F0XVImaHO
>>775
同姓同名の片山右京でも、何の問題も無いだろう
レース漫画でも無い格闘技を描いた漫画のキャラクターだからね
クレームを附けられる言われは無いでしょうね
何ら抵触する問題でもないよ
修羅の門 第弐門 71勝目
784 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 04:59:38.58 ID:F0XVImaHO
>>783
笑えないブラックジョークだね
修羅の門 第弐門 71勝目
785 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 05:08:33.39 ID:F0XVImaHO
力道山VS陸奥真玄
木村政彦VS陸奥真玄
ピストン堀口VS陸奥
塩田剛造VS陸奥真玄

大日本武徳会と陸奥真玄も楽しみだね
修羅の門 第弐門 71勝目
836 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 20:10:13.89 ID:F0XVImaHO
アリオス
アーロン
ローマン
ガンフォード
メイスン
ドールマン
巌師範
ボクシング篇に匹敵するストーリー展開と配役を望む
修羅の門 第弐門 71勝目
838 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 20:17:29.86 ID:F0XVImaHO
純粋なアスリートと修羅や鬼の闘いなんだろうね
イグナシオは純粋なアスリートとしてフィジカルとメンタルの強さで九十九を凌駕するキャラクターだった
技や肉体で九十九を凌駕するキャラクターでも、修羅や鬼、菩薩になれなければ九十九を倒せないんだね
修羅の門 第弐門 71勝目
839 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 20:26:21.72 ID:F0XVImaHO
アスリートとしての飛田も自身にリミッターをかけて、チカラをセーブして闘っていた
九十九との試合で自身の全力を出し、命を磨り減らす真剣勝負を行い、修羅の門を開けた…
九十九のアレや片山右京の菩薩の境地と違い、飛田のリミッターは、火事場のクソ力みたいなモノでしょうか
修羅の門 第弐門 71勝目
844 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 21:35:38.24 ID:F0XVImaHO
弐門の主役はハリケーンソルジャー陣雷浩一です
噛ませキャラクターに落ちぶれた神武館四鬼竜の一人
バット折りのローキックと喧嘩空手で九十九を追い込み、虎砲を使わせた男
修羅の門 第弐門 71勝目
845 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 21:40:20.73 ID:F0XVImaHO
>>843
巌師範は、対九十九との再戦に備え海堂晃を鍛えています
修羅の門 第弐門 71勝目
847 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 21:52:45.44 ID:F0XVImaHO
陣雷浩一のモデルだった元極真空手全日本チャンプ黒澤浩樹
ローキックを武器に天才松井章圭=現館長と一時代を築いた極真空手のスターだった
修羅の門 第弐門 71勝目
849 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 22:08:16.05 ID:F0XVImaHO
川原先生は極真空手からかなり影響されたみたいですね
神武館=極真空手
徹心=大山倍達
巌師範=大山茂・泰彦兄弟
徳光師範=磯部師範
海堂晃=松井章圭
陣雷浩一=黒澤浩樹
泉=緑健児
増畑=外舘
イグナシオ=フィリオ、グラウベ

佐山聡のシューティングや東孝の大道塾、堀辺師範の骨法は取り上げていませんね
あの当時、シューティング、大道塾、骨法は格闘技通信の常連だったよ
修羅の門 第弐門 71勝目
850 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 22:11:39.76 ID:F0XVImaHO
>>848
貴方は徳光派ですか
やっぱり陸奥九十九を凌駕する程の弟子を育てた徳光師範は巌師範より優れているのかな
修羅の門 第弐門 71勝目
852 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 22:18:32.83 ID:F0XVImaHO
訴訟大国アメリカで強い弟子を育てるのは無理っぽいけどねぇ
現実でも日本流の稽古でケガや死亡事故でも起きたら道場閉鎖だろうね
南米のハングリーな環境に比べても難しいですね
修羅の門 第弐門 71勝目
861 :Sage[sage]:2013/01/06(日) 23:30:19.97 ID:F0XVImaHO
>>859
やっぱり兵の隠し玉&ミ山右京参戦だな
修羅の門 第弐門 71勝目
864 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 23:35:27.30 ID:F0XVImaHO
>>859
過去に九十九と対戦したライバル逹が勢ぞろいして、九十九を援護射撃する展開だよ
海堂晃やイグナシオが参戦するサプライズ展開アリかも
修羅の門 第弐門 71勝目
866 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 23:40:13.35 ID:F0XVImaHO
>>865
陣雷浩一の死に水を取る海堂晃
修羅の門 第弐門 71勝目
868 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 23:47:22.87 ID:F0XVImaHO
>>865
TSFは明らかに噛ませキャラクター軍団だからね
全敗もあり得るよ
修羅の門 第弐門 71勝目
870 :作者の都合により名無しです[sage]:2013/01/06(日) 23:52:00.24 ID:F0XVImaHO
「ふでかげ」と第弐門の世界観が同時進行ならイグナシオと徳光師範の存在が気になるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。