トップページ > 少年漫画 > 2012年11月17日 > SOTxKNej0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/854 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000100000011000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48

書き込みレス一覧

『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48
441 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/17(土) 06:18:42.19 ID:SOTxKNej0
高羽リョウの愛機もトライダガーだったよな。
書記はダウンフォースによる壁走りが特徴的だった。
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48
443 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/17(土) 10:42:20.35 ID:SOTxKNej0
>>442
アレは手のひらサイズ云々より前に、絶対的な速度の問題な気がw
そんなの関係なく、土屋博士はたとえカウプラン機関に行っても二言目には
「ダウンフォースだ!」って言い続けるんだろうけどなw
故についたあだ名が「ダウンフォースのカウプラン」。

>>438
互角ではなくね?
サーベル抜刀してドイツ戦車隊に突撃したコサック騎兵は、普通に機銃掃射で返り討ちだったというけど。
機関銃1丁ですら、無装甲で丸見えの騎兵にとっては死神なんだもの。
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48
452 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/17(土) 17:18:19.50 ID:SOTxKNej0
>>447
一応自分ポーランドは、言うほどはドイツの無双ゲーとは思ってない人だけど、
さすがにポーランド騎兵が地形や戦況を利用し見抜くのに巧みだった、ってことだろうな。
まあポーランド時点じゃドイツの機甲戦力も戦車(笑)レベルだから、なんだかんだで対抗の目もあったようだし(20ミリ付けた豆タンクで撃破とか)

ちなみにパンシザで未だに出てないのが不思議なネタは陸上戦艦こと多砲塔戦車だと思う。
如何にもなネタなんだが、装甲列車が出たからもう出ないのかな。
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48
455 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/17(土) 18:45:40.38 ID:SOTxKNej0
>>454
むしろT-34が優秀すぎるという話でもあるけどね。
だてにオーパーツだの言われてないわ。
ただ国家として見た時の兵器としては超優秀なんだろうけど、自分が乗れと言われたくはないなw

でも冷戦後半までは、ソ連の新戦車の存在にアメリカがいちいちビクついてたとか、今じゃ全くわからん感覚だな。
俺は昭和最後の生まれだけど、今の20代半ばから下は物心ついたときからアメリカ最強だから。
それでも俺らの世代はまだソ連の感覚の残滓が残ってたけど、平成生まれに至ってはソ連怖いの感覚なんて全くなくなっていっちゃうんだろうな。
『パンプキン・シザーズ−Pumpkin Scissors−』岩永亮太郎Part48
459 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/17(土) 23:36:08.83 ID:SOTxKNej0
>>458
いや、U号戦車の20ミリはそうなんだが、俺が言いたかったのは
>>457の言うようにポーランドの20ミリ機関砲搭載のTKSのことなんだ。
35トン戦車を打ち取ったという。
まあドイツ戦車っていうか、チェコの戦車だけども。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。