トップページ > 少年漫画 > 2012年11月08日 > dykA/wDN0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/963 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 68勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 68勝目
442 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/08(木) 00:20:55.88 ID:dykA/wDN0
>>440
まあその通りかもしれないんだけど、九十九だっていつ負けるか分からないし
普通なら自分が先に倒してやりたいと思って、すぐに名乗り出てもおかしくないんじゃないか
それに海堂としては片山と挑戦決定戦をかけた仕合を申し込んだ時点で、
九十九を倒せるという自信もあったと思う。
九十九に挑む実力がないままに片山と決定戦をやるというのは少し不自然だと思う。
修羅の門 第弐門 68勝目
512 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/08(木) 21:53:37.84 ID:dykA/wDN0
そもそも飛田は子牙に触れることが出来るのか?
どう見てもニックよりも速いわけないだろうに。
修羅の門 第弐門 68勝目
517 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/08(木) 22:26:19.62 ID:dykA/wDN0
>>516
四門を四つ全部あけると体が進化してさらなる奥義を出せるとか余裕でありそう。
北斗、レオン、ケンシン、子牙で四つ開けたとすると、新奥義は海堂で。
修羅の門 第弐門 68勝目
520 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/08(木) 22:39:30.28 ID:dykA/wDN0
片山は大学に行ってて一応鬼道館で空手の稽古は続けてるとのこと。
あと九十九VSキバ戦で観客席にそれらしき人物が描かれているカットがある。

海堂はアメリカ修行だっけ、それでこれまで一切の音沙汰なし。
修羅の門 第弐門 68勝目
526 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/11/08(木) 23:08:51.71 ID:dykA/wDN0
>>522
だよな。

>>524
朱雀は上方から玄武は下方からだったから
残りの2つは左右か前後方向からの攻撃になるんだろう。
正直玄武はイマイチだったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。