トップページ > 少年漫画 > 2012年10月05日 > hkboPYXD0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5300000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42

書き込みレス一覧

CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
885 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 00:12:19.27 ID:hkboPYXD0
>877 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 22:48:28.37 ID:4KwXZq8m0
>ID:J6qYNH1b0は
>会話で強さを計れる(1ラファ全力=両腕イレーネ高速剣アリ)
>その図った強さ(1ラファ全力=両腕イレーネ高速剣アリ)が
>会話の元となるイレーネが判断したラファの強さ(1ラファ全力)
>と言いたいのかな?
↓↓↓↓↓↓↓↓
>879 :作者の都合により名無しです:2012/10/04(木) 23:04:17.56 ID:J6qYNH1b0
>強さを測れるからあのような会話になる
>測れないのなら意味が通らない会話
>
>測った強さは、ラファエラ妖力解放
>それに近い強さであるのが、今のイレーネに両腕があれば*当然妖力解放
>
>*両腕があった頃の過去のイレーネと同じかやや弱いとして
>(特に訓練をしていたわけでもなくただ妖力解放せず暮らしていただけ)
>全盛期イレーネが近い力を持つとする


>>879
>>877を肯定したと判断しても良いレスですね
では今からあなたが>>879で肯定した>>877の結論を否定して
論理的にイレーネの強さは保留論を投下します
長文になるのはゆるしてくれ

続く>
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
886 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 00:12:57.33 ID:hkboPYXD0
>続き

此処は強さを求める場=結論は強さ

結論(イレーネの強さ)を出すために為に過程(二人の会話の解釈)いる
過程(会話の解釈)を成り立たせるためには前提(イレーネが判断したラファの強さ)が必要
前提→過程→結論
これが結論を導き出す論理式だ

ID:cqJ0wR+w0や自分は
前提(イレーネが判断したラファの強さ)の決定時に
@妖気消えたラファの妖気を読めない=イレーネは妖気無しのラファの地力と比較した(地力が分からなければ話が進まない)
A妖気消えたラファの妖気を読めない=イレーネは妖気無しのラファの妖気を推測して比較した(仮定)
@の方が現実的だがAの仮定も否定できない
前提が複数ある時点でどちらを選んでも出てくる答えは可能性が高いと言うだけの仮定=判断不明な会話
よって保留を勧めている

ID:J6qYNH1b0が認めた>>877は
過程(会話の解釈)で結論(強さ)を計れる(1ラファ全力=両腕イレーネ高速剣アリ)
その図った結論(強さ)(1ラファ全力=両腕イレーネ高速剣アリ)が
過程(会話の解釈)の元となるイレーネが判断した前提(イレーネが判断したラファの強さ)(1ラファ全力)

過程から結論を出して←この時点では仮定の元となる前提が決まっていない
結論から過程の元となる前提を決めている
過程(前提は不明)→結論→前提が判断されている
これは過程を仮定して出た結論なので、結論も仮定となる
その結論(仮定)から出した前提も仮定となる
コレは”一つの可能性”を出すための”仮定式”としてはあっているが
結論(強さ)を出すための”論理式”ではない

続く>
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
887 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 00:14:29.96 ID:hkboPYXD0
>続き

更に>>864
>ミアータみたいにできるものもいるわけだし
基本的に妖気を消したら感知できない
妖気が消えたらもっと感知できない
例外が”ない”は証明できない
例外が”ある”を証明しなければならない
ミアータ 強い人が2人居ると、妖気の消えた北の7人の強さの差を判断できた
     妖気の消えた者の強さの差を感知できる=例外が”ある”の証明
ガラテア 妖気を消したミアータの接近を妖気で感知し強さも判断した
     妖気を消した者の強さをも妖気を読める=例外が”ある”の証明
ミアータみたいにできるものもいるわけだし
居るとは限らない× 居ないとも限らない× ほかにある(居る)可能性がある○
可能性がある=仮定と言う≠証明
前例が”ある”を証明できていない以上
例外では”ない”=消した妖気を読めない

100歩譲って、他にもある(居る)可能性がある、の仮定を尊重したとする
可能性=有るかもしれないし無いかもしれない
よって、他にもない(居ない)可能性がある、の仮定も同時に存在する
上記の仮定より@Aに対して”ある”を証明できない上に
他には居ない可能性の”仮定”も成り立つ

結果、複数の前提や複数の仮定が成り立ち
それらを比較した際に出てくる答えは一番可能性の高い仮定にしかならない
一番可能性の高い仮定の結果を出したいなら今まで通り永遠とループしてればいい
過去から散々論議され尽くされ今の情報源ではそれすらも出せないから

よってラファvsイレーネの会話を強さ論議に反映するのは保留

最後に
空想世界論のイレーネ高速剣:クレア高速剣:銀眼ラファを比較した結論を上記にも反映すれば話も変わって来るが
空想世界論を可とするか否とするかの結論は永久に出ないため↑の結論を出すのは不可能


複数の仮定が成り立つだけのイレーネの強さは保留
イレーネの強さは保留
イレーネの強さは保留
イレーネの強さは保留
イレーネの強さは保留

以上〆
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
888 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 00:16:59.81 ID:hkboPYXD0
最後に
ID:cqJ0wR+w0は同意見だと思い込んで勝手にID使ったが
違う意見で保留としてるなら謝る
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
893 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 00:59:26.86 ID:hkboPYXD0
>>890
読んでくれてありがとう
仮定を一時的な結論(落とし所)とするのが悪いとは言ってない
複数の仮定が成り立つから保留と言っているだけ

更に追記で複数の仮定を元に一時的な結論(落とし所)が出せるか否か?

A>B?A>>B?A>>>>B?等の同じ符号内での複数過程なら
符号が変わらない落とし所として最大公約論理・中間値・平均値をとることができる
どれで判断しても符号は変化しない為
仮定を前提に落としどころが見つけやすい

イレーネの場合、A=B?A≧B?A>?(A≦BやA<Bって人も居る)と
隣り合う符号が近くも違う幾つもの仮定が成り立つ
符号が違う上に其々の仮定の、過程(仮定)や前提(仮定)も其々異なるため
落とし所となる最大公約論理・中間値・平均値すら出しにくく
例え出せても符号が他の仮定の符号を否定する事になるから永遠とループし続ける

よってイレーネは保留
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
897 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 01:16:19.61 ID:hkboPYXD0
>>891
>両者がお互いの実力を認め合っている会話というのは貴方も納得してるんだね
納得してる
>>877&>>879の論理も一つの仮定としてガンガン肯定できる
ただ、否定もできるため一つの仮定を結論とする事に対しては
肯定論には否定論を用いて
否定論には肯定論を用いて
保留論を論ずる事になる
無論ほかの論理も納得してるし他の仮定で否定することもできる

ほんと最後にID:J6qYNH1b0さん
>>877で誘導をかけ肯定させた上で否定論を言ってう手段を用いたことに対して
お詫びを申し上げます
また上記で述べたとおり保留論支持の為>>877>>879の仮定に対して
逆論理で反論いたしましたが
>>877>>879の仮定を否定するとともに賛同もしております
(他の論理を否定する仮定として成り立てる根拠もあります)
ID:J6qYNH1b0さん申し訳ありませんでした


以上
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
898 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 01:18:51.72 ID:hkboPYXD0
訂正
(他の仮定を否定する為の仮定として>>877>>879を成り立てる根拠もあります)
CLAYMORE(クレイモア) 強さ議論スレッド No.42
901 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/10/05(金) 01:32:21.12 ID:hkboPYXD0
>>899
むしろクレアに関わるとろくなことにならない
4オフィなんて覚醒者になった挙句に
クレアを応援して死なないといけない始末だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。