トップページ > 少年漫画 > 2012年06月16日 > +4yLkn9R0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000023001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】 進撃の巨人Part83 【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】 進撃の巨人Part83 【別冊マガジン】
909 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/06/16(土) 14:26:24.95 ID:+4yLkn9R0
大雑把でも素早い情報伝達するなら早馬より狼煙が先だから
早馬が一番乗りってことは相当ヤバイと思われる
【諫山創】 進撃の巨人Part83 【別冊マガジン】
916 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/06/16(土) 14:54:23.57 ID:+4yLkn9R0
あと狼煙以外の観点から見た場合として

調査兵団が巨人に気がついたのは
こちら側に向かって平原を走ってる姿を目視してやっと
となるとそれまでの間を考えると本来ならローゼ発の早馬がトーマ先に到着しててもいい
それがないってことは、ローゼは計画的な攻められた方をした可能性が高い
狼煙はスパイが潰し、入り口は知性巨人が潰し早馬を出られない
それなら辻褄が合うと同時にローゼの絶望的な状態もわかってくる
【諫山創】 進撃の巨人Part83 【別冊マガジン】
919 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/06/16(土) 15:02:14.18 ID:+4yLkn9R0
>>917
あれはミケの嗅覚のみか、ごめんごめん
ただどちらにしろよっぽどの攻められ方をしないと間はあるから同じことだとは思うが
【諫山創】 進撃の巨人Part83 【別冊マガジン】
923 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/06/16(土) 15:06:40.86 ID:+4yLkn9R0
いや物見櫓の上で15mある巨人相手なら
目視出来るぐらいの距離あっても近くはならないよ
目がいいやつなら尚更、ミケの視力がどの程度か知らんが
そこは論点じゃないのでどうでもいいけど
【諫山創】 進撃の巨人Part83 【別冊マガジン】
928 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/06/16(土) 15:35:44.52 ID:+4yLkn9R0
ローゼオワタと今までレスしておいて申し訳ないけど
早とちりしちゃいけないのはミケはあくまで
南方に巨人が出現したのを感じて「突破された」と表現しただけなんだよね
ローゼの状態を確認したわけじゃないし
「ローゼより内側に巨人が出現した」って意味に捉える方が自然かもしれない
あと暗号という説もあるし

結局のところ、ローゼがやられたにしては情報の伝達がやっぱり遅いと思うし
それなら104期を狙い撃ちにするために現れたって方がしっくりくるのかな
突発的な局地戦なら情報の伝わりが遅いのも頷けるし
【諫山創】 進撃の巨人Part83 【別冊マガジン】
944 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/06/16(土) 18:15:44.06 ID:+4yLkn9R0
>>936
だって調査兵団の場合移動式発煙って形でしょ
移動式と固定式じゃ威力が違うのは当たり前だよ
狼煙は種さえあれば延々とガンガンモクモクで数キロ先まで余裕

>>939
いやだから大雑把でも素早く情報伝えるならって俺は最初に言ってるよ
詳細な情報ならもちろん人による口頭伝達
あと雨降ったら使えないからって最初から使いもしないのかよと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。