トップページ > 少年漫画 > 2012年05月03日 > U5cw73/B0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000000000000001520011015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
485 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 00:37:54.76 ID:U5cw73/B0
武道はあのデザインがカッコ良いんだから、
オーバーボディにして欲しくないなぁ
個人的には旧作のカワイイ眼が好きだw

あとマイルドマンも出てきて欲しい。オーバーボディじゃなく!
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
489 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 00:41:55.05 ID:U5cw73/B0
>>487
スクリュードライバーでマイルドマンボディ破壊かも知れん
その代わりウォーズもこなごなになってしまうが…
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
511 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 01:33:33.06 ID:U5cw73/B0
>>508
ネプがバッファより超人強度上というのは後付けじゃなかった?
スグルがロングホーンボンバーでネプと武道をぶっ飛ばした時の描写といい、
あの時点ではゆではネプの超人強度を高く設定していないはず
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
514 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 01:43:06.29 ID:U5cw73/B0
>>513
ネプがケンダマンより超人強度が上というのは確定ではないよ
だいたいネプはもともと正義超人なんだし
そのネプが完璧超人のリーダー格になれたのだって、超人強度とは関係ないだろう。
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
519 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 01:49:32.02 ID:U5cw73/B0
夢タッグでは
バッファがケンダマンに力負け、ネプがバッファに力負けしてるんだから、
ネプの超人強度が1000万以下でも何の不思議もないと思うんだけどなぁ
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
648 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 16:40:06.59 ID:U5cw73/B0
>>636
>ほぼ完全に「全盛期のバッファの上位互換」だからなぁマンモ
それはないだろう。
全盛期のバッファはスグルと戦った頃だが、異常なレベルの強豪だぞ。
正しくは、「正義超人入りしたバッファの上位互換」だろう。

マンモスの場合は表情が見えないことやフェニチームであることも相まって
ダメージ描写がほとんどないことで、やたら強いイメージがあるんだと思う。
しかしアタルにもダウンを奪われてるし、最後はロビンにKOされた。
預言書なしでシングルで戦ってたら、どんなもんか分からん。

>>646
逆に言えば死んだふりしなきゃ預言書を奪えなかったとも言える。
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
661 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 17:01:49.73 ID:U5cw73/B0
>>657
バッファはバスター返しがあったし、ウォーズはバロスペシャルがあった。

ロビンをdisる気は全然ないんだけど、タワーブリッジもロビンスペシャルも
超人十字架落としやバッファローボム程度の技だと思うよ。
つまり、話の展開上によってフィニッシュホールドにもなり得るし、そうでないこともある。
クロスボンバーくらったテリーだって2本目ではピンピンしてたし。
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
665 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 17:08:37.74 ID:U5cw73/B0
>>662
そもそもよけるだけ済むはずのビッグタスク対策をウォーズはなぜあんなにしたのだろう…
あとドリルでマスクが割れただけでKO扱いなのも不思議
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
671 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 17:21:07.54 ID:U5cw73/B0
タワーブリッジは大物食ってないだろ。OLAPは2世の技だし…。
そもそもネプに破られたロビンスペシャルを王位編で使いまわすのが子供ながらに不思議だったし、
マリポーサをKOできたのは天罰があったからだろう。

決勝と準決勝が逆なら、タワーブリッジでマンモスはKO出来なかったろうし、
バッファローボムはマンモスをKOしてた。
それだけのことだと思うんだけどなぁ。

>>667
たしかにw
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
690 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 17:39:05.66 ID:U5cw73/B0
>>676
人気と勝ち負けは関係ないだろ
そんなこと言ったらなんでウォーズは勝たせてもらえないのかという話になる。
それと俺はバッファのファンじゃないよ。
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
695 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 17:47:37.60 ID:U5cw73/B0
>>693
ロビンとバッファは二人ともマンモスと戦ったから強さ議論になってるけど、
王位編のチーム編成を考えなきゃ駄目だよ
スグルチームにいれば勝つ可能性はあるけど、アタルチームなら勝てない。
それは展開上の必然で、悪魔超人組がアタルチームに入ったのもストーリー上の必然。
バッファを勝たせないためにアタルチームに入れたわけではない。
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
709 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 18:09:49.96 ID:U5cw73/B0
>>701
>スグルチームに入れるのがロビンで入れないのが牛なの。
>たまたまくじ引きでそうなったのではなく
>主人公をラストバトルで勝利に導くアシスト役は誰が適任か
>つまりゆでからみてマンモスにやられて、
>マンモスに勝つのはどちらがふさわしいかという選別で

だからさぁ、それって強さとは関係なくね?w
それと、預言書・フェニの裏切り・変則タッグなど種々の要素があるし。
スグルやサムライと組んでなかったら勝てたか分からんよ。

だいたい言いたくなかったけど、ブルーサンダーいなきゃロビン死んでたしなぁ。

【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
714 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 18:16:11.64 ID:U5cw73/B0
>>712
>単に強さだったらマンモスにロビンが勝って牛が負けてるでFA
ロビンは勝ってないだろww
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
765 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 21:06:53.23 ID:U5cw73/B0
>>754
このスレでの人気と一致するのかどうかというのと、
バッファって今も人気あるのかなぁ?
【キン肉マンPART384】魚なのに受け身時の声が『ピヨッ』編
808 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/05/03(木) 22:22:17.23 ID:U5cw73/B0
バネさん推しの人たちの気持ちは分かるけど、
バネさんはきっと残酷な死を迎えると思う…

デビルトムボーイを武道にかけたけど、逆に破裂して死亡とかね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。