トップページ > 少年漫画 > 2012年04月29日 > knutIQwW0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/914 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030300000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目

書き込みレス一覧

【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目
629 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/29(日) 14:07:08.14 ID:knutIQwW0
末原さん「凡人の私がどこまで出来るか楽しみです」→姉帯さん「おっかけるけどー、ぼっちじゃないよ〜」→霞さん「苦手分野いかせてもらおうかしら」→咲ちゃん「麻雀って楽しいよね」
【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目
642 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/29(日) 14:42:31.98 ID:knutIQwW0
照は鏡を使った能力を見ても天照大神をモチーフにしたんだろうけど、淡は後付けキャラっぽいからなあ
衣は能力が月の影響を受ける所が月読っぽい
咲は会いに行った姉に冷たくされるシチュエーションから見てスサノオっぽい
照、衣、咲の3人で日本神話の三貴神だな
【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目
644 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/29(日) 14:49:30.82 ID:knutIQwW0
>>643
神代は九面を降ろすんだろ、天孫降臨のニニギとその配下
ちなみにニニギは天照大神の孫にあたる
【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目
654 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/29(日) 16:05:57.23 ID:knutIQwW0
>>649
確かに、ニニギは降臨する際にアマテラスから三種の神器を授かっているけど
アニメ最終話での神代のシーンで卓に突き刺さるのは天の逆鉾だな
(鹿児島県と宮崎県の境にある霧島連山の高千穂峰に立っている、ニニギが高天原から地上に降臨した際に突き立てたとされる鉾)
【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目
660 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/29(日) 16:21:30.39 ID:knutIQwW0
アニメ最終話での霞さんと咲の対面シーンは本編でも消化されたけど、ハッちゃんと和の驚くシーンは微妙
さらに神代シーンは未消化(なのかな)、もちろん照とタコスのシーンも未消化だよね
【小林立・五十嵐あぐり】 咲-Saki-阿知賀編 12巡目
664 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/29(日) 16:27:04.80 ID:knutIQwW0
神棚で鏡が飾ってあったりするのはまあ天照大神を象徴してたりするんだよね

神代の九面はピンキリだから、中にはタコスを押さえられないレベルの神様も居るんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。