トップページ > 少年漫画 > 2012年04月28日 > 98zaS2Ii0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2240000000000100000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編

書き込みレス一覧

【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
44 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 00:51:17.09 ID:98zaS2Ii0
>>39
格闘だとスイングする必要が無いからな

プロレスベースの肉でも
意味のある演出ならレオパルドン瞬殺みたいに盛り上がることもあるが
レオパルドン瞬殺がただのギャグに終わらなかったのは
マンモスマンを強豪と決めてその後もブレてなかったせいだな

それとガゼルを比較するのはちょっと可哀想だが
肉はけっこう思いきった展開やらかすわりには
個々の試合はまともに成立させてナンボみたいな固定観念ができてるっぽくて
レオパルドン戦やスカルデビルvsローデススティム、肉vsロビンの決着みたいな
「全体の流れの中では意味を持つ」けれども
「単品だとそっけない」もしくは「ちゃんとした形の決着でない」というような試合は
最近はほとんどないね
チートだらけの時間超人が介入してもちゃんとした形で試合が決着するし
あっけなさすぎるカーメン戦でさえ手数だけは出してるし
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
45 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 00:56:14.64 ID:98zaS2Ii0
>>41
そういうある意味万能な技はいかに説得力ある攻略法を見せるかが見せ場だけど
あとづけの弱点が出てくるなどのアンフェアな攻略法ですまされることが多いな
今のシリーズの場合だと
これといった工夫や対策なしで、ただ2度目だからなんとなく攻略されたというのもありえる

能力バトルのかけひきに特化した作品なら
能力の長所が同時に欠点でもある、みたいな攻略したりするんだろうけど
ターボの場合、攻略の駆け引きとは別の次元で
長所が同時に欠点でもある(=パワーで自壊)をやってるんだよ
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
61 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 01:47:35.93 ID:98zaS2Ii0
キャラへの注目の仕方をみてれば
作品の捉え方も分かるからな
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
68 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 01:57:24.39 ID:98zaS2Ii0
>>62
物の見方が不等号中心になってしまってる感じか
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
72 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 02:02:03.97 ID:98zaS2Ii0
>>69
実際の試合を見れば超人強度の数値自体が大して意味を持ってないわけから
超人強度が一生かわらない発言もそれと同程度に見ておけばいいだけだろう
一生変わらない発言の方だけ気にするのは片手落ち
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
77 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 02:10:41.35 ID:98zaS2Ii0
>>70
基本の発想はそれだろうな
強敵を根性や友情で打破するのがこういう漫画の主人公
逆に敵キャラの強さ評価が主人公サイドより低いと
敵キャラの見せ方を工夫しない限り戦いの印象が悪くなるだろうし

2世でもアシュラのセリフは数値の大きさとは別の価値があるってことだし
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
78 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 02:13:41.06 ID:98zaS2Ii0
>>75
一部の演出には非常に役立ってるから蛇足とは言えんだろう

超人強度関連で蛇足な部分はどこかといえば
本編には超人強度の数値が絡む展開は限られてるにもかかわらず
強さ議論などで、作中描写と無関係な各キャラのプロフィールの数値が独り歩きしてるところだろうな
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
80 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 02:17:23.39 ID:98zaS2Ii0
>>76
定義がいろいろ変わってる(広がってる)超人強度の解釈を
むりやり絞ろうとしてるから解釈が苦しくなるんじゃないかな

明らかに複数の意味で使われてるわけだし
元々強さを表現するものとして登場したのを強さじゃないと言ってしまうのは飛躍しすぎだろう
【キン肉マンPART383】学習能力の高いオレ編
155 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/04/28(土) 13:33:41.31 ID:98zaS2Ii0
>>154
プラネットはウンチクネタを乗せやすいから2世以降のゆでの作風には向いてるが
人面疽ネタみたいなのは使い勝手が悪いから前作での言動をストーリーに絡めると掘り下げにくそうだな
ジャンクはゆでの自薦ベストバウトに入ってるから何らかの思い入れはあるはずだが
ジャンクの場合シンプルなファイトスタイルをいかに効果的に見せるかが重要で
旧作ジャンク戦はそれがかなり高いレベルでできてたわけだけど
今の試合だと余計な要素をいろいろ付け足すことで良さを半減させそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。