トップページ > 少年漫画 > 2012年01月06日 > d4kQFd9n0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000000000114203113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 45勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 45勝目
93 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 04:05:07.95 ID:d4kQFd9n0
木村さんの問に九十九も普通に教えちゃってるしね
常軌を逸した瞬発力とパワーのゼロ距離打撃、それだけ

菩薩掌にしたって、挟まれりゃイカンのは読者も登場人物もわかっていたしね
なんつーか上手くいえないけど、
ハッケイとはちょっと雰囲気違うんだよな…
修羅の門 第弐門 45勝目
141 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 17:15:04.74 ID:d4kQFd9n0
ってか、ぶっちゃけ皇帝の見切りとかわし方が未熟だったとw
錯覚を起こさせる呂布の強さの表れかもしれんが、
オデコ陥没パンチは言ってみれば打撃の基本と変わらんといえば変わらんよね
修羅の門 第弐門 45勝目
146 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 18:03:04.06 ID:d4kQFd9n0
やり直していいよって言いたい
センセが苦しみながら書くのはファンもセンセも望んでないよ
修羅の門 第弐門 45勝目
159 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 19:01:05.20 ID:d4kQFd9n0
壱門4部でタックル→マウント最強神話に乗っちゃったのも原因かもしれん…

俺の知り合いもブラジリアン柔術ひとくちかじって、
打撃技の無意味さ、投げ技関節技のみで敵を無力化できるなんて夢物語を熱弁していたが…

あれだけ陸奥を追い込んだ、ほぼクラップルオンリーの戦術が時代遅れになっちゃう世界じゃ
相手の強さも描き辛いんじゃないのかな?

リアル世界の総合とかの流れは無視して、修羅の門ワールドを独創した方が良かったのかもね
修羅の門 第弐門 45勝目
172 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 19:24:48.56 ID:d4kQFd9n0
タックルや組み付きってそれだけで危険を伴う行為だからね
それにやっぱり打撃在っての組技なんだよねw

困るのは陸奥圓明流が戦場殺法である古武術の中で、
無手を突き詰めた一族、つまり拳一発で相手を無力化できればそれに越したことは無い、
それが無理なら蹴りを出し、投げ、関節を出す…はずなのに、
グラップルのみのグラシエーロに肉薄されちゃなぁ…とw

レオンという人物は大好きだし、レオンとの戦いも大好きなんだけどね
修羅の門 第弐門 45勝目
183 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 19:53:16.63 ID:d4kQFd9n0
たしかに本来の陸奥で初見ならもっと楽に勝ったろうねw
目潰し無料ならもっとだろうし

グラシエーロがブラジル人以外に研究・認知されていなかったのは、
俺が思うにハーディングを完封した試合以外は表舞台に出ていなかったから…かな?

あの時代の現実世界と違って柔術が世界レベルで注目されていなかった、と解釈してみる
あくまで世間は「へヴィ級チャンプ・ムツが出る大会」

日本側解説の飛田だけがグラシエーロの危険性を最初から警告していた異端児だったと
修羅の門 第弐門 45勝目
186 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 19:59:12.71 ID:d4kQFd9n0
>>185
書いてあったね、半ギレ気味に書いてあったw

「俺が取材したのはグレイシーじゃねぇ!グラシエーロだっつーの!」みたいな事書いてあったけど、
当時グラシエーロ柔術って実在するの?って首をかしげた記憶がある…

実在するの?
修羅の門 第弐門 45勝目
192 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 20:28:53.67 ID:d4kQFd9n0
>>190
徳光さんのグラシエーロ対策…

本部的には「努力+マジック+天才=化け物」を対策に置いてますじゃ困るよねw

努力だけでも何とかなる対策を講じてくれと俺が本部の人間なら頭を抱えるよ
修羅の門 第弐門 45勝目
196 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 20:40:11.88 ID:d4kQFd9n0
>>194
だったっけ?
ちょっと思い出したが、本文で「グレイシーじゃない、俺の漫画に出てるのはグラシエーロだ!!」みたいな事書いてあったような…
ってかセンセって「○○に触発されて」って言われるのにすごい拒絶反応示すよねwww
修羅の門 第弐門 45勝目
214 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 22:27:23.55 ID:d4kQFd9n0
>>207
すごいよねw雷編でもキッパリ否定してるしw

多分、グレイシーの中でも対興行格闘技用戦術みたいなのが、
2000年前後のグレイシーの姿で、それを日本人は柔術ってこんな感じなのかな〜って勘違いしてしまった気がするw

それがそのままグラシエーロにも反映されてしまったと、そんな予想をしてる
修羅の門 第弐門 45勝目
216 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 22:34:44.17 ID:d4kQFd9n0
>>215
太陽にほえろの
『はい捜査一課…何ぃ!?○○で殺し!?』
みたいなもんか
修羅の門 第弐門 45勝目
221 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 22:52:26.24 ID:d4kQFd9n0
陣雷さんってかわいそうだよな…
海堂不在の全日本で優勝してガッツポーズした写真表紙にされて「陣雷咆哮!!」とか…
海堂とか片山知ってる奴等にとってはちょっと微妙じゃね?
しかも「海堂不在の神武館全日本を制したのはやはりこの男!」とか…
一言多いんだよ谷山…

それに陸奥が帰還したとたんに陣雷選手じゃなくて「陸奥のセコンド」だもん…

鳥人泉のはるか上を行く化け物なのにな本当は…
修羅の門 第弐門 45勝目
225 :作者の都合により名無しです[sage]:2012/01/06(金) 23:03:36.17 ID:d4kQFd9n0
>>222
そんな事行ったら飛田さんはwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。