トップページ > 少年漫画 > 2011年11月02日 > 6O2uQFdg0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1001 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 40勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 40勝目
544 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/11/02(水) 16:53:52.77 ID:6O2uQFdg0
>>541
作者が明確にしてないんだから、現段階ではどっちの可能性もあるでしょ

葉月には左近が教えた、で特に問題はない
自分は陸奥であって陸奥じゃない、ってのが葉月の自己評価だけど、
陸奥であって(技は継承した)陸奥じゃない(けど強くない)と受け取れる

仮に左近も葉月を正統な継承者と認めてなかったとしても、
失伝を防ぐ為に伝えられるものは伝えてある、と考えるのが自然

四門は存在そのものが不破には伝わっていなかった、でも別に変じゃない
不破も自力で四門にまで到達した、とかならあったかもしれないけど
修羅の門 第弐門 40勝目
546 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/11/02(水) 17:25:49.01 ID:6O2uQFdg0
つか、葉月が正統な継承者なのか否かも、明確には描かれてないはずだよ
継承者じゃないで確定、と誤解されちゃってるような感じがあるけど

陸奥であって陸奥じゃない、てのも葉月が自分で言ってるだけだし
修羅の門 第弐門 40勝目
584 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/11/02(水) 22:43:45.92 ID:6O2uQFdg0
>>582
シンゲンが最初に「そんなもの(不破が知らぬ技)はない」と言ったのは、
単純にその時点では四門の事が全く頭に無かったからだよ
実現不可能なファンタジー技、くらいの認識だったんだろう

その後思い返したから「いや、まさか・・・四門?」となった
修羅の門 第弐門 40勝目
590 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/11/02(水) 22:59:10.47 ID:6O2uQFdg0
>>587
じゃあさ、なんで九十九は自信たっぷりに
「陸奥にも不破の”知らぬ”技がある」
なんて北斗に言っちゃったの?
明らかに、北斗は四門を知らないはず、という態度じゃない?

九十九が、不破にも四門が伝わっていることを知らないのか?
あるいは北斗は四門までは継承していないと判断したのか?
このほうが不自然でしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。