トップページ > 少年漫画 > 2011年07月17日 > cmnPWze3O

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 28勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 28勝目
286 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/07/17(日) 20:49:27.26 ID:cmnPWze3O
>>276>>277 司馬小説以降の拡大で史実的には竜馬の方がで眉唾じゃなかったけ?
あと実際は稽古で指を潰し、あまり動かせなくなって生活には支障ないが
剣技に影響するぐらいだと読んだが

義経は戦術的には前例ない事ばかりやった天才らしいが、内政向きではないと言われてるな
その長所を全て陸奥に奪われて単なるヘタレと化してたが…
修羅の門 第弐門 28勝目
291 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/07/17(日) 21:01:14.75 ID:cmnPWze3O
>>270 ベタベタかなぁ?むしろベタどころか、必要以上に陸奥を歴史に関わらせて
ベタではなくしてしまったのが原因だと思うんだが…
あれも陸奥、これも陸奥で民明書房みたいになった

>>273 基本的にはその時代の強者とやればいいと思うが、
有名どころに関わるなら歴史の分岐点の要所の一部分だけや、その他で関わる方がいいかもな
関ヶ原でなく長谷堂戦にいたとか
おいしい所は陸奥が全て持ってきましたみたいな話だから微妙なんじゃない
修羅の門 第弐門 28勝目
298 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/07/17(日) 21:18:28.85 ID:cmnPWze3O
土方は反則だよな
永倉新八は髭効果か知らんが晩年の写真はが威厳があるんだよな
警視庁時代の斎藤一はなんか力石徹みたいだった
修羅の門 第弐門 28勝目
305 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/07/17(日) 21:37:29.20 ID:cmnPWze3O
>>304 沖田はよく平目面と言われるが、土方は写真残ってるだろ
修羅の門 第弐門 28勝目
318 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/07/17(日) 22:14:11.80 ID:cmnPWze3O
美人と記されてる一級資料が一切ない小野小町と同じかね

歌が上手い→モテる→恋愛が巧み→美人に違いない
な感じのイメージ転化らしいし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。