トップページ > 少年漫画 > 2011年05月07日 > rZNeVi1XO

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100110001001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
修羅の門 第弐門 21勝目

書き込みレス一覧

修羅の門 第弐門 21勝目
707 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/05/07(土) 07:10:24.53 ID:rZNeVi1XO
なんでもかんでも話を捻ればいいってもんじゃない。
元々オンの偽雷から始まった話なんだからキバとの決着は素直に本物の雷だろう。
ただし蹴りは後頭部へ入れるだろうけど。
修羅の門 第弐門 21勝目
732 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/05/07(土) 10:03:46.31 ID:rZNeVi1XO
もう忘れたんだが
宮本を仕留めたのってオンにみせつけるための偽雷じゃなかったっけ?
本物だっけ?
修羅の門 第弐門 21勝目
763 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/05/07(土) 13:40:24.87 ID:rZNeVi1XO
飛田が言っただけで両足で踏ん張らないと虎砲が打てないなんて九十九は言ってない。
天兵が西郷に確か空中で虎砲を放って効かなかったのは態勢が悪かったから。
修羅の門 第弐門 21勝目
768 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/05/07(土) 14:11:30.61 ID:rZNeVi1XO
>>764
バキ程のとんでも話じゃなくて一応リアルっぽく理屈はつけてるけど
とは言っても龍破とか四門とか出てくるんだからさあ。
全身を瞬時に数万回前後動させるとかで虎砲の説明になるんじゃない。
無空波は身体の捻りを波に変えてるとかさ。
修羅の門 第弐門 21勝目
802 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/05/07(土) 18:21:13.38 ID:rZNeVi1XO
キバには敢えて斧鉞を使うかもな。
頭頂部は鍛えられないうんたらかんたら。
身体小さいから上からの圧力スピードにも弱いし。
修羅の門 第弐門 21勝目
836 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/05/07(土) 21:59:27.98 ID:rZNeVi1XO
「あいつとどっちが強えかなあ?」
から十数年だろ。
謙信引っ張り過ぎ
飽きた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。