トップページ > 少年漫画 > 2011年01月26日 > lW0+e+Ei0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000110020220310000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
46 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 08:49:59 ID:lW0+e+Ei0
>>41
作者ブログより
>Q.しかし圧倒的な力を持つ巨人と戦う兵士達に、自決用の爆弾などを支給していないことが不思議です。
>
>A.携帯可能な高性能爆薬とかあれば!...なんですけど
>基本的に人同士で戦争してないから兵器とか科学とか発達してないって感じです、
>しかしまあ...立体軌道装置とか考えるほど無理があるんですけど、
>それでも部分的都合の良い無理は必要ならやるべきだと判断しました


エレンが巨人に足もぐもぐされるあたりで、一人で突っ込むエレンに対して「単騎行動はダメだ」と注意している人が居るから
何らかの戦術はあるんだろうけど描写が無いね


【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
51 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 09:12:29 ID:lW0+e+Ei0
あれ可燃性のガスなの?
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
67 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 12:08:03 ID:lW0+e+Ei0
人口の2割を投じた総攻撃の時は巨人1体倒すまでに30人やられたんだっけ
そんな凄まじい惨状だったにも関わらず殆どが帰らず死亡するというのも凄い。巨人に待ち伏せから包囲攻撃でもされたんだろうか
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
73 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 12:55:53 ID:lW0+e+Ei0
そぎ落とす位に大きく損傷させないと再生されちゃうんじゃない?
そぎ落とすのに特化した形状は他にありそうな気もするが
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
83 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 14:05:52 ID:lW0+e+Ei0
調査兵団も頑張ってるんじゃないの
巨人は不死身かという質問に対して教師が、巨人を倒す方法は一つ ここを狙え、とか言ってるから
それ以外の簡単に思いつく方法、火や毒位は試していそうだが
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
85 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 14:14:38 ID:lW0+e+Ei0
巨人が人間を判別している方法を調べるのが大切だと思うんだけどな
臭いや見た目なら、爆弾仕込んだ人形とかの罠が効くし、動物の皮をかぶって攻撃を逃れる事が出来るかもしれない
謎の第六感だったり、人間の判別に関しては人並みの知能を発揮して偽装が難しかったりするんだろうか
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
89 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 15:08:24 ID:lW0+e+Ei0
>>88
30対1で殺され続けたらすぐに脱走兵出たり指導者が命令違反でも撤退させたりするだろう
部隊の半分が戻っても総人口の1割に相当する軍隊だから、強制的に命令を聞かせる手段なんて無いし
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
92 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 15:32:32 ID:lW0+e+Ei0
そこまでやったら何か逸話として残ってそうだけどな
立体機動兵器じゃ壁は登れないんだろうか
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
110 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 17:10:47 ID:lW0+e+Ei0
>>106
戦ってれば偶然急所を捉える事ぐらいはあるだろう
で、不死身に見える巨人だが稀に再生せずに死ぬ場合がある、という事実が分かればどういう条件だと再生しないのか、が徹底的
に調査される。そうすれば首の後に辿りつくのもそう遠く無い。普段攻撃しない場所に急所があるはずだからな
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
113 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 17:22:29 ID:lW0+e+Ei0
>>104
仮に強大な敵が居れば人類同士の争いは低減される、とかいう実験結果が得られたとしても、それを転用する先が考えにくい
まず非常に多くの不確定な要素が絡むから実験と同じ結果になるという保証が無い。それにそんな強大な敵をバレない様に用意して
生かさず殺さずをできるだけの技術格差があるなら、そいつが世界を支配統制してしまったほうが早いし確実
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
119 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 17:25:06 ID:lW0+e+Ei0
サシャたんは死なないポジションなので安心です
【諫山創】 進撃の巨人Part20 【別冊マガジン】
132 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/26(水) 18:11:39 ID:lW0+e+Ei0
資料はあるに決まってんじゃん
資料に何が書いてあるかだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。