トップページ > 少年漫画 > 2011年01月03日 > XcgU+diE0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/663 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000002133200026000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【タメ口】こち亀のキャラは口の利き方を知らない
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】

書き込みレス一覧

【タメ口】こち亀のキャラは口の利き方を知らない
194 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 00:10:24 ID:XcgU+diE0
警官はみんなタメ口だよ。

【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
559 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 00:19:03 ID:XcgU+diE0
>>545
ミカサやリヴァイのような奴に対抗するために
鎧巨人や超大型巨人がいるんだろう。
エレンの母親を殺した巨人もただの巨人ではないかもしれない。
そいつらはおそらく、エレンゲリオンでないと倒せない。

【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
572 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 07:03:23 ID:XcgU+diE0
>>571
ちなみに人口を計画的に減らす場合は
「狭く深く減らす」よりは「広く浅く減らす」方が遺伝子学的には理想だったりする。
子供を作らずに死んでいく男女を増やすよりも「一人っ子政策」で減らす方が
遺伝子的な多様性が残って理想的。
もっとも、こういう生物学があの世界にあるかは疑問だが。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
573 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 07:31:19 ID:XcgU+diE0
>>566
コミックスしか読んでないので最新の展開はわからんが、
エレンはいちいち、ぶっつけ本番で巨人にならずに
どこかで巨人の制御と戦闘のトレーニングを十分に行い、
実戦で使えると判断できるレベルになってから作戦に投入すればいいと思うんだが。
ピクシスとかいう司令も何でそれくらい思いつかないんだろう。軍隊では猛訓練が普通なのに。
いきなり作戦に使うなんてバカとしか言い様がない。
それに、こうすればジャンプの「友情、努力、勝利」にも該当するし。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
582 :作者の都合により名無しです[]:2011/01/03(月) 08:52:57 ID:XcgU+diE0
>>577-578
どんな理由なのかは単行本四巻が出るまでのお楽しみだな。

>>581
よく考えたら「人口の二割を投入」なんてありえないね。
日本が一億二千万人だとしたら2400万人だな。
一般人から徴兵された兵士が末端兵士や補給部隊としてもなあ。

一つ、考えられるのはチンギスハーン時代のモンゴル諸民族みたいに
普段は生産に従事し、戦いになれば戦闘服を着て兵士として出陣する。
という感じだか、あれは遊牧民族だしな。
国民皆兵制度で国民全員が常時、ある程度の戦闘訓練を受けてるとか。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
584 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 09:10:28 ID:XcgU+diE0
>>583
ようするにトロスト区に次々と巨人が流入してくると奪回が困難になり、
ウォールマリア突破の危険も増すから。
そしてアルミンが命を守るための半ばハッタリで
「何があっても塞げる」と太鼓判押してしまったから。
下手するとアルミンは縛り首だな。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
590 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 09:38:43 ID:XcgU+diE0
>>586
そうだね。正確には、
「塞いでみせます! 何があっても・・・!」とピクシス司令に強く言ったのはエレンだった。

「皮算用ですらない思いつき」はアルミンがエレンとミカサに言った言葉。
「確証が乏しい」はアルミンが参謀(?)たちに言った言葉。

ただ、アルミンがピクシスに直に「うまく行くかわからない」と
強く進言してたら、ピクシスも考えを変えたのでは?
アルミンも今更そうは言いにくい立場だったろうけど。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
596 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 09:48:45 ID:XcgU+diE0
>>591 >>592
うーん。
軍隊が恐怖で空中分解しかけてたからか?

これで不足なら教えてくれよ。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
603 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 10:31:18 ID:XcgU+diE0
>>601
ありがとう。

>日本だって赤紙とかあったじゃない

ただ、この文章には異論がある。
第二次大戦以前の戦いなら、大した訓練も受けていない一般人でも
鉄砲を持って前線に出れば戦果は期待できるけど、
巨人相手では一般人はほとんど役にたたないだろう。
工事とか補給部隊に使うにしろ、一般人ばかりがたくさん居てもな。

>>602
なるほど。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
607 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 10:38:08 ID:XcgU+diE0
>>605
じゃあ一人の巨人を殺すのに30人必要だったとかいう話し。
たいしたことないじゃん。
ぜんぜん、戦闘力のない多数の一般人も含めての30人くらいなら
案外、巨人も大したことないんだな。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
609 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 10:41:05 ID:XcgU+diE0
>>606
あれって女じゃないだろ。
ただの長髪の男だと思うが。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
626 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 11:20:45 ID:XcgU+diE0
>>621
既出の話題なので、このスレの初めから読むと良いです。

>>614
ちなみに軍人比率の高いアメリカですら軍人の割合は0.5%でしかない。
ロシアや中国はもっと低い。日本に至っては0.14%だ。
あの世国の軍人の割合がアメリカと同じとしても
人口の20%投入したとして軍人は40人に1人の割合だな。

3mくらいの小さい巨人とかは軍人の力を借りずに
一般人が数十人がかりで飛び掛かってボコボコにしたのかもしれない。
うなじを刺すことも可能だろう。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
630 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 11:26:16 ID:XcgU+diE0
>>627
3、4mの巨人で
縦1m幅10cmってすげえ大きいな。
うなじから腰近くまで切りとらないとダメなのか?
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
663 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 15:47:19 ID:XcgU+diE0
>>659
作者がウルトラマンやりたいって言ってるんだから
これからも100%巨人化しますよ。
「サンダvsガイラ」の影響あるって言ってると草津隙みたいだしな。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
667 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 15:57:41 ID:XcgU+diE0
ああ、そういう意味ね。
でもストーリーは作者が決めるものだしね。
読者がどう思おうが巨人量産はありえる。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
676 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 16:06:49 ID:XcgU+diE0
>>654
ああ黒人がいないね。色の浅黒い人種もいない。
ミカサ以外は欧米人ばかりだ。ついでに言うと巨人もそんな感じだ。
東洋人より黒人とかの輪うがよっぽど貴重そうだな。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
677 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 16:07:51 ID:XcgU+diE0
>>675
巨人はその人類たちの生物兵器とかいう展開はありそう。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
681 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 16:11:35 ID:XcgU+diE0
>>679
それは君が嫌なだけだろう。
「こういう展開だった良いな」ってのは
あくまで一読者の願望であり、
いろいろ対立する願望もあるんだよ。

>>670
「お前」とはなんだ? 俺は傷ついたぞ!
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
685 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 16:21:29 ID:XcgU+diE0
>>684
わかるよ。
でも短編ならともかく
長編でそんなことは許されまい。

ただ、せめて宇宙人ネタはやめてほしいかも。
大昔から使われ続けて陳腐すぎるので。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
696 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 16:39:27 ID:XcgU+diE0
>>688
あれは本能というか、エレンが異常なまでに巨人を憎んでるからだろ。

>>687
この漫画が打ち切りになればそうなるね。
まあ、作者が急死でもしない限りそれはなさそうだが。

>>694
わかればいいんだ。
【諫山創】 進撃の巨人Part16 【別冊マガジン】
702 :作者の都合により名無しです[sage]:2011/01/03(月) 16:45:42 ID:XcgU+diE0
それはそうと、全ての巨人のうなじ部分に
「人間」が埋まっているのかな?
エレンゲリオンの描写を見るとなんかそんな感じなんだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。