トップページ > 少年漫画 > 2010年11月16日 > vK8+rP7S0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/995 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000023343621



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす

書き込みレス一覧

【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
272 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 18:09:56 ID:vK8+rP7S0
得意科目の強化って感じだから
アストレアは移動速度うんぬんだとおもうんだよね
敵との間合いを一気につめることができる何か
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
277 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 18:35:22 ID:vK8+rP7S0
ダイダロスさんが人間を模して作ったんじゃないか?子供のように扱ってるし
だから学習して進化する的なよくある要素が付属されてる
もしくは付属されてしまったのかも
ライガーゼロみたいな
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
280 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 19:00:55 ID:vK8+rP7S0
逆に考えろ貧乳もまた進化であると
膨らむ力とぺったんこの力が拮抗しているのさ
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
282 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 19:26:34 ID:vK8+rP7S0
覚醒させる必要がないっていう発想はなかったわ
斬新すぎる
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
286 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 19:46:12 ID:vK8+rP7S0
>>283
引きちぎったことが個性であるというのは智樹も認めていたね
でもそもそも覚醒って個性の獲得が目的ではなく
智樹やその周囲を守るために力が必要だから、その力を自発的に求め得たっていうことだと思う
兵器として覚醒してるっていうのは表面上のことじゃないかな
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
289 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 20:08:06 ID:vK8+rP7S0
アフロディーテが進化したんじゃないの?
即興で名前を付けたのかな
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
297 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 20:41:38 ID:vK8+rP7S0
>>295
つまりどういうことだってばよ?
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
300 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 20:52:16 ID:vK8+rP7S0
>>295
不可解な部分というのが使わない武装うんぬんってこと?
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
302 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 21:01:44 ID:vK8+rP7S0
>>301
つまり可変ウィングというキーワードは無視して何か別の能力が発動したということか
可変ウィングとはなんだったのか・・・
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
304 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 21:16:28 ID:vK8+rP7S0
っていうかその場合智樹との絆によって発動した?パワーを
最初に発動させたのはニンフってことになるのか
イカロス立場ねえな
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
308 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 21:34:37 ID:vK8+rP7S0
可変ウィングが何なのかわからないから議論の仕様がなかったんだな
ニンフの羽が変化したことが可変ウィングの特性と告示しているとして
スレの意見を聞くにそれは可変ウィングではない、と
あるいは結果が同じだけど起因した力が別ということか
やばいアストレアの声の幻聴がする
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
309 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 21:59:28 ID:vK8+rP7S0
可変ウィングって単に翼の形態を変化させるだけのだった・・・謎でもなんでもなかった
謎なのはそのコアだけか
だんだんとアストレアの声が消えていくぜ
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
314 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 22:14:20 ID:vK8+rP7S0
コアがなければ可変ウィングは成り立たないとすれば、あくまで仮定として
可変ウィングと同じ現象を起こしたい場合は少なくともコアが必要ってことだよな
ってことは一番妥当な意見をこにスレから探ると
>>182とかがいい線いってるのか?
でもイカロスに積んだと口を酸っぱくしてシナプス人どもから言われているし
智樹を回してコアの能力がコピーできるとかそんなところなのかな
イカロス(コア)→智樹┬→ニンフ
              ├→他
              ├
そりゃエネルギー革命だわ
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
319 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 22:35:17 ID:vK8+rP7S0
コアの性質が何かを可変させることだとすれば、あくまで仮定の話で
可変を進化に置き換えることもできるんじゃないだろうか
でもそれだけでは智樹の存在が何故それに関与するのか説明がつかない
あくまでその使い方はイレギュラーな要素であって
そのイレギュラーを引き起こす原因が智樹であるということなのだろうか

>>316
インプリがやはり関与するよねうんじゃあ違うね
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
320 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 22:37:56 ID:vK8+rP7S0
ってあれニンフってあの段階でまだインプリしてなかったのか?
マスターって呼んだ時点でインプリしたものとばかり思ってた
単行本野郎にはここが限界か
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
326 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 23:12:02 ID:vK8+rP7S0
演出としてはトモキからマスターに呼び名が変わったと同時に可変ウィング(暫定)が起動してるから
そこでインプリされてなければそれはそれで過剰演出にならないか?
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
328 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 23:17:02 ID:vK8+rP7S0
それを言ったらイカロスの蛮行の数々を列挙していくことになる
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
332 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 23:26:49 ID:vK8+rP7S0
ここまで考えて思ったけど
本当に演出と複線の貼り方とそのぼかし方隠し方が上手い作者だよな
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
341 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 23:37:02 ID:vK8+rP7S0
>>338
もはやインプリはシステムとして智樹とエンジェロイドたちを繋ぐだけのものってことなのかもね
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
343 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 23:46:50 ID:vK8+rP7S0
そのうち強制的にインプリを上書きされる展開もあるんだろうか
どうせならそのときにインプリなんてすでに形骸化してるとばかりに
3人で引きちぎり直してくれてもいいと思う
【そらおと】水無月すう総合スレッド page14 【こすもす
345 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/11/16(火) 23:47:31 ID:vK8+rP7S0
>>342
おまえがおれのマスターか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。