トップページ > 少年漫画 > 2010年09月22日 > i4IRJHAXO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/925 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
新テニスの王子様 Golden age41(+340)

書き込みレス一覧

新テニスの王子様 Golden age41(+340)
463 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 17:28:15 ID:i4IRJHAXO
センスと言えば、学校の名前にセンス無いの多いよな
まぁ青学や山吹あたりはまだいいとして、立海とか不動峰とか学校の名前としておかしいだろw
そして極めつけは「氷帝」これに関しては正気の沙汰とは思えないわ…
新テニスの王子様 Golden age41(+340)
466 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 17:40:56 ID:i4IRJHAXO
>>464
逆って青学や山吹がおかしいってこと?
青春学園なんて学園で青春を送るっていうコンセプトなら校名にぴったりじゃん
山吹だって例えば校内周辺に植物の山吹に関係したものがあれば校名として悪くないし
それに比べて立海や不動峰や氷帝なんてどういったコンセプトでつけたのか意味不明

>>465
かっこいいかどうか以前にコンセプトがしっかりしていることが前提でしょ
そのへん無視して字の雰囲気や音の響きだけで決めているならセンスが悪いと言わざるを得ない
新テニスの王子様 Golden age41(+340)
470 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 18:17:21 ID:i4IRJHAXO
>>467
コンセプトっていうのは単純にどういったいきさつでその校名にしたかってこと
コンセプトがないなら、いずれ校名に関する質問があるかもしれないことを想定していないことになる
(これは可能性の話で、無かったら無かったで、後々ファンブックとかに裏設定として載せればいい)
例えばメディアのインタビューで「王者たちが過ごしている立海大付属中学校ですが、この校名になった理由とかあるんですか?」みたいな
これを雰囲気や響きでつけたなんて言っちゃうような人はセンス無いと思うね。実在の校名をもじったならわかるけど

こういうのにこだわる人はこだわるだろうから、細部の設定にこだわっていない作家はセンスが無いと言われても仕方ないだろ
新テニスの王子様 Golden age41(+340)
472 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 18:24:16 ID:i4IRJHAXO
>>467
山吹に関しては自分が納得できる校名の由来として考えられる可能性の一例を示唆しただけ
あと不動峰が山や丘の上にあったとして不動はどこから来たの?
立海は海があるのはいいとして立ってなにを意味してるの?
このへんが不明瞭


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。