トップページ > 少年漫画 > 2010年09月22日 > 8l4h/j3a0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/925 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者の都合により名無しです
CLAYMORE 強さ議論スレッド No.26

書き込みレス一覧

CLAYMORE 強さ議論スレッド No.26
304 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 07:47:17 ID:8l4h/j3a0
一桁上位で特に力自慢でもないノエルはプリシラの腕を切り落とした
一方ガラテアでもまともにダフを切れない
覚醒者であっても身体能力の得意不得意?はあるんだろうね
そういうことではローズは体が堅いタイプでないことは確かだろう
無解放テレサをとりあえず追い詰めたことから、多分スピード型なんだろう
そのスピードを活かさず、動きを止めてボコ殴りしたのが間違いだったかな
オフィーリアも近いタイプかも知れない

でも、びっくりしたのは自身への過大評価よりもテレサへのもの凄い過小評価のためが主だと思う
ローズは自分以下だと思っていたら、自分より遥かに強かった
イレーネは自分より遥かに強いと思っていたら、この世のものでないほど圧倒的に強かった

結局ローズの方がテレサの力を見抜く能力に欠けていたのは確か
何と言ってもイレーネは妖気がないラファエラの実力するある程度見抜いてしまうくらいだから
でも、ローズは自分を客観的に見ることが欠けていたのが大きいんだろうなあと思う

CLAYMORE 強さ議論スレッド No.26
307 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 08:28:21 ID:8l4h/j3a0
>>306
テレサが「しまった」って言ってるからテレサの見立てよりは速かったんじゃないかと思う
いくら実力を隠しているからと言っても、わざわざ攻撃を受ける必要はないし
プリシラみたいに無限の再生能力でもあれば別だけど

とは言ってもテレサが妖力解放したのは追い詰められたからではなくて、短時間で決着を付けたかったからだろうけど

CLAYMORE 強さ議論スレッド No.26
309 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 08:36:17 ID:8l4h/j3a0
>>305
No.通りというなら元No.1という部分は何故用いないの?
ローズは実力が落ちたからナンバーが格下げになったわけじゃないでしょ?
つまり、No.1時代のローズ=No.2時代のローズ
でしょ?

確かにイレーネよりは弱い根拠だが、No.1並みの根拠にはなりえると思うよ
そこから下方修正する要素はテレサとの戦闘描写しかない
つまり、ローズが深淵でないと否定する具体的な根拠がないんだよね

最初の、
「2覚醒者の強さはあるとしか言いようが無い」
という出発点自体に大いに疑問が残るんだ
ここにもっと新しい論理的な説明が出てくると分かり易いんだけどね

それが出ないなら、テレサ戦を見てあんなの深淵とはとても思えないという主観の方がむしろすがすがしいかな


CLAYMORE 強さ議論スレッド No.26
310 :作者の都合により名無しです[sage]:2010/09/22(水) 08:38:31 ID:8l4h/j3a0
>>308
人を食ったような性格と追い詰められたように擬態する態度はちょっと違うと思うんだけどね
後者は相手をバカにしたりするタイプにもあるけど、テレサは別にローズをバカにしているわけじゃない
やれやれ面倒だとか思っているだけじゃないかなあ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。