トップページ > 野菜・果物 > 2013年12月05日 > Gb2rVMlZ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012120000020000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大地の恵みの名無しさん
イチゴ、いちご、苺、ストロベリー、strawberry
みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ2個目
大根総合スレッド
にんじん総合

書き込みレス一覧

イチゴ、いちご、苺、ストロベリー、strawberry
508 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 08:08:03.82 ID:Gb2rVMlZ
いちご収穫作業が最盛期ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4043504521.html?t=1386198392873
クリスマスを前に、ケーキなどにも使われるハウス栽培のいちごの収穫作業が、湯梨浜町で最盛期を迎えています。
湯梨浜町羽合地区では24軒の農家がいちごのハウス栽培をしていて、今、収穫作業が最盛期を迎えています。
このうち、小谷栄一さん(61)のおよそ13アールの農業用ハウスでも、先月上旬から、甘みが強い「章姫」と、かおりが
強い「かおり野」の2つの品種の収穫が行われています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4043504521_m.jpg
小谷さんは、1つ1ついちごの実の太り具合や色づきなどを確かめながら、手際よく摘み取り収穫用のケースに丁寧に
並べていました。
小谷さんのハウスでは、日照時間の少ない冬場でも実の大きないちごを作るため、ハウス内に人工的に二酸化炭素を
出して光合成を促す工夫をしているということです。
小谷さんは「ことしも糖度と酸味のバランスがよい、おいしいいちごが出来た。丹精して栽培したので、多くの人に
食べてほしい」と話していました。
JA鳥取中央によりますと、ことしは実が育つ秋以降、適度な日照時間を確保出来たことなどから、例年並みの糖度に
なっているということです。
湯梨浜町羽合地区のハウス栽培のいちごの収穫は来年の5月下旬まで続けられ、県内を中心に出荷されます。
12月04日 12時20分
みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ2個目
265 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 09:20:47.83 ID:Gb2rVMlZ
県南)晩白柚の出荷ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003531341.html?t=1386202756139
世界最大のかんきつ類、「晩白柚」の出荷が、全国一の産地、熊本県八代市でピークを迎えています。
晩白柚は実の大きさが直径20センチ、重さは2キロを超え、世界最大のかんきつ類として知られています。
八代市は全国一の産地で、現在、お歳暮用としてハウス物の出荷作業がピークを迎えています。
JAやつしろによりますと、ことしは天候にも恵まれて玉太りもよく、甘みと酸味のバランスのとれたものになっていると
いうことです。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003531341_m.jpg
晩白柚は実が巨大で重くなるため、そのままにしておくと枝が折れたり、垂れ下がった実が地面について虫の被害を
受けたりすることがあり枝をつっかい棒で支えるのも大切な作業だということです。
晩白柚は1個千円から2千円ほどで年明けからは露地物の出荷も加わり、九州のほか、東京・大阪方面を中心に
出荷されます。12月04日 18時58分
大根総合スレッド
280 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 09:58:42.26 ID:Gb2rVMlZ
冬の風物詩大根干しttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023543311.html?t=1386204910138
苅田町の山里では、冬の風物詩、大根干しの風景が広がっています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023543311_m.jpg
大根干しの風景が見られるのは日本有数のカルスト台地、平尾台の中腹にある苅田町の等覚寺地区です。
竹を組み合わせて作ったやぐらには、あわせておよそ2000本の大根が一列につりさげられています。
地元の特産品加工グループが、味噌漬けやたくあん漬けの材料にするため毎年この時期に行っています。
棚田が広がるこの地域は平野部に比べて気温が2、3度低く大根干しに適しているということで、大根は、
10日間ほど寒風にさらすと甘みを増し、塩漬けしたあともやさしい味わいになるということです。
大根干しの風景はかつては各地でみられ冬の風物詩となっていましたが、最近は目にする機会も少なくなっています。
特産品加工グループによりますと、大根干しの風景はあと1週間は見ることができるということです。12月04日 18時40分
にんじん総合
216 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 10:45:19.50 ID:Gb2rVMlZ
12月4日19時56分更新 金時ニンジン収穫盛んttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4
おせち料理などに彩りを添える金時ニンジンの収穫が全国一の産地坂出市で始まりました。
甘みが強く色が鮮やかなことからおせち料理に欠かせない金時ニンジン。
お正月の準備にこれから収穫の最盛期を迎えます。
塩をつくる「塩田」の歴史がある坂出市では水はけのよい砂地が金時ニンジンの栽培に適していることから
全国の生産量約7割を誇ります。
現在80軒の農家で栽培され坂出市大屋冨町の乃村一彦さんの畑でも2日から収穫作業が始まりました。
夏場の高温や干ばつその後は台風の影響で大雨に悩まされましたが、品質は上々で坂出市では
今年度例年並みの1700トンの出荷を見込んでいます。収穫作業は今月下旬をピークに来年3月頃まで続きます。
にんじん総合
217 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 11:10:50.04 ID:Gb2rVMlZ
坂出市「金時にんじん」収穫始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131204_4
坂出市で正月料理などに使われる、「金時にんじん」の収穫が始まりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131204_4.jpg
細長い形と濃い赤色が特徴の、金時にんじんです。坂出市は、国内生産量の7割近くを生産する全国一の産地です。
金時にんじんは、柔らかく、甘みが強いのが特徴でおせち料理などに使われます。
今年は、大雨などに悩まされましたが、こまめな手入れで例年並みの味と形に育ちました。
金時にんじんの収穫は、今月半ばにかけてが最盛期で、正月用の出荷は今月25日まで続きます。
みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ2個目
266 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 11:56:37.48 ID:Gb2rVMlZ
2013.12.3 19:44ハート型みかんの収獲ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45324
全国でも有数のみかんの産地・八幡浜市で、消費者の”ハート”を掴む変わったみかんの収穫が行われました。
このみかん何と形がハート型です。「皆が笑顔になれるように」との願いが込められています。
今年9月初旬に型枠に入れた30個程の温州みかんが順調に実り、きょうは県の女性職員ら5人が型枠を外した後、
はさみを使って丁寧に摘み取っていきました。
このハート型のみかんは県などが作ったもので、今月7日から八幡浜市で開催される
「まるごとみかんフェスタin八幡浜・佐田岬」で見つけることができます。
みかん、オレンジ、柑橘類総合スレ2個目
267 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 17:23:06.42 ID:Gb2rVMlZ
みかんの皮むき競技ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003570701.html?t=1386231652922
全国有数のみかんの産地、西予市で修学旅行で訪れた中学生が4日、みかんの皮むき競技に挑戦しました。
みかんの皮むき競技は、西予市役所が修学旅行の中学生に愛媛県の特産品をPRしようと行いました。挑戦したのは、
熊本市の中学生24人で、10分の制限時間でみかんをむいてつながっている皮の長さを競いました。
なるべく大きなみかんを選んだうえで、一気に皮をむかずにゆっくりむくのが皮が長くなるコツです。皮が切れると
みかんを食べてやり直しで、皮が切れてしまった生徒たちはおいしいそうにみかんをほおばっては、再びチャレンジしていました。
むき終わった皮は板に貼り付けてものさしで長さが計測され、いちばん長かった皮は64センチでした。
参加した男子生徒は、「みかんは甘くておいしかったです」と話していました。
西予市では、冬の観光の目玉にしようと、みかんの皮むき競技の大会を12月23日に初めて開催することにしていて、
中学生に皮の上手なむき方をアドバイスした市の職員たちは、楽しげに取り組む様子に当日も盛り上がるはずだと
手応えを感じていました。12月05日 08時38分ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003570701_m.jpg
大根総合スレッド
281 :大地の恵みの名無しさん[sage]:2013/12/05(木) 17:42:20.18 ID:Gb2rVMlZ
切り干し大根づくり最盛期ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073497741.html?t=1386232856082
冬の冷たい風にさらすことで甘みが増す切り干し大根作りが竹田市で最盛期を迎えています。
竹田市菅生の卯野英治さんの農場では、毎年この時期に切り干し大根を作っています。
切り干し大根作りは虫が少し食べたり割れたりしてそのままでは出荷することができない大根を使います。
まず、洗った大根の傷んでいる部分を切ったあと専用の機械の中に入れ、長さおよそ15センチ厚さおよそ5ミリの
千切りにします。
そして千切りされた大根は、風通しの良い場所に斜めに傾けて張られた縦およそ3メートル横およそ60メートルの
ネットに広げられます。
その後、大根は、冷たい風と太陽の光によって乾燥して甘みを増し、2、3日ほどで切り干し大根が完成します。
農場では従業員が千切りにした大根を次々とネットに広げて天日干しにしていました。
卯野さんによりますと最近は、朝晩の気温が氷点下まで下がって大根が凍ることから、より甘みが強い切り干し大根が
できるということです。切り干し大根作りは来年3月頃まで続き、主に福岡県内の道の駅に出荷されるということです。
12月05日 09時29分


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。