トップページ > オークション > 2011年08月19日 > k2V+UmUu0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/829 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000240017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん(新規)
267
□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□

書き込みレス一覧

□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□
267 :名無しさん(新規)[sage]:2011/08/19(金) 19:41:20.99 ID:k2V+UmUu0
なんか勘違いというか希望的観測で入札した落札者が、鑑別の結果本物じゃなかったら云々
といってきてるのだが、どう対応したらいい?

宝飾品で購入価格が十数万円と聞いたものを、その1割の価格で落札されたのだが、
前所有者は「見た目よければ全てよし」の人なので、石の名前も何も全くわからない。
石名がわからんことは質問でも答えてるんだけど、落札者は十万円以上もするなら
天然石じゃないとおかしいとか言い出した。(落札価格は1万円台)
ちなみにブツはもう先方に届いてて、鑑別中だと。

石によっては合成でも結構な値段で取引されるものもあるとは聞くけど、知識がないので
言い返せないし、もしこれが天然石じゃなくてもこちらは天然ともなんとも言ってないので
ノークレームノーリターンで突っぱねても構わないでしょうか?

何かよい説明とか例があればアドバイスください。
□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□
268 :267[sage]:2011/08/19(金) 19:43:42.15 ID:k2V+UmUu0
あ、ちなみに当方頼まれて出品して、発送したのみです。
□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□
271 :267[sage]:2011/08/19(金) 20:01:16.97 ID:k2V+UmUu0
>>269
やっぱそうですよね。。。
メッセ無視してたら、「万が一、とんでもない品物でしたらそれなりの対処はさせて頂きます。」だと。

購入価格はまぁ嘘はないと思える相手なんだけど、証明する手段もないし、まずそのご当人が
騙されたという可能性は排除できない。
wikiとかで調べると合成でも結構な値段がするとか書いてあるから、不安になってきた。


□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□
274 :名無しさん(新規)[sage]:2011/08/19(金) 20:08:12.26 ID:k2V+UmUu0
>>270

具体的に書くと、アレキサンドライトみたいに変色する石を「アレキストーン」と表記しました。
地金の表記は刻印もあり説明にも明記したので、嘘だったらきちんと対応するつもりです。

「天然アレキサンドライトですか?」という質問には「わからない」と明確に答えたけど、
天然アレキサファイヤや、ガーネット等の可能性については触れていないです。
購入価格についても知人が購入したものだという説明と合わせて質問内で触れました。

カテゴリはアレキサンドライトではなく、地金の種類に由来するものを選択しています。
□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□
278 :名無しさん(新規)[sage]:2011/08/19(金) 20:28:07.50 ID:k2V+UmUu0
>>277

落札者の言い分では『「アレキ」という言葉=天然石』『十万円以上=天然石』という決め付け?が
前提のような言い方なので、こちらの表記について説明しても埒があかないんです。

私も石の名前はわからないので、そのあたりは慎重に答えたつもりなのですが、まさかその
慎重に考えていたことにど真ん中のクレームがつくとは・・・。

ちょっと面倒な人っぽいので、今のうちにダメなら返品で受け付けたほうがいいようにも思えてきた。
□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□
281 :名無しさん(新規)[sage]:2011/08/19(金) 20:54:24.48 ID:k2V+UmUu0
>>280

評価は20台で雨が1つ。雨はキャンセルだったので大丈夫だと思ったんだけどな・・・。
別に法的措置もなにもないとは思うけど、依頼者の了解も得たので、とりあえず諸経費落札者持ちで返品対応で返答します。
□■落札者に文句を言いたい! Part.172■□
287 :名無しさん(新規)[sage]:2011/08/19(金) 23:43:07.55 ID:k2V+UmUu0
>>282
とりあえず、返答が無いのでこれでまとまることを祈ります。また報告しますね。

>>283
代理出品ですが、きちんと責任は果たします。268は価格を「聞いた」等の表現の説明のつもりで書きました。
商品についてわからないことについては「わからない」と明確に回答していますし、よくわからないなりの価格として、
購入価格の一割(地金価格+α程度)の設定だったのですが、わからないと返答したことに対して期待値での落札、
その上での鑑定結果が出たら云々というクレームなので、どう対応したものかと質問してみたまでです。

>>284
評価には書いて頂いてもぜんぜん構わないと思っています。
「質問歓迎NCNR」明記の出品に対する、到着後のクレームですので、その旨きちんとコメントしようと思っています。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。