トップページ > オークション > 2011年06月17日 > Y7rmDSvD0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/912 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100101021008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん(新規)
売れなすぎる・・・人生オワタ46年目\(^o^)/
ヤフオク初心者質問スレッド 643

書き込みレス一覧

売れなすぎる・・・人生オワタ46年目\(^o^)/
661 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 12:05:08.95 ID:Y7rmDSvD0
>>659-660
あんまり否定してやるな
>>657は「ピンチをチャンスに変える」って言いたかっただけなんだから
ヤフオク初心者質問スレッド 643
836 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 12:43:26.15 ID:Y7rmDSvD0
取引が嫌なら終了前に削除、落札されたら取引するべきだろう
どうしても取引するのが嫌で削除したいなら出品者都合でやれよ
ヤフオク初心者質問スレッド 643
847 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 13:37:54.65 ID:Y7rmDSvD0
>>839
選ぶにしても、終了後に削除するのなら出品者都合にするべきだろう
ヤフオク初心者質問スレッド 643
861 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 16:09:10.34 ID:Y7rmDSvD0
>>860
なぜそんな事をここで訊く?
評価ってのは自分で感じたままを付けるものだろ
ヤフオク初心者質問スレッド 643
886 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 18:34:57.65 ID:Y7rmDSvD0
>>884
とりあえず人に訊く前に自分で試してみればいいじゃん
どうなるか身をもって体験できるから良く覚えられるよ
ヤフオク初心者質問スレッド 643
912 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 20:05:44.04 ID:Y7rmDSvD0
>>905
現金であろうと振り込み、振り替えであろうと代金の授受があったのだから領収書の発行義務はあるよ
個人とか業者とかも関係ない
また、領収書を発行する場合は消費税別の金額が3万円以上だと印紙の貼付が必要
たとえ商品がゴミでも関係ないよ
上は民法、下は印紙税法で定められてる事なので勝手に自分ルールで変えることはできないよ
ヤフオク初心者質問スレッド 643
915 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 20:10:18.31 ID:Y7rmDSvD0
>>905
補足すると、税務上は銀行の振込金受取書を領収書に替えることが認められてる
ただし、銀行が発行するのはあくまで振込金の受取書(預り書)であって領収書ではない
だから支払った人から請求があれば領収書の発行は免れない
つまり、受け取った側から銀行の受取書で代用してくれと主張することはできない
ヤフオク初心者質問スレッド 643
923 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/17(金) 21:18:18.71 ID:Y7rmDSvD0
>>920
一人で盛り上がってるけど、事の成り行きを書かなければ周りの者は白けるだけだぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。