トップページ > オークション > 2011年06月15日 > mxlrZTFb0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/936 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030025000001010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん(新規)
ヤフオク初心者質問スレッド 643
□■出品者に文句を言いたい! Part122■□
【ソフト】 オークション・ツール ver.16【ソフト】
□■落札者に文句を言いたい! Part.170■□
オークションで(^ω^#)ピキピキ 20ピキピキめ

書き込みレス一覧

ヤフオク初心者質問スレッド 643
582 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 09:30:04.03 ID:mxlrZTFb0
>>520
追跡可能なものなら、別段、アルバイトに盗まれる心配は無いのでは?
□■出品者に文句を言いたい! Part122■□
910 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 09:42:28.87 ID:mxlrZTFb0
>>895
詐欺というのは、騙す意思を持って行動をすることが立件に必要。
品物が出品者の手許にある以上は、騙そうとしてなにかやらかしたということを証すのは、困難だぞ。
「『都合の良いときに送ればよい』と言われたから、暇になるまで後回しにしていた」は、
送るといって送らないという騙す行為でも意思でもないからな。

本当に騙すつもり、金だけとって品物を送らないという詐欺でも、民事の契約の不履行と区別するのは
困難なんだし。
□■出品者に文句を言いたい! Part122■□
911 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 09:45:35.78 ID:mxlrZTFb0
>>897
可及的速やかに、というのは落札者側の申し入れによって否定されていないか?
否定されていないにしても、送るタイミングは、出品者の都合、つまり、判断は出品者側に全く一任されているわけで。
□■出品者に文句を言いたい! Part122■□
917 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 12:05:55.59 ID:mxlrZTFb0
>>905
一般債権の時効が5年だから、5年後を含む年度末までなら、無理やり解釈できないこともない。
評価や受渡連絡のできる期間(四ヶ月)、削除できる期間(翌月末)なら、相応に解釈可能。

【ソフト】 オークション・ツール ver.16【ソフト】
414 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 12:43:33.59 ID:mxlrZTFb0
>>410
そうなの?
俺は渡しちゃってるけれど。
まぁ、プリプロセッサ通して、コード部分だけにしてからだけれど。
コメント文つき仕様書つきは別売。
改変も要望をまとめてくれば受けてるよ。工賃高いけれど、工賃取るからには成果は丸渡し。

□■出品者に文句を言いたい! Part122■□
923 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 13:02:49.14 ID:mxlrZTFb0
>>919
実入り少ない安い品物でリスク背負い込むのイヤだしなあ。
□■落札者に文句を言いたい! Part.170■□
10 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 13:04:59.98 ID:mxlrZTFb0
>>5
そういう連中のお守が面倒になって、定形外やめちゃったけれどね。
□■落札者に文句を言いたい! Part.170■□
13 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 13:09:47.63 ID:mxlrZTFb0
>>8
諦めてる。
出品のときに
取り置き期間一週間、同梱要望は最初の落札のときに依頼してくれ
と書いてる。最初の落札から一週間で切るということで、たった1個でも、
連絡無しは八日目の朝に削除。

オークションで(^ω^#)ピキピキ 20ピキピキめ
688 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 13:12:36.28 ID:mxlrZTFb0
>>668
明確な要求の無いのは、悪質クレーマーの常套手段。

□■出品者に文句を言いたい! Part122■□
926 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 13:27:54.33 ID:mxlrZTFb0
>>924
自分の買ったものが届かないとか傷が付いて届いたとか言う場面に実際に遭遇すると
落札者の言う「万一の郵便事故の際も責は問いません」なんて何の担保にもならん。

落札者の評価はまるで無価値だが、出品者の方は違うし、さ。
ヤフオク初心者質問スレッド 643
635 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 19:41:57.92 ID:mxlrZTFb0
>>621
落札者の側の理由で受渡が出来ないんだから、そりゃ、落札者の丸損。
受け取った金は違約金として納めとけ。
□■落札者に文句を言いたい! Part.170■□
25 :名無しさん(新規)[sage]:2011/06/15(水) 21:13:50.48 ID:mxlrZTFb0
>>24
契約の遂行の担保として買方が代金の一部を差し入れてきたもの、
ありていにいえば、「手付金」。
期日までに契約が遂行されない場合……
買手の側の理由で破談なら、売手がそのまま没収。
売手の側の理由で破談なら、手付金を返還した上で、同額の違約金の支払 、所謂 倍返し。

期日に間に合わなかったことに出品者の責が無いなら、受け取って、品物も渡さず、金も返さなくて良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。