トップページ > 旧シャア専用 > 2021年01月09日 > /IU9I5hh0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通常の名無しさんの3倍
【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ131

書き込みレス一覧

【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ131
670 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2021/01/09(土) 23:44:50.03 ID:/IU9I5hh0
「たかがロボットアニメ」でも、ストーリーが語れる、ドラマも作れる、と世間に仕掛けてみせたのが『機動戦士ガンダム』でした。
現在の日本製アニメは、等しくその影響下にあります。それはもう子供のためのものだけではなく、海外からも注目される新たな表現媒体に成長しましたが、ではそこに豊饒かつ自由な物作りの空気があるのかと問われれば、残念ながらノーと言わざるを得ません。
アニメを見るのは大人ではなくオタク。間違いなく商材を買ってくれる彼らのために、美少女を出せ、メカを出せ、お色気と派手なバトルを用意しろ……と、これはかつて、ロボットの玩具を売るためにロボットアニメが作られていたのと同じ構造です。いや、制約の多さという点では、状況はむしろ悪化していると言っていいでしょう。
ガンダムが誕生して、三十年あまり。そのタイトルを引き継ぐに当たって、我々はやはり仕掛けていかねばなりませんでした。
今という状況に対して、物を作ることの矜持にかけて。さて、結果は---。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。