トップページ > 旧シャア専用 > 2019年03月31日 > F00zgRRk0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000010000000110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f4c-068C [101.142.138.164])
U.C.の艦船について語る総合スレ77
スレ立てるまでもない質問 その130

書き込みレス一覧

U.C.の艦船について語る総合スレ77
335 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f4c-068C [101.142.138.164])[sage]:2019/03/31(日) 03:04:02.86 ID:F00zgRRk0
冷媒と推進剤の推論はちょいちょい出るなw

でも機体なり船体全体をめぐることはそんなにないんじゃない?
そもそも熱を発する部分ってある程度限られてるでしょ
スレ立てるまでもない質問 その130
602 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f4c-068C [101.142.138.164])[sage]:2019/03/31(日) 03:30:59.43 ID:F00zgRRk0
>>583
割とガッツリオリジナルのMSだけど
マンガ作品だとボリノークサマーンやジ・Oのプロトタイプがまた違った形態で出てたりする
U.C.の艦船について語る総合スレ77
337 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f4c-068C [101.142.138.164])[sage]:2019/03/31(日) 03:34:50.10 ID:F00zgRRk0
すると「オイルかなにか」のタンクや循環系が別途必要になり重量とスペースを食う
あと熱を持ったオイルをどうするかって問題もあるしな
熱Eは拡散しやすくて一か所に留めるのが難しい

一応車でも一部系統で水を循環させたりするけどこれは勝手に冷えるからな
U.C.の艦船について語る総合スレ77
340 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f4c-068C [101.142.138.164])[sage]:2019/03/31(日) 08:36:03.60 ID:F00zgRRk0
それについては
> 熱を発する部分ってある程度限られてる
だよ

他の場所に移ってしまった余熱もできれば取り除きたいけど
そのために全域に冷却機関を巡らせるのは効率が悪いし
比較的低温の余熱を取り除く事自体が難しい(冷媒に熱を移してくれない)
U.C.の艦船について語る総合スレ77
350 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f4c-068C [101.142.138.164])[sage]:2019/03/31(日) 16:29:13.26 ID:F00zgRRk0
イシュタムで融合炉暴走してなかったっけ?
U.C.の艦船について語る総合スレ77
358 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f4c-068C [101.142.138.164])[sage]:2019/03/31(日) 17:56:36.82 ID:F00zgRRk0
核爆発って書くからややこしくなるんだよ定期


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。