トップページ > 旧シャア専用 > 2019年02月07日 > hGbJEQIs0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 46d7-95g7)
通常の名無しさんの3倍
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
U.C.の艦船について語る総合スレ76

書き込みレス一覧

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
227 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 46d7-95g7)[sage]:2019/02/07(木) 15:59:37.46 ID:hGbJEQIs0
>>204
一般論としては外付けオプション式より内蔵式固定装備の方が同じ搭載量の時に重量軽減&小型化や制御システムの面で有利
FAガンダムをオプション装甲から一体化装甲にしたら軽くなって高機動化出来たヘビーガンダムの例もある
第四世代は最初から大火力殲滅戦を前提にした機体だから効率を追求した結果固定装備化が進んだ
第四世代だけで戦闘するわけじゃなくベーシックな第二世代MSも随伴させて通常戦闘はそっちに任せればいいし
撃ち尽くした後は軽くなって元から大出力大推力だから通常の高機動戦闘役も務まらないこともない
U.C.の艦船について語る総合スレ76
499 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/02/07(木) 20:04:20.46 ID:hGbJEQIs0
MSもいつ頃まで生産してたのか具体的に設定されている事がほとんど無いけど
艦船はそれ以上にまともに建造終了時期が設定された事無いからね
ドゴスギア級も後年にゼネラルレビルとして追加建造されたから戦後建造分のペガサス級も有り得るし
クラップ級建造開始後もサラミス改がまだ若干数新造されていた可能性だってある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。