トップページ > 旧シャア専用 > 2019年02月07日 > 2mu+wDy7a

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa05-vfpT)
通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa05-9GeJ)
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54

書き込みレス一覧

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
234 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa05-vfpT)[sage]:2019/02/07(木) 21:07:17.51 ID:2mu+wDy7a
>>229
1つ上にもあるようにハッキング経路は通信だけじゃ無い。
戦場を知るためのセンサーや、敵味方識別信号に対して行うんだよ。
いくらAliceでもセンサーを使わずに戦闘するのは不可能。
つーか、ラストの勝手に動いてパイロットを逃がすなんてのも一種のハッキングだ。
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
236 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa05-vfpT)[sage]:2019/02/07(木) 21:15:45.68 ID:2mu+wDy7a
ハッキングというのは開発者が想定してない経路で、システムに対する影響を与えること。
例えば自動運転車の前の壁に道の絵を置いて、道が続いているように誤認させて壁に激突させるのもハッキング。
遠隔操作キーの電波を増幅して、運転手が近くにいると誤認させてドアを開けてエンジンをかけるのもハッキングだ。

通信でルート権限を奪うっつーのはハッキングの一種であるが、クラッキングといった方が近い。
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
237 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa05-vfpT)[sage]:2019/02/07(木) 21:23:45.75 ID:2mu+wDy7a
クロスボーンガンダム ゴーストのミダスが装備するミダスタッチフラッシュなんかはMSのモニターカメラを通して行うハッキングだな。
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
244 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa05-9GeJ)[sage]:2019/02/07(木) 23:42:15.78 ID:2mu+wDy7a
>>242
だから通信だけがハッキングじゃないと言ってるだろ。
通常のセンサーやモニターカメラを通してのハッキングだよ。
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう54
245 :通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa05-9GeJ)[sage]:2019/02/07(木) 23:45:22.99 ID:2mu+wDy7a
>>239
パイロットが乗ってるならOSの再起動ができるし、敵味方の識別に関しても独自に判断すればいい。
無人機とはハッキングの耐性が段違い。
自動運転でレベル0とレベル5ではハッキング耐性の違いと一緒。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。