トップページ > 冬スポーツ > 2019年02月06日 > FZMUkJw6

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002300000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
雪と氷の名無しさん
カーリング 大会開催情報 総合スレッド27

書き込みレス一覧

カーリング 大会開催情報 総合スレッド27
852 :雪と氷の名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 09:24:00.04 ID:FZMUkJw6
ページシステムは、カーリングが娯楽の性格が強かった時代には、
敗者復活のびっくりもあって適していたんだろうな。
しかし、オリンピックにも採用されスポーツ競技になると疑問も出てきて、
オリンピックでは最初から採用されず、世界選手権でも2017年限りで廃止された。
来年からでも日本選手権で廃止して欲しいと個人的には思う。
カーリング 大会開催情報 総合スレッド27
854 :雪と氷の名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 09:50:14.20 ID:FZMUkJw6
いや、ページシステムの一番の問題はそういうことではなくて、1,2位戦の勝者には敗者復活の権利が与えられないことなんだね。
前にも話題になったことだけど、1,2位戦の敗者には敗者復活の権利が与えられて優勝まであり得るのに、
1,2位戦に勝った方は決勝で負ければその瞬間に準優勝となり、敗者復活の権利が付与されないという不公平さが問題ということ。
たとえば1,2位戦の勝者が決勝で負けた場合は、決勝戦をもう1試合してそれを最終的な決勝と見なすようにすればこの不公平さは解消されるが、
そんな面倒なことをするぐらいならページシステムをやめてノックアウトシステムにした方がいいかなという話。
カーリング 大会開催情報 総合スレッド27
856 :雪と氷の名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 10:07:29.65 ID:FZMUkJw6
>>855
マジですか?
本当ならよかった!


>>カーリングは強いチームが必ず勝つ競技ではないからページシステムだったわけだが

ページシステムは
「カーリングは強いチームが必ず勝つ競技ではないから、最終的に強いチームが優勝できるようにする」ではなく
「カーリングは強いチームが必ず勝つ競技ではないから、弱いチームでも優勝できるようにする」
システムというべきでしょうね。
カーリング 大会開催情報 総合スレッド27
859 :雪と氷の名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 10:18:54.65 ID:FZMUkJw6
>>858
予選順位を最大限に反映させるならたしかにそれが良さそう。
カーリング 大会開催情報 総合スレッド27
861 :雪と氷の名無しさん[sage]:2019/02/06(水) 10:42:06.94 ID:FZMUkJw6
もう一つ考えてみたいのは、ワールドカップで採用されたシュートアウトについて。

個人的には、カーリングの「延長戦」というのはあまり面白いとは思えない。
なぜかと言えば、やる前から9割方は後攻チームが勝つことがわかっているから。
後攻は2点を取ろうとするから無理もするしスチールされることもあるが
1点取ればいいのであれば高確率で取れてしまうものだと思う。
五輪3位決定戦のミュアヘッドにしても、1点とって同点止まりならどうせ延長で負けると
思うから2点を狙って失敗した。2016年世界選手権の3位決定戦でアメリカに惜敗したSC軽井沢も同じ。

たしかにこういうドラマも捨てがたいのだが、やる前から9割方の有利不利ができてしまっている延長戦方式には疑問もある。
そう考えると、エキストラエンドを行わずシュートアウトで決着を付けるワールドカップ方式は
それなりに考えたものだなと言う気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。