トップページ > 冬スポーツ > 2019年01月30日 > MtsBHNHa

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
【スノーボード】足裏カービング4【基礎】

書き込みレス一覧

【スノーボード】足裏カービング4【基礎】
958 :足裏 ◆hJ8mdkiegDuU [sage]:2019/01/30(水) 20:19:50.91 ID:MtsBHNHa
>>951
やっぱ、はしょってやったらアカンな、そう思う滑りやったわ(笑)

ズリズリさんはCTさんと違ってそこそこ滑れるから基本姿勢とか壁ドンとかあんまりやってへんやろ?それがモロに出たって感じ

具体的にはエッジ切り替えて角付けする時に上体からターンに入ってんのよ。板は角付けされてへんのに上体(腰から上)が先にターンの内側にはいってもーてんねんな。トウもヒールも。

まぁそれが現状。

ズリズリターンしようと思ったら上体はターン内側には入らへんのよ。少なくとも角付けされた板の垂直線よりターンの内側には上体は入らへんのね。

だから去年のズリズリターンの時はこの癖はでてなかったと思うねんな。ちょっと自分で確認してみて

で、今回ずらさずにターンしようとした。ずらさへんから角付けを強めようとした。角付け強めるために上体をよりターン内側に倒した、そんな感じよね。コレが間違いな。

角付けは内傾軸(腰から下)で作る。上体軸はリーンアウトせなあかんのよ。(この辺は自作自演の問答でネッチーがパクるから見とってみ笑)

つまり上体はズリズリの時の体勢(もしくはそれ以上のリーンアウト)で下半身の内傾軸だけ角付けを強めんの。

ズリズリターンでターン外側に引っ張られる力を意識してカービングしようと思ったら上体がターン内側に入ることはないんよな。

ズリズリターンとカービングターンを全く別の物として考えずに同一線上の物やと思って。
【スノーボード】足裏カービング4【基礎】
959 :足裏 ◆hJ8mdkiegDuU [sage]:2019/01/30(水) 20:28:47.39 ID:MtsBHNHa
>>951
斜度が上がるとより上体をぶっ込むのに頼る。そういう癖。雪質が最高なら問題無いけど荒れてきたり柔らかくなってくると無理やろうなぁ。

多分、強く残ってる癖やから直そうと思ったら基本姿勢から壁ドン。


あ、まず、自分の動画みて、板は立ってないのに上体だけターン内側に倒れてるのはわかる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。