トップページ > 冬スポーツ > 2013年12月15日 > DbmumT+B

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002010251415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
雪と氷の名無しさん
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9

書き込みレス一覧

カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
184 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 16:16:06.05 ID:DbmumT+B
これだけミス連発して自滅してる状況から考えると
中電に頭下げてナショナルチーム組ませてもらった方が強くなりそう
せめてリザーブに秘密兵器を招聘しておくくらいはしておくべきだったな
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
186 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 16:33:46.68 ID:DbmumT+B
少なくとも中国や韓国はナショナルチームで成功してる
日本みたいな単独チーム方式は既に時代遅れ
結成して数年の新造チームが急に代表となって、世界選手権やオリンピックの度にコロコロ変わる
それじゃいつまで経っても国際経験なんて積めやしない
国内では強かったのかも知れないけど、世界選手権にも出たことない選手が大舞台の緊張に押し潰されて、
すっ転んだり、ストーンの色間違えたりしてるわけだから
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
193 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 18:01:47.56 ID:DbmumT+B
>>190
その問題は簡単に解決する
スポンサーは道銀と中電でOK

これがもしトヨタと日産だったりしたら利害関係もあって、
どちらかがスポンサーから降りるだろうけど、
道銀と中電は相反する利害関係のある企業じゃない

単独チーム5人全員を援助しつつ、
オリンピックや世界選手権に出られるかどうか不明という状況と
最低でも次のオリンピックまでは確実に日本代表として活動できる保証と
共同スポンサーと折半の援助で済むという負担軽減

国内でいがみ合ってオリンピック出場を逃すなんてことになるより、
協力してオリンピックを目指すという方がカーリング精神にも通ずる
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
212 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 20:43:49.38 ID:DbmumT+B
単独チームとして維持するのが難しいから、結局はとっかえひっかえになってるという状況が理解できないのかな
道銀だって急造チームだし、元々急造チームだった中電も存続の危機に晒されてる
単独チーム方式ならチームの和が保たれるなんてのは幻想で、実際にはメンバーがポロポロ抜けて壊れてく

それなら、最低でも次のオリンピックまでは日本代表として戦うという方式の方がよっぽどマシ
4年間を通してPACCと世界選手権を代表チームが戦い抜いてオリンピックを目指す
それが最善だとは思うよ

オリンピックの直前になって代表決定戦をやって、急に違うチームが出場するなんてのがいいとは思えないね
少なくとも中国みたいなナショナルチームの結束力に比べて、急造の単独チームは余りにも脆すぎる
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
218 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 20:57:38.54 ID:DbmumT+B
>>213
カーリングは40歳超えても現役でやってる選手はいくらでも居る
4年後、8年後どころか、12年後でもまだ現役でやってて不思議じゃない
もちろんジュニアの強化選手が台頭してきて代表の座を失ってるかも知れないけど、
それはチームの弱体化じゃなくて強化になってる可能性の方が高い
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
223 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 21:02:29.26 ID:DbmumT+B
>>215
選手を取られなくても解散の危機なんだよ
既に中電がその状態で、現メンバーで平昌を目指せるかどうか怪しくなってる
過去にもチーム青森がオリンピック終わる度に存続の危機に晒されて、メンバー補充して延命してきた
そんな環境で将来を見据えた選手強化なんて目指せないということ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
229 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 21:21:45.11 ID:DbmumT+B
>>225
単独チームの利点が長年培われてきたチームの和ということなら、
そんな個人的なモチベーションに左右される和に強化費用を注ぎ込むことは無意味だと理解できないのかな

少なくともここ3年ほどは中電が日本代表として国際大会を戦ってきたわけで、
少なからず強化費用も受け取ってたはず
それがモチベーション低下したから辞めますとか、そんなことでいいのだろうか?
更に4年の歳月を費やしてチームの和を強化するというなら無駄ではないかも知れないけど
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
230 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 21:23:34.01 ID:DbmumT+B
>>228
選出方法は2拓だろうね
代表監督をまず決めて選出させる方法か、
既存チームをそのまま代表チームとして選出して平昌を目指すか
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
233 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 21:29:49.20 ID:DbmumT+B
スイスは過去に苦い思い出があるからね
国際経験の少ないチームが国内予選を勝ち抜いて世界選手権に出場することになってしまったことがある
急遽オットをリザーブで召集したけど、序盤戦は酷いもんだった
結局オット御大が登場という流れ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
238 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 21:56:49.95 ID:DbmumT+B
>>234
実質とかじゃなくて、現実に中電は日本代表としてPACCや世界選手権を戦ったよ
チーム青森も同じ

でも、それは次の大会までの仮の代表みたいな状況でしかなくて、
もし代表決定戦に負けてしまったら急に代表じゃなくなるという不安定なものだったのが問題なんだよ

PACCや世界選手権はオリンピック出場の為の権利取りであると同時に
代表チームに国際経験を積ませて強化する場でもあるはず

それなのにオリンピック直前になって代表決定戦をやって、
急に世界選手権を戦ったこともないようなチームが日本代表になるというのが理想的とは思えない
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
242 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 22:27:49.88 ID:DbmumT+B
もっと言うなら、日本だって長野オリンピックでは選抜チーム方式だったんだよ
男子は3勝4敗の4位でメダルに届かず、女子も2勝5敗で5位という成績だった
この成績をどう見るかは意見が分かれるかも知れないけど、
選抜チームが駄目とは言い切れないんじゃないかな

開催国ということで期待の大きかったJCAはこの結果を不服として、
ソルトレイクからは単独チーム方式に切り替えたわけだけど、
それで成功したかどうかは怪しい

男子はその後1度もオリンピック出場を果たしていないし、
女子も8位→7位→8位という結果に終わっている

かつては日本より弱かったはずの中国や韓国が台頭してきて、
日本はアジア3番手に成り下がったというのが実情
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
258 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 23:01:19.15 ID:DbmumT+B
>>251
もちろん選抜するにしても配慮は必要だと思うよ
各チームから1人ずつ選抜するなんてバラバラなやり方じゃなくて、
核となる選手は固定するべきだろうね

個人的には既存チーム4人+選抜リザーブがいいと思ってる
おやつ係なんてマスコット的な存在じゃなくて、技術的に優れた競争相手という存在
練習や大会の中でいくつかのパターンのオプションを試してみて、
既存メンバーより選抜メンバーの方が優れてると判断できれば、心を鬼にして入れ替える

もちろんリザーブに降格されたメンバーはおやつ係じゃなくて、
いつでも復帰できるように切磋琢磨することが条件だけどね
もしモチベーションが下がってやる気を失くすようなら新たな選抜リザーブを召集してもいいし
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
270 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 23:28:58.60 ID:DbmumT+B
>>261
ソチが数年後なら、それでもいいと思うよ
もしくは、平昌まで現行メンバーで頑張るのなら価値がある

急造チームでこの間まで争ってたけど、やっと固定できるという段階にステップアップできた
ここからPACCや世界選手権で国際経験を積んで、その成果をオリンピックで示す
そういうのが理想的なチーム強化じゃないかな

中電にしてもモチベーションを維持して平昌まで頑張るなら、この3年間は無駄じゃなかったと思う
でも、実際には既に空中分解しそうという現実がある

あと、4年は長いという言う意見も理解できるけど、
カーリングのオリンピックポイント制度が長いスパンで設定されちゃってるからね
2017年に1発勝負で決まるということなら、始動をもう少し遅らせることもできるだろうけど、
もたもたしてると平昌の出場すら危うくなる
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
276 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 23:42:10.16 ID:DbmumT+B
>>272
残念ながら過去にオリンピックを同一メンバーで乗り越えた例がないんだよ
オリンピックまでは明確な目標があるので頑張れるんだろうけど、
その後でメンバーが抜けて、新たに補充したりね
逆に次のオリンピックを見据えた急造チームが発生する場合もある
もし中電が負のスパイラルを断ち切って8年越し、12年越しでオリンピックを目指すなら未来は明るいかも知れない
カーリング 大会開催情報 総合スレッド9
281 :雪と氷の名無しさん[sage]:2013/12/15(日) 23:54:16.84 ID:DbmumT+B
>>277
その理論で言うと、オリンピックに行けないならスポンサーが逃げて、
オリンピックに行けるならスポンサーが付くということになってしまうんじゃないか?
それなら、よりオリンピックに行ける確率の高い方式を選んだ方がスポンサー探しが楽になる

オリンピック行けるかどうかわからないけど、スポンサーになってくださいって頼むより、
オリンピックを目指す日本代表チームですって方がいいに決まってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。