トップページ > 冬スポーツ > 2013年08月28日 > ub7/WfZp

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/52 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
雪と氷の名無しさん
東洋大学アイスホッケーチーム応援(第6ピリオド)

書き込みレス一覧

東洋大学アイスホッケーチーム応援(第6ピリオド)
423 :雪と氷の名無しさん[]:2013/08/28(水) 08:39:32.51 ID:ub7/WfZp
少子化、大学経営という観点から見てもしっかりした対応をとらなくては
受験者数減=経営に影響するのではないかと思う。
スポーツで良い成績をあげれば受験者数は増えるが、
未成年飲酒に厳しく対処しなけらば逆に受験者数は減るのではないかと思う。
未成年飲酒が氷山の一角とはいえ、公になったからには厳しく対処する
姿勢が必要のなのだと思う。

筑波大水泳部の1年生男子部員(18)が7月に部員と飲酒中に様子が
急変して死亡したことを受け、同部が9月6日からの日本学生選手権(広島)
の出場辞退を決めたことが27日分かった。規定により、来年度は男子4部、
女子2部と最も下のカテゴリーに降格となる。同大学生課は「未成年者が
飲酒をしていた事実を重く受け止めた」と説明している。つくば中央署は、
男子部員の死因は心臓疾患による病死で、急性アルコール中毒ではなかったと
発表している。同大は学内外の6人でつくる検証委員会(委員長=清水一彦副学長)で
事実関係を調べており、今月末までに報告書をまとめる方針。

この記事を見ても大学側が処分軽減するとは思えない。
これが今の大学経営者側から見た考え方だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。