トップページ > 冬スポーツ > 2011年09月23日 > /jl/HxZ9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/74 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000041101100100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
雪と氷の名無しさん
浅田真央を冷静に語る☆74

書き込みレス一覧

浅田真央を冷静に語る☆74
170 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 11:36:38.91 ID:/jl/HxZ9
佐藤先生につくとジャンプが低空になるから
やっぱり長久保さんが良かったんだろうなと思う。
荒川も低空になった。
浅田真央を冷静に語る☆74
172 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 11:43:27.42 ID:/jl/HxZ9
思うにタラソワは女子の振付にはむいてないんじゃないかな。
浅田が下手にこなしてしまうとこがあるのが悪循環なんだろうと思う。
ローリーもツメコミが気になるときがあるし、ショートはいいが
フリーは助長なプロがおおいので
ズエワあたりを試すのがいいと思うんだけど、今からでも
振付師かえればいいのに。
浅田真央を冷静に語る☆74
176 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 11:48:26.17 ID:/jl/HxZ9
ジャンプは色々試してるのかもしれないね。
いつも何種類か練習するようだし、時期的にもまだ固める
必要もないし。

それにしてもコーチ運がないな。
スケ連がスキャンダルでゴタゴタしたのが、結局はアサダにとっても
いた買ったんだろうなーと思う。まえは合ってないと良くも悪くも城田が
無理矢理やめさせたりしてたし。
鈴木が五輪で引退しててそのまま長久保さんにつければよかったのだが
というか、どうせ年齢的にソチは鈴木は無理だろうから、
色々言われても無視してそのままいればよかったのに。
今でもただただ漂流しているかんじ。
佐藤さんはソチまでのメインはどうみても小塚だろうから。
浅田真央を冷静に語る☆74
180 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 11:56:53.45 ID:/jl/HxZ9
タラソワはそういう振付をするタイプじゃない。
振付の思想が違うんだと思う。

ただこれから多少はロシアの流れになるだろうから、流行は
またかわるかもしれない。

浅田真央を冷静に語る☆74
181 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 12:02:33.11 ID:/jl/HxZ9
ローリーのセンスも微妙なことが多いよ。
ショートはいいけどフリーがイマイチ。
ノクターン以外はそんなに名作はない。
月の光も途中で変な寸劇をいれたのを、タラソワがとりはらって
良くなったし、くるみは変にバレエの振りをいれて微妙だったし
チャル、幻想もつめこみすぎで、ぶっとおし。愛の夢も初期バージョンは
そんなかんじだった。
ようは浅田は詰め込まれすぎる。いつも。
宮元さんがいってたけど、やってみてというと、さくっとできるから
どんどん振付を増やしたくなる選手らしい。
ぶつ切りではまあまあ出来てても、つなげるとえらいことになるっていう
のが浅田への振付で陥りがちな失敗なんだろうと思う。
愛の夢もすこし手直ししてよくなったし、見直して手直しできる人が
そばにいるといいんだろうけど、久美子先生がそれをやってくれると
いいけど、どうなんだろうね。

浅田真央を冷静に語る☆74
186 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 13:57:02.44 ID:/jl/HxZ9
自分は佐藤コーチじゃだめだとおもうけどな。
マニアックにSS磨いても、エッジエラー直しても、
やたら難しいプロにしてみても、結局ジャンプをとりあえずでも
とべなかったら意味ない。
それに今までもSSとかスピンは良い評価されていたわけで、
常にコーチも含めてチグハクな印象。
浅田も頑固だけど、選ぶコーチも頑固な人が多いというか戦略家がいないね。
どっちみち、コーチ運がないんだろうな。
あと日本が日本人を一番にバックアップするっていう雰囲気ではない時期に
でてきてしまったのも不運だろうね。
素材があまりにもいいのに、もったいなかった選手として記憶されそう。
浅田の引退とともに日本のスケートの人気もゆるやかに衰退
日本自体も経済的に衰退するのがみえてるから、
もう一花咲かせて活気付かせてほしかったけど、どうも無理っぽいね。

浅田真央を冷静に語る☆74
191 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 15:29:36.47 ID:/jl/HxZ9
ローリーのFSプロの欠点は飽きるっていうことなんだけどな。
衣装かえたり、色々また手直しするといいとおもうけど。
結局、みんなが第一印象で見たい浅田真央ではあるが、
それ以上の深みとか仕掛けがない。
タラソワプロは、シュニトケは曲の尺がそもそもNGということからして
失敗だと思うけど、鐘、ポルウナ、カプリス、
バラ1、今度のショパンジャズ、このあたりはリピートしたくなる
何かがある。シュニトケですら、真央があこまでジャンプいじるシーズン
ではなく、また手直しをちゃんとやっていれば、もうちょっと
良かったと思う。
どっちみち、タラソワはロシアから動けないわけで、しょっちゅう手直し
してもらえないという意味でも、振付けてもらうのはきつい面がある。
あの人はやっぱり旧採点脳の人で、芸術家肌だから、新採点の
ガッチガチのルールでは活き切らない。EXのすばらしさをみるに
つけてもそう思う。
浅田真央を冷静に語る☆74
193 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 16:06:04.44 ID:/jl/HxZ9
ぶっちゃけ、ソトニコワがまだかなり若いというのもあるとおもうけど、
そんなにこなせているとは思えないけどね。
で、ソトニコワへの試合プロの振付も、さほどいいと思えない。
ただロシア人の振付だから、タラソワプロにあるロシア人特有の無骨さが
ソトニコワのもつ無骨さとうまくかみ合ってる。
そう、ロシアンって無骨なんだよね。貴族的で無骨。
プルにしてもね。カナダ人はそれをヘヴィというけど、カナダは逆に
深みに欠ける。
うまく中庸のよさをもって出来るといいがと思う。
その意味では鐘や仮面SPは、浅田がロシアのヘヴィさを、良い意味で取り払って
ジャパニーズアレンジして自分にあうように上手くやったと思う。
能のような和のよさ、コンテンポラリーバレエみたいなよさがでてた。
まあ意図したのではないと思うけど必死で練習した結果の賜物だとおもうけどね。

浅田はフレンチ風味か日本風があうんだよ。結局は。
しかしフランス人にも日本人に浅田にあう良い振付師がまだいないのが残念。
カメレンゴとズエワがオススメなんだけどな。タラソワとローリーよりあうとおもう。
特にズエワがいいと思うが。
浅田真央を冷静に語る☆74
196 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/23(金) 19:10:45.90 ID:/jl/HxZ9
何か勘違いしているようだが、シェヘラが浅田のほうが上手いとかそいう
ことをいったのではないよ。
第一、浅田の演技はまだ45秒しかみていない。

私が言いたかったのは、ソトニコワの今までの演技全部のこと。
彼女はまだまだ実際に荒けずりで、今までの演技で
振付をきちんとこなせているかといったら、
そうでもない演技が多く、欠点もそれなりにあるという若い選手
であるという事実をいっただけだよ。

過剰な外国礼賛もどうかと思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。