トップページ > 冬スポーツ > 2011年09月15日 > SBI1M/xr

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/51 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
雪と氷の名無しさん
カーリング 海外選手を語る その3

書き込みレス一覧

カーリング 海外選手を語る その3
312 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 21:02:30.16 ID:SBI1M/xr
>>311
なかなかユニークな推測ですが、やはり、ちょっと、その、何と言うか
カナダ枠として用意されている軽井沢大会の席に州予選2位のチームというのは
いささか無理があるのではないでしょうか?
もし、特定の大会の優勝チームに軽井沢出場権が与えられるのではなく
例えばカナダ協会の“推薦”であるのならば、面白い選考基準だとは思いますが・・・
それと、自分も同じように勘違いしていたんですが、2011年の軽井沢出場チームが、2010-2011シーズンで決まる、
というのがそもそも間違っていたと思います(この後書きます)←推薦枠で出場なら話は別ですが・・・

なんとなく答えを見つけた気がしないでもないので
もう無理と言っておきながら、再び軽井沢の件、連投いきますww
連投規制は5分でしたっけ
カーリング 海外選手を語る その3
313 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 21:07:58.39 ID:SBI1M/xr
では自分の勝手な推測を・・・
原則として奇数年の軽井沢には、特定の大会の優勝チーム(?)へのご褒美として軽井沢出場権が与えられる、
という前提でウダウダ書いてみます

まずは昨年のJJのスケジュールの確認からです

●Team Jennifer Jones 2010 - 2011 Schedule & Results
Sep 23 to 26.......Radisson SAS Oslo Cup (Oslo, Norway).......................................................Quarter Finalist (3 W - 2 L)
Oct 8 to 11..........Curlers Corner Autumn Gold Curling Classic (Calgary, AB)............Semi Finalist (5 W - 1 L)
Oct 22 to 25.......Manitoba Lotteries Women’s Curling Classic (Winnipeg, MB).........Quarter Finalist (5 W - 2 L)
Oct 29 to Nov ..Colonial Square Ladies Classic (Saskatoon, SK) (Saskcurl link)....Finalist (5 W - 1 L)
Nov 11 to 14.......Sobeys Slam (New Glasgow, NS)......................................................................Champion (7 W - 1 L)
Nov 19 to 22.......Sun Life Classic (Brantford, ON)......................................................................Champion (7 W - 2 L)
Dec 1 to 5.............Canada Cup (Medicine Hat, AB).......................................................................(3 W - 2 L)
Jan 13 to 16........Continental Cup (St. Albert, AB).....................................................................NA Champions (NA: 298 - EU: 102)
Jan 25 - 30..........Karuizawa International (Karuizawa, Japan).............................................Champion (9 W - 0 L)
Feb 19 to 27........Scotties Tournament of Hearts (Charlottetown, PE)..........................Finalist (9 W - 4 L)
Mar 18 to 21........Dekalb Superspiel (Morris, MB).........................................................................Semi Finalist (4 W - 3 L)
Mar 31 to Apr 3...Victoria Curling Classic (Victoria, BC)........................................................Champion (5 W - 0 L)
Apr 12 to 17.........Player’s Championship (Grand Prairie, AB).............................................ScoreboardChampion (6 W - 0 L)

当然、軽井沢の大会より前に決定されるわけですが、
JJのスケジュールの軽井沢出場記載(確かTBAだったと記憶)については
↓の前スレの760さんのレスから、遅くとも9/20にはHPに軽井沢出場予定の記載があったということになりますから
9/23からスタートする↑のスケジュールの中には軽井沢出場を決定できる大会は無い、ということになります
(コピペすみませんm(_ _)m )

>760 名前: 雪と氷の名無しさん 投稿日: 2010/09/20(月) 16:32:30 ID:c5TueC8Y
>JJのスケジュールに軽井沢国際の名が有る。
>日本には初お目見えだ。楽しみ。

ということは、奇数年の軽井沢出場チーム(候補)は、前年のシーズンのどこかで決まるということになりますので
2011年のJJ軽井沢出場決定(予定だとしても)は2009-2010シーズンで決まっており、
2009年の軽井沢出場チーム(結果的に Eve Belisle )は2007-2008シーズンで決まっていたということになります
カーリング 海外選手を語る その3
314 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 21:13:27.65 ID:SBI1M/xr
ここで、2009年軽井沢の前年にあたる2007-2008シーズンの Eve Belisle のスケジュールを確認

●Eve Belisle 2007-2008 Schedule
Aug 31-Sept 3 .....Laviolette Memorial Trois-Rivieres, Qc
Sept. 20-23 ...........Shorty Jenkins Classic Brockville, Ont.
Sept. 28-30 ............Cashspiel Longue-Pointe Montreal, Qc
Oct. 11-15 ..............Southwestern Ontario Women's Charity Cashpiel London, Ont.
Oct 18-21 ...............Coupe Quebec Cage-aux-Sports Quebec, Qc
Nov 8-11 .................Finale du Circuit Provincial Montreal, Qc
Nov 16-19 .............McDonald's Invitational Classic Brantford, Ont.
Nov. 29-Dec 2 ......Sobeys Slam New Glasgow, NS
Dec 13-17 ...............Canada Cup Qualifier Edmonton, AB
Janvier 2008 ........Quebec Scotties Quebec. Qc
April 16-20 .............TYLENOL Player's Championship St-John's, NL
ttp://www.teambelisle.com/index.php?schedule=1

↑のスケジュール中にある大会の【2007-2008】と【2009-2010】で軽井沢出場につながる関連性を見てみましたが、
過去の大会結果が不明だったりしてよく分からないものが多いんですが、
JJが出場しそうな大会に当たりをつけながらScotties 州予選のスケジュールと重ね合わせて見ているうちに
Player's Championship の試合結果がアヤシイかな、と思えてきましたw
カーリング 海外選手を語る その3
315 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 21:18:54.29 ID:SBI1M/xr
そこで、Player's Championship に的を絞って推測です

2009年の軽井沢国際は1/28〜2/1に開催

★2008年4月開催の Player's Championship の4強チーム
Amber Holland...............優勝................................2009 Sask Scotties 開催:1/28〜2/1 → 軽井沢出場不可
Krista McCarville........準優勝............................2009 Ontario Scotties開催:1/19〜1/25 → 軽井沢出場OK
Cheryl Bernard............3位もしくは4位............2009 Alberta Scotties開催:1/28〜2/1 → 軽井沢出場不可
Eve Belisle......................3位もしくは4位............2009 Quebec Scotties開催:1/19〜1/25 → 軽井沢出場OK
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2008_Players%27_Championships#Championship_2

となって McCarville と Belisle が軽井沢出場OKとなりますが、
今まで見てきた限り McCarville に関しては、おそらく職業的な問題でScotties州予選〜軽井沢という
約2週間にわたる長期休暇は難しいと思われますので、軽井沢出場は辞退したのではないかと・・・
(昨年の Player's Championship もおそらくその休暇問題があってCrystal Webster がスキップ代理で
【Krista McCarville 抜きのTeam McCarville】として参戦したのではないかと想像しています)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2011_Players%27_Championships#Teams_2

結果、Eve Belisle が軽井沢出場に至る・・・

この解釈だと、>>310のリンクにある
≪ある順位で我々の前に3つのチームがあったが、彼らの地方選手権が同時に開催されたため撤退した。
私達の部分については、私たちのチャンピオンシップは、日本で大会前の週に行われます。 ≫
というコメントにほぼ合致します
カーリング 海外選手を語る その3
316 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 21:24:22.21 ID:SBI1M/xr
一方のJJが出場したケースだと

2011年の軽井沢国際は1/26〜1/30に開催

★2010年4月開催の Player's Championship の8強チーム
Cheryl Bernard.............優勝............................2011年Alberta Scotties開催:1/26〜1/30 → 軽井沢出場不可
Crystal Webster...........準優勝.......................2011年Alberta Scotties開催:1/26〜1/30 → 軽井沢出場不可
Stefanie Lawton..........3位もしくは4位.......2011年Sask Scotties開催:1/26〜1/30 → 軽井沢出場不可
Eve Belisle.......................3位もしくは4位.......2011年Quebec Scotties開催:1/30〜2/6 → 軽井沢に出ている場合じゃない
Valerie Sweeting..........ベスト8........................2011年Alberta Scotties開催:1/26〜1/30 → 軽井沢出場不可
Shannon Kleibrink.......ベスト8.........................2011年Alberta Scotties開催:1/26〜1/30 → 軽井沢出場不可
Kelly Scott......................ベスト8.........................2011年BC Scotties開催:1/17〜1/23 → 軽井沢出場OK
Jennifer Jones..............ベスト8........................Scotties州予選関係なし → 軽井沢出場OK
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2010_Players%27_Championships#Playoffs_2

となります
これで見るとケリスコとJJだけが出場可能ですが、チーム・ケリスコの Sasha Carter は>>93さん情報から推測して
遅くとも2010年の7月〜8月には妊娠が発覚していたと思われますので、仮に軽井沢出場が決まっていたとしても
当然辞退したでしょうから、結果、フリーのJJが軽井沢に来ることになった・・・


ということで、たったこれだけの事象から強引に推測した結果・・・

奇数年の軽井沢国際に出場するカナダチームは、
1.その前年に行われた Player's Championship 優勝チームが出場する
2.優勝チームが何らかの事情で辞退した場合は、2位以下の上位入賞チームから選出される
3.プレーオフ進出チーム全てが辞退した場合は・・・、知らんがな(´・ω・)

ということになりましたw
どうでしょうか?


しかし、他の大会の場合を指摘されると何も言えませんww
全く的外れだったらどうしようw
違っていたらごめんなさ〜〜〜い

退散しますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。