トップページ > 冬スポーツ > 2011年02月14日 > pduXuGgb

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
雪と氷の名無しさん
アイスホッケー全日本選手権Part2

書き込みレス一覧

アイスホッケー全日本選手権Part2
701 :雪と氷の名無しさん[]:2011/02/14(月) 01:18:41 ID:pduXuGgb
>>681「そもそも、関大がクレインズとそこそこ勝負になる力があるならば、
まかり間違っても高校生には負けないでしょう。」
>>682「ほんっと、そもそも関大のほうが力あるなら高校生に負けないでしょ。」
一発勝負のトーナメントは番狂わせは普通、昨年バックスは中央大に負け、
今年東洋大に完勝、戦う姿勢があれば「間違っても高校生には負けないで
しょう。」「関大のほうが力あるなら高校生に負けないでしょ。」はあり得ない
と思うよ。
>>682「高校生がアジアリーグのチームと試合できるなんて全日本しかないし、
下を育てていく上ではいい経験なんじゃないの」
>>683「高校生が準々決勝って、歴史を作ったからいいことだと思う。」
金曜日の試合みてそんなこと言うんですか。有料試合のうえ、両チームの態度。
レフリーも苦笑いしっぱなし。私はシニアのトップとジュニアがホッケーで
真剣勝負をするのは危険と思いました。
>>689「その前に大学生2チームともが準備をしてなかったのでは?」
中央大も関西大もたしか昨年か一昨年もアジアリーグと戦ってたかな?
栄のような酷い試合をした記憶はないのですが。
>>693「・・・って、そのシードされた関西大学の山に埼玉栄がいたら、
関西大学は負けてしまうのだから、埼玉栄が準々決勝に出てくることは
無い・・・ってのはおかしいだろ。」
8チームシードされれば、少なくとも2チームと強いチームと当たるわけで
番狂わせで1試合に勝つことがあっても、2試合勝つことは無いと思った
訳です。
以上ですが、また長文になってしまった(笑)
ところで、あの試合を観た人の感想を聞いてみたいです。
アイスホッケー全日本選手権Part2
709 :雪と氷の名無しさん[sage]:2011/02/14(月) 21:54:22 ID:pduXuGgb
ここ10年いや20年かな、高校ホッケー断トツNo1の駒大苫小牧高校があります。
私はあの栄の試合を観るまでは、なんで駒苫高が全日本に出ないのだろうと不思議に
思ってました。でも、あの試合を観たあとは、こういうことだったのかと、勝手に
納得しました。>>704そうですか、あの試合を観てないのですか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。