- ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス13
864 :お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-tB0+)[]:2024/12/14(土) 09:03:44.95 ID:mWr1y4Zf0 - 平成初期、レンジャー・ロスって来たよね
陸軍のパラシュート部隊出身とかで、空中殺法というより食らった技をスカすというか…奇妙に受け流すトリッキーな動きの選手 受け身を重視する全日において、その受け身じたいを魅せる事に昇華させた価値ある選手だったと思うんだが…? でも来なくなっちゃったね、TNTもそうだがブッチャーが自分より目立つパートナーは好きじゃなかったのもあるんかな?
|
- ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス13
866 :お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-tB0+)[]:2024/12/14(土) 09:31:13.63 ID:mWr1y4Zf0 - >>865
そんな事があったんだ?それは知らない あくまでテレビマッチでの印象だから…もしやそれで来れなくなった? 16文を耐えて反撃が許されるのはブロディぐらいじゃないと、って事か。 でも馬場というより夫人の方が怒りそうなイメージだな…。
|
- ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス13
870 :お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-tB0+)[]:2024/12/14(土) 11:03:24.95 ID:mWr1y4Zf0 - >>868
格差はそうでもないけど、体重的に格差があったハンセンvsキッドは面白かった 91年チャンピオンカーニバルの開幕戦だったかな? これは新日ですら多分手を出してないカードかも…まあ藤波vsキッドは悪手だったと思うけど。
|
- 【さあ、アメリカンドリームの登場だ】昭和の全日本プロレス148【ロードウォリアーズ】
742 :お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-tB0+)[]:2024/12/14(土) 11:35:43.35 ID:mWr1y4Zf0 - 和田レフェリーが語ってたけど、マスカラスが日本遠征で他の外人レスラーにイジメられるから
それをガードして守っていたのがデストロイヤーだったらしいけど ハンセンやブロディに一線を越えて仕掛ける気の強さの逸話もあるし、どちらが本当のマスカラスなんだろ? 遠征時期の違いはあるけど…。
|
- ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス13
872 :お前名無しだろ (ワッチョイ bf5d-tB0+)[]:2024/12/14(土) 11:42:14.29 ID:mWr1y4Zf0 - >>871
いや、試合内容ではなくジュニアのトップのキッドの格というか、ヘビーの壁というか、藤波との壁というか… うまく言えないけど、「下手すりゃヘビーでもガンガン行けるんじゃね?」的な強いキッドであったけど 既成のヘビー>>ジュニアのトップ という格式に当てはめちゃった残念さというか… 上記のハンセンvsキッドはキッドの晩年近いのもあったから、勝負抜きにまだ純粋に楽しめた感じだけど。
|
- ハンセン、ゴディ、ウイリアムス、スパイビーの時代の全日本プロレス13
875 :お前名無しだろ ころころ (ワッチョイ bf5d-tB0+)[]:2024/12/14(土) 13:04:22.25 ID:mWr1y4Zf0 - >>871
ああ、オレが言ってるのはジュニア時代の藤波ではなく、ヘビーの時代の方ね >>874 そう、キッドにとって何の得もなかった試合 興行や視聴率目的の観点から組んだなら仕方ないけど
|