- 【さあ、アメリカンドリームの登場だ】昭和の全日本プロレス148【ロードウォリアーズ】
13 :お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)[]:2024/12/01(日) 10:28:29.60 ID:0ZrzvXu50 - >>9
82年も7チームだから次点で少ないね、以前も書いたかもだが 82年参加チーム ファンクス 馬場・鶴田 天龍・原 ハンセン・ブロディ レイス・スレーター リッキー・ジェイ 上田・スーパーデストロイヤー 上田のパートナーがSデストでなく順当にシンだったら、白星配給チームがひとつもないという少数精鋭が際立った大会になっただろうと思う 試合結果は別として、全カード的に「こいつが負けるな」とあからさまな選手が一人もいない大会になったのに微妙に惜しい。
|
- 【さあ、アメリカンドリームの登場だ】昭和の全日本プロレス148【ロードウォリアーズ】
14 :お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)[]:2024/12/01(日) 10:33:09.89 ID:0ZrzvXu50 - 連レス失礼
上記の7チーム、あの当時の外人充実度としては少ない参加チームであるが 後日談として渕が言っていた「ゴッチ・ロビンソン組」の予定や交渉でギリギリまで枠を空けてたって事はないんだろか?
|
- 【さあ、アメリカンドリームの登場だ】昭和の全日本プロレス148【ロードウォリアーズ】
19 :お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)[]:2024/12/01(日) 13:30:49.12 ID:0ZrzvXu50 - へえ、ゴディは前年最強タッグの頃から参戦予定だったのか…その後もテリー引退シリーズと引退試合にも抜擢されたしね
開幕戦は自分も生観戦したけど、鶴龍と対戦して天龍からパワーボムで何とフォール勝ち! 天龍「観客席が逆さに見えたと思ったら。直後にホール全体が視界と連動してがガクン!と落ちた」 翌年の新春シリーズもフリーバーズとしてエース参戦だし、馬場はゴディをとにかく呼びたくて仕方なかったようだね。
|
- 【さあ、アメリカンドリームの登場だ】昭和の全日本プロレス148【ロードウォリアーズ】
20 :お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)[]:2024/12/01(日) 13:36:06.42 ID:0ZrzvXu50 - >>17
スーパーデストロイヤーズはデビッドが亡くなり、鶴田がAWA王者になったシリーズに参戦してたね あのシリーズはブロディも参戦してたが、テレビ中継的には何の役割もなく添え物的な扱いだった もしデビッドが亡くならなかったら、エリックランドつながりで何かストーリーでもあったんだろうか?
|
- 【さあ、アメリカンドリームの登場だ】昭和の全日本プロレス148【ロードウォリアーズ】
40 :お前名無しだろ (ワッチョイ 325d-ODz4)[]:2024/12/01(日) 23:29:15.54 ID:0ZrzvXu50 - でも馬場は85年2月の東京体育館、シン戦の時は動きや体の張りはかなり良かったと思うよ
前年の84年や83年あたりに比べて体の筋肉量が違って見えるよ、ハンセン初対戦の頃に戻ったようだった それはジャパンが来るのが決まって、年末年始からトレーニングに勤しんでたんだろうか? シンとのグラウンド合戦や返し方なんて今見てもとても新鮮だよ 斎藤あたりからは「引退すべき」と舌戦でも攻撃されてたし、気合を入れ直したのかも
|