トップページ > プロレス > 2015年09月16日 > qS0x8qK+0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/913 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
[プロレス史に残る]日本人プロレスラー10人 [転載禁止]©2ch.net
【外人相手の】ジャンボ鶴田74【咬ませ犬】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[プロレス史に残る]日本人プロレスラー10人 [転載禁止]©2ch.net
91 :お前名無しだろ[]:2015/09/16(水) 17:17:02.75 ID:qS0x8qK+0
>>もっともヘビー転向以後は正直今ひとつといわれても仕方ないとこはあるので
ヘビー以後しか知らなきゃ過大評価に見えるかもしれないが。

猪木、長州、前田でベストバウト取ってるし、
ホーガンやブロディとも内容では互角の試合をしてた。

初来日のよくわからん外人相手でもいつも一定以上の試合をしてたし、
80年代の藤波の安定感は異常だぞ。

腰を痛めて失速したのは確かだが、今では一番コンディション良いし。
あくまで「勝ち負け」で決めるのなら、大仁田などはダメだろうし、ジュニアの選手もダメってことになる。

>>各時代1人の原則に拘るあまり馬場を外してまで他を入れるのはありえない
力道山、馬場、猪木はもう別格で正味あとの7人を選定するようなもんだろう

各時代でまず一人選んでも5人だから、後の5人の中に入れないとは書いてない。
漏れた人の中で残りの人を決めるって書いてあるじゃん。
【外人相手の】ジャンボ鶴田74【咬ませ犬】 [転載禁止]©2ch.net
683 :お前名無しだろ[]:2015/09/16(水) 23:43:57.13 ID:qS0x8qK+0
>>全日本プロレス側がギャラや勝敗にうるさいブロディを持て余していた

これと

>>いわゆる常識的な考えの持ち主であったと当時の関係者たちは口をそろえる。

これって同じ文章の中で出てくるもんかね?
[プロレス史に残る]日本人プロレスラー10人 [転載禁止]©2ch.net
100 :お前名無しだろ[]:2015/09/16(水) 23:46:50.46 ID:qS0x8qK+0
>>プロレスのイメージがガラッと変わったのは、鶴田や藤波からだな。テリーを加えた3人が、女性ファンを会場に連れてきたと思う。

鶴田は最初はおっかけもいたり、ギター持ってリサイタル開いたりと女性人気あったけど、
藤波の女性人気って規模が全然違ったし、鶴田の女性ファンも全部テリーに流れた。
結局、その両者に対して嫉妬してた感じだったね。
[プロレス史に残る]日本人プロレスラー10人 [転載禁止]©2ch.net
101 :お前名無しだろ[]:2015/09/16(水) 23:55:25.85 ID:qS0x8qK+0
>>92

実際今AWAとか言われても「???」だしな。
鶴田が獲ったころは「3大タイトルの一つ」みたいな扱いだったけど、
実際はWWFに押されて規模が小さくなってるときだったし・・・

藤波相手の長州革命と鶴田相手の天龍革命では全然意味が違うわけだしね。
長州革命は「藤波へのジェラシー」だけど、
天龍革命は「しっかりしない鶴田への檄」なわけだし・・・

プロレス界に与えた影響も天龍革命より長州革命の方がはるかに大きいし。
藤波長州鶴田天龍の4人じゃ、残したものとかで考えると鶴田が一番下だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。