トップページ > プロレス > 2015年07月12日 > Fy9dMENG0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/995 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
【対UWF】1986〜88年の新日本【長州Uターン】
70年代のアントニオ猪木 21
1983〜85年の新日本プロレス 第4試合

書き込みレス一覧

【対UWF】1986〜88年の新日本【長州Uターン】
672 :お前名無しだろ[sage]:2015/07/12(日) 00:00:11.47 ID:Fy9dMENG0
世代闘争がはじまった最初のシリーズの序盤の、
神奈川だかの駐車場特設リングでやったタッグマッチで、
前田が^木にやったジャーマンスープレックスがかなり危険な雰囲気だったと思う。
「新日、U、ジャパンの3軍対立構図もなくなったし、これからみんなで仲良く盛りあげよう」的に
楽観視してた^木に、いきなり見舞ったジャーマンね。
週刊ゴングの表紙にもなった。
【対UWF】1986〜88年の新日本【長州Uターン】
674 :お前名無しだろ[sage]:2015/07/12(日) 00:09:58.15 ID:Fy9dMENG0
京都の試合も週刊ゴングの表紙になった。
^木が前田に卍をかけてる写真だった。
70年代のアントニオ猪木 21
489 :お前名無しだろ[sage]:2015/07/12(日) 00:58:38.88 ID:Fy9dMENG0
タイガーマスクが新日80年代の幕開けの象徴。
よって、81年3月を持って、^木や新日の70年代は終了。

この印象の人がいちばん多いと思う。

俺にとって新日80年代スタート(新時代が始まったんだな)の雰囲気とは、
・会場内に先輩がいない状態の古館
・ハンセンとシンがいない
もある。
1983〜85年の新日本プロレス 第4試合
773 :お前名無しだろ[sage]:2015/07/12(日) 01:11:48.43 ID:Fy9dMENG0
谷津は、ガチ経験だけでなく、もうひとつ前田をイラッとさせるネタを持ってる。
「俺は大卒でインテリだけど、おまえは?」←これ。専修のレベルとか関係ない。
この一言で前田の激昂ポイントは急上昇する。

我を忘れるくらい前田を怒らせるチャンスを世界一持ってたのは^木ではなく谷津だったのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。