トップページ > プロレス > 2013年12月03日 > RaS93ahF0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/812 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100402000003313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お前名無しだろ
サンマルチノのWWE王座防衛記録2803日って馬鹿なの
【あの人は】ジャンボ鶴田54【怖くなかった】
★★レスラーの身長 PART16★★

書き込みレス一覧

サンマルチノのWWE王座防衛記録2803日って馬鹿なの
238 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 11:00:39.80 ID:RaS93ahF0
>>237
二人はタッグパートナーだよね、62〜63年くらい。
ただ対戦することもあったみたい
>World Heavyweight Title: Buddy Rogers (c) defeats Johnny Barend (17:10)
WWWF @ Madison Square Garden in New York City, New York, USA
http://www.cagematch.net/?id=2&nr=1024&page=4
>>210
ここにはWashington, DC Buddy Rogers & Johnny Barend vs. The Scufflin Hillbillies(Rip Collins & Chuck Conley)
とあるからタッグマッチだから顔見せだけで誤魔化したのかもしれないが、一週間くらいの
休みで出場してたのかもしれないね。
タッグパートナー同士で対戦するのか?という当然の疑問も確かにあるなw
ロジャースとバレント
http://www.wrestleprints.com/zc/images//wrestleprints/BarendRogers.jpg
サンマルチノのWWE王座防衛記録2803日って馬鹿なの
242 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 14:17:04.19 ID:RaS93ahF0
Fall 1971

Capitol Wrestling Corporation (Capitol Sports) rejoined the National Wrestling Alliance
and mended an old wound. The WWWF World Heavyweight Title became a territorial
championship, known as the WWWF Heavyweight Title, under the NWA World Title. The
reigning WWWF Champion was always a top contender to the NWA throne.
March 1979

The World Wide Wrestling Federation became the “World Wrestling Federation,”
dropping the “Wide” from it’s name.

March 1979

The World Wide Wrestling Federation became the “World Wrestling Federation,”
dropping the “Wide” from it’s name.


http://www.legacyofwrestling.com/WWFTimeline.html
【あの人は】ジャンボ鶴田54【怖くなかった】
537 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 14:22:20.40 ID:RaS93ahF0
The Contentious Ten 2.22.13: The Top 10 Amateur Wrestlers Turned Pro

http://www.411mania.com/wrestling/columns/273937
いずれも鶴田よりもチビばっかりw
サンマルチノのWWE王座防衛記録2803日って馬鹿なの
243 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 14:32:22.53 ID:RaS93ahF0
コピペが重複してしまったのがあるw
>>239
>71年のNWA総会でWWWFが吸収合併されたとしう話
それはゴング誌に正確にそう記載されていたのか?という疑問がある。
通常の概念で言えば、吸収合併とは
>合併の一形態。1つの会社が存続会社となり他の一方の会社の権利義務を包括的に承継し、他の一方の会社は清算手続を経ずに解散する方法をいう。吸収合併が圧倒的に多く、
新設合併が行われる例はまれである。
http://kotobank.jp/word/%E5%90%B8%E5%8F%8E%E5%90%88%E4%BD%B5

資本は独立していたからこそ後年息子が株式買い取ったりしたんだろう。
★★レスラーの身長 PART16★★
243 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 14:44:22.14 ID:RaS93ahF0
WCWのパワープラントくらいから長身レスラーが増えてきたんじゃないかな?
ショーやナッシュ、リースとか。
それまではアメフトやレスリング崩れが多かったけど、バスケットボール出身の
レスラーが増えたな、上記三人とマット・モーガンもそうだな。
最近でもコットン・ウッドとか居たね。
★★レスラーの身長 PART16★★
245 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 16:05:17.86 ID:RaS93ahF0
>>244
ナッシュはWCWのパワープラント出身でマスター・ブラスターズやオズの名前で
活動してたろ。
テイカーはWWEの前のメジャー団体はWCWだったし長身ではあるけれどナッシュや
モーガンと比べるとそれほどでもない。ホールは取り立てて長身でもない。
★★レスラーの身長 PART16★★
247 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 16:31:57.00 ID:RaS93ahF0
>>246
三人が揃う必要がどうしてあるんだ?
レスラーとしてデビューした時期や活動した団体のこと言ってるんだ。
★★レスラーの身長 PART16★★
249 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 22:20:20.10 ID:RaS93ahF0
>>248
ショー(The Giant)やリース程背が高いのがWWEに居たか?
サンマルチノのWWE王座防衛記録2803日って馬鹿なの
250 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 22:34:41.96 ID:RaS93ahF0
http://www.infinitecore.ca/superstar/index.php?threadid=78771&page=1
New York, NY - Madison Square Garden - December 18, 1978
Televised on MSG Network - included Vince McMahon on commentary
NWA World Champion Harley Race pinned Tony Garea at 8:57 with a suplex

New York, NY - Madison Square Garden - April 30, 1979
This card was not televised
NWA World Champion Harley Race pinned Steve Travis at 5:14 with a suplex

New York, NY - Madison Square Garden - December 17, 1979
Televised on MSG Network and in Japan - featured Vince McMahon on commentary
NWA World Champion Harley Race defeated Dusty Rhodes when the referee stopped the match at 13:18 after Rhodes
began bleeding from the forehead and lost his vision to the point that he fell out of the ring; after the match,
the fans chanted "bullshit" before Race hit Rhodes in the head with the title belt

New York, NY - Madison Square Garden - September 22, 1980 (20,000+)
Televised on MSG Network - Vince McMahon & Kal Rudman on commentary
WWF World Champion Bob Backlund defeated NWA World Champion Harley Race by DQ at 35:14 when Race pulled
the referee into Backlund as Race was caught in a sleeper; this bout was not televised with the rest of the show,
rather four matches from the Shea Stadium show aired in its place
★★レスラーの身長 PART16★★
250 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 22:43:20.75 ID:RaS93ahF0
>>243で書いてるのはバスケットボール出身のレスラーが増えたって事だろ。
テイカーもそうだけど。あとシッドはWCWでスカイ・スクレイパーズで売り出してたし
スパイビーもWCWに居たな。
★★レスラーの身長 PART16★★
252 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 23:20:11.05 ID:RaS93ahF0
>>251
自分が>>243で挙げてるのはショーやナッシュ、リース、いずれもバスケ出身で
メジャーデビューはWCWだろ。
テイカーやシッドは俺が挙げたレスラーじゃないし、ショーやナッシュ、リース
に比べれば特別な長身レスラーではない。
バスケ出身のヒガンテもパワープラント卒業になってるしな。
それ以前でバスケットボールからレスラーになったレスラーはスタッド、ドラゴン・
マスターの人くらいしか知らないな。
知ってるのなら挙げてみて。
サンマルチノのWWE王座防衛記録2803日って馬鹿なの
251 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 23:32:28.33 ID:RaS93ahF0
March 1979

The World Wide Wrestling Federation became the “World Wrestling Federation,”
dropping the “Wide” from it’s name.

1979年に抜いたWはWideだろ。世界(World)は抜いてないと思う。
【あの人は】ジャンボ鶴田54【怖くなかった】
671 :お前名無しだろ[sage]:2013/12/03(火) 23:44:58.80 ID:RaS93ahF0
>>668
その通りですね、鶴田はレスリングでオリンピックに出てるだけでバックグラウンド
としては素晴らしいんだけど、おまけにバスケ歴があってプロレスで必要な跳び技が上手
だった点が大きいですね。
ボックやテイラーもレスリングで五輪出て、サイズも大きいけど跳べるイメージはまず
ないですからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。